さらに南下、雨雲に土砂崩れ。 そして。。。
朝、まだ肌寒かったのでモントレーの水族館で過ごす事にしたカントリー家。
全米で有名と言われていても、実際は、大阪の海遊館を知っているので
あまりスケールとしてはびっくりしない。
ただ、アメリカにはお触りOKなアトラクションが多いので、子供達には楽しいかもしれない。
たとえば、エイをお触りしてもいいコーナー。

見ているだけでは、分からなかった事が!
見た目からして、サメとかイルカのようにさらり、つるっとした感じの肌かと思いきや...
他の魚と同じで、ヌルヌル していたのね。
『ママ写真撮って!』

泳いでるみたい写ると思っていたようだ。

かなりじっくり見ていたので、この写真時点で全員腹ペコ。
施設内のレストラン、カントリー家の食べれそうな物がなかったので外のインド料理屋さんへ。

パパが料理が運んできた直後、こうちゃんと口げんかをしたパイニー。
旅行中でも、そんな時はケンカの発端となった物、没収ルールを煽ってしまった。
こうちゃんとおかずの量を巡って口論になり...食事、お預け~。
デザートのミカンの皮を乗せられたパイニー。
怒りでスプーンが欠けてしまってる?!
個人的に言わせれば、家族を席に着かせ、1人前分しかオーダーしてなかったパパが悪い!! (暴)
私だってメラメラ~! 怒ってました。
こんな事でケンカさせるなんて、私は恥ずかしい。
いくらアメリカの食事の量が多いからと言ったって、これじゃあ、あまりにもひどい。
『 好きなもの追加していいよ。』
そう言われても、もう罰に遭ってしまったパイニーは、かわいそう。
『 はじめっから、頼めよぉ!』

(パパ以外全員) 
パパ、まだママとパイニーの女心をよく分かっていない。
食い物の恨みは恐ろしい。
カルフォルニアをドライブ旅行と言えば、ここ!

ハイウェイ 1。
でもね、実はこれお借りした写真なんですよ。
3月日本が大変だった頃、この辺りは 大雨に見舞われ ていました。
道の一部が崩れ落ちてしまいました。

これからの観光シーズンを前にどうにかして直してほしい!
やっとの事で4月29日再オープンしたそう。

しかし。。。
もともと地盤の緩いこの海岸線は、ちょうど旅行中に降っていた雨で
他の区間で数箇所の土砂崩れ。

こんな状態でした。
私は今までに何度も来たことのあるのですが、来るのはいつも爽やかな風吹く、夏。
こんなに曇っていては、道路が直っていても、魅力が半減。
内陸側の道路しかありません。
その道路際に 『アボカド5個1ドル!』 のサインを見つけ、お店に入ってみました。
だって普段シアトルでは安くてもアボカドは1個1ドル50セントはします。
やっぱり、ここまで南だと庭にアボカドとか植えれるかもよ。とわくわくしながらお店を探索。
見つけました。

鶏の卵の大きさ のアボカドでした。 (これなら5個1ドルも分かる気が。)

この時期はオレンジ色ののカルフォルニアポピーが満開でした。


南の海の色は、かなりきれいです。
パイニー砂滑り?!を楽しんでいました。

キッズは海岸に見つけた昆布の根っこの部分で遊びだしました。

特にこうちゃんは、嵌まっています。
そんな中、

パパに今度は昆布の鞭で叩かれたと...泣き出してしまったパイニー発見。
2日続きで不幸な出来事。
その後、迎えてくれたのは...さらに鬱陶しい雨雲。
もうこの頃にはカメラの電池節電中のママは、カメラを仕舞い込んで出す気にもなりませんでした。
『 どうなってんだ~!!
ワシントン州の方が晴れてる って言うじゃないかぁ!!』
まだ一度も泳いでいないカントリー家、特にパパがキレました。

野生のラッコやアザラシは平気で泳いでいるのですが。。。
やっぱり人間には冷たすぎる。 サーファーもハワイほど楽しくなさそう。
やっぱりハワイ。
何度も沈没を繰り返しているカントリー家のハワイ行き船、またしても復活浮上中?!
『 帰るぞ!!』 (パパ)
ちょっと期待していたディズニーランドには、届かないまま、無念北上決定。

しかしそう簡単には、帰らせませんよ~!
全米で有名と言われていても、実際は、大阪の海遊館を知っているので
あまりスケールとしてはびっくりしない。
ただ、アメリカにはお触りOKなアトラクションが多いので、子供達には楽しいかもしれない。
たとえば、エイをお触りしてもいいコーナー。


見ているだけでは、分からなかった事が!
見た目からして、サメとかイルカのようにさらり、つるっとした感じの肌かと思いきや...
他の魚と同じで、ヌルヌル していたのね。
『ママ写真撮って!』

泳いでるみたい写ると思っていたようだ。



かなりじっくり見ていたので、この写真時点で全員腹ペコ。
施設内のレストラン、カントリー家の食べれそうな物がなかったので外のインド料理屋さんへ。

パパが料理が運んできた直後、こうちゃんと口げんかをしたパイニー。
旅行中でも、そんな時はケンカの発端となった物、没収ルールを煽ってしまった。
こうちゃんとおかずの量を巡って口論になり...食事、お預け~。
デザートのミカンの皮を乗せられたパイニー。
怒りでスプーンが欠けてしまってる?!
個人的に言わせれば、家族を席に着かせ、1人前分しかオーダーしてなかったパパが悪い!! (暴)
私だってメラメラ~! 怒ってました。

こんな事でケンカさせるなんて、私は恥ずかしい。

いくらアメリカの食事の量が多いからと言ったって、これじゃあ、あまりにもひどい。
『 好きなもの追加していいよ。』
そう言われても、もう罰に遭ってしまったパイニーは、かわいそう。
『 はじめっから、頼めよぉ!』





パパ、まだママとパイニーの女心をよく分かっていない。
食い物の恨みは恐ろしい。
カルフォルニアをドライブ旅行と言えば、ここ!

ハイウェイ 1。
でもね、実はこれお借りした写真なんですよ。
3月日本が大変だった頃、この辺りは 大雨に見舞われ ていました。
道の一部が崩れ落ちてしまいました。

これからの観光シーズンを前にどうにかして直してほしい!
やっとの事で4月29日再オープンしたそう。

しかし。。。
もともと地盤の緩いこの海岸線は、ちょうど旅行中に降っていた雨で
他の区間で数箇所の土砂崩れ。

こんな状態でした。
私は今までに何度も来たことのあるのですが、来るのはいつも爽やかな風吹く、夏。
こんなに曇っていては、道路が直っていても、魅力が半減。
内陸側の道路しかありません。

その道路際に 『アボカド5個1ドル!』 のサインを見つけ、お店に入ってみました。
だって普段シアトルでは安くてもアボカドは1個1ドル50セントはします。
やっぱり、ここまで南だと庭にアボカドとか植えれるかもよ。とわくわくしながらお店を探索。
見つけました。

鶏の卵の大きさ のアボカドでした。 (これなら5個1ドルも分かる気が。)

この時期はオレンジ色ののカルフォルニアポピーが満開でした。


南の海の色は、かなりきれいです。



キッズは海岸に見つけた昆布の根っこの部分で遊びだしました。

特にこうちゃんは、嵌まっています。
そんな中、

パパに今度は昆布の鞭で叩かれたと...泣き出してしまったパイニー発見。
2日続きで不幸な出来事。
その後、迎えてくれたのは...さらに鬱陶しい雨雲。
もうこの頃にはカメラの電池節電中のママは、カメラを仕舞い込んで出す気にもなりませんでした。
『 どうなってんだ~!!
ワシントン州の方が晴れてる って言うじゃないかぁ!!』
まだ一度も泳いでいないカントリー家、特にパパがキレました。

野生のラッコやアザラシは平気で泳いでいるのですが。。。
やっぱり人間には冷たすぎる。 サーファーもハワイほど楽しくなさそう。
やっぱりハワイ。
何度も沈没を繰り返しているカントリー家のハワイ行き船、またしても復活浮上中?!
『 帰るぞ!!』 (パパ)
ちょっと期待していたディズニーランドには、届かないまま、無念北上決定。

しかしそう簡単には、帰らせませんよ~!