fc2ブログ
 

新しいブログ先は。。。

新しいFC2ブログサイトへ引越しいたしました。

お手数ですが、ここからリンクで第2章目に遊びに来てくださいませ。


 自然治療法医の子育て 思わずにっこりパラダイス日記。(第2章)

 クリックよろしく!!

早1ヶ月、ひっちゃかめっちゃか! トロピカルパラダイス満喫中です。

スポンサーサイト



  

引越し前の引越し作業。 新しいブログ先のお知らせ。

新しいブログに引越しする前に、最後のお引越しの事をここに残しておきますね。

IMG_7918 (560x419)
8月、やっと待ちかねていた貨物用コンテナが我が家にやってきました。
通常良く見るコンテナの半分の大きさ幅2.5m、奥行き6.1mです。


もう1年ほど前から家具や必要ない物はリサイクルショップやお友達に譲ったので
結構、家の中はすっきりしておりました。
でもいざ全てのものをこの中に収めるとなるとちょっと...焦りが。

IMG_7922 (275x206)
パパは移住のために必要な書類や契約、電話交渉を担当していたので、
体育系の引越し作業自体はパイニーと私が数日間朝から晩までがんばりましたよ。

この引越しで分かったことは、パイニーと私は一番喧嘩する関係ですが...

 一番同じ目標に向かってがんばれるいいパートナーであるという事。

 彼女も私もオーガナイザー(細かい分別作業)が大好きで徹底している。

 3D、立体パズルが得意である。

 音楽あればご飯無しでも作業が続けられる。

 最後はやっぱり自分にご褒美、おいしいもの!!


途中、仕事が終わったパパが勝手に押し込めちゃうとめちゃくちゃ腹が立ち...文句たらたら、また作業。
完璧主義な私たち。

パパのクリニックの物も詰め込んだのですがまだまだ入りそうでした。
ちなみにパパはクリニックも売りました。 
新しい先生に引き継いでもらうことになった患者さんと
パパのおかげで元気になったからやっぱりパパのほうが良いという患者さんもあり、
そう言う方のほとんどが医療保険払いでなく、パパに現金払いの患者さん。

今のハイテク時代、スカイプで定期的診療、オンラインで薬の再オーダも可能となりました。
保険会社によっては保険が利く事もあるそうです。

そんな患者さんは次のクリニックがオープンした際、カントリー家のスパ、
リトリートゲストハウスにも来てもらえたらいいねえ。 と夢見ております。



さて全ての物を詰め込んだと同時に数週間ぶりの雨、
9年半住んだこの街ともお別れ。

バックパックを掲げてパパともお別れ~!

そう! パパだけお仕事の為、ティガーと居残り組。

カントリーキッズと私は 一足お先にパラダイス~!

IMG_8102 (275x206)


これから新しいブログの登録に行ってまいります。しばらくお待ちを。   

カントリー家 引越し

4640529 (560x375)
引越し...常夏に向かいます。

ペットを連れて引越しするのは結構面倒だよ。( 高くつく。)
IMG_7614 (275x206)
書く時間もなくなって...すみません。


ブログも...いきなり引越しってこともあるかもよ。


  

母性本能、再高上 + 今更気がついた事。

荷物の整理しようと思っていたら...アルバムを開いてしまった。


カントリーガールズの スイカメ  ちゃん。  

IMG_7663 (560x372) IMG_7674 (560x388)

残念ながらこうちゃんのスイカメちゃんを作成したかどうかも忘れてしまった。
やっぱ三番目はいい加減になっちゃうね。


注意)今回も暇な時に数日かけて書いた記事なのでダラダラ、脱線多しです。



カントリーママは子供好き子守りも得意と思われがち。

これは勘違い!

私の専門は2歳ぐらいまで。 それ以上になると体力がついていかないわ。
気力も忍耐もそれ以上はほんと桁違いだと思うの。

最近の場合、ルーちゃんやパイニー、こうちゃんまでが遊び相手、
追い掛け回していることのほうが多く、私がそれを遠くから見守るという感じ。

去年は周りのお友達は出産ラッシュ。
めちゃかわいいベイビーを抱っこしている姿を見ると思わず...
『私もベイビーが欲しい!!』 と込み上げてきていた。

もちろん4人目は夫婦共々、体力+気力的に無理。
やっと3人のキッズがとりあえず親離れし、夫婦の時間も増えてきた。

IMG_7611 (210x158)
パパも 『キッズのベイビー時期を思い出せて楽しいね。』 というほど。

『だから ベイビーならいつでも預かる わよ。』 と口が滑ってしまった。
 
ほとんどのアメリカンママはすでに仕事復帰しているのでベイビーは哺乳瓶育ちである。

ルーちゃん出産時期、貧乳コンプレックスで母乳が出ないかもと心配していた私に
『哺乳瓶があると母乳育児をすぐ断念してしまうかもしれないから 絶対だめ!』 と
旦那は用意もさせてくれませんでした。

結果母乳オンリーで丸一年ずつ3人育てた私ですが、今回初めて本格的に哺乳瓶で育児中。
なるほど今更ですが、震災などで粉ミルクで育てることが大変だったかを理解いたしました。

ちなみにハイチ地震の際、母乳はストレスで悪されているので子供には良くないと噂が流れ、
多くの母親が断乳、海外からの粉ミルクを頼りました。 でもそれに必要な水がなかったんですよ!!
窮地に陥った母親たちは、手に入る水、汚染された川水で粉ミルクを溶いたのでした。
私たちが行った頃は、断乳で連れてこられたベイビーがドミニカ人の代理ママの母乳を飲んでたよ。



東北の地震の際はどうだったのでしょうか?
こちらではストレスよりも放射能の危険が報道されていました。

母乳をあげたくてもあげれない状態もあったのです。
泣けばおっぱい!という育て方をしていた私には想像もつかない事態です。

そんな中、海外からそのまま飲めるベイビーミルクの寄付に携わった方々がいた事に感謝です。




近所のママ友の1人、『旦那を追い出しちゃったから私が働く間、預かってもらえない?』 と
旅行から帰ってきた私に持ちかけてきたクリスチャンママ友。

あまりにあっけらかんなリクエストにOKしか出なかった私。
もちろんクリスチャン?!は 値段交渉はなく。。。出来ることはする! でいいのかなあ。(?!)

前からちょくちょくみていた事もあり、丸一日居ても平気に。

[広告] VPS


パイニーやこうちゃんのほとんどおもちゃ状態。

すっかり疲れて眠った天使。
IMG_7632 (560x402)
自分の子じゃなくてもこんなに愛しい気持ちになるのは久々だよぉ。

IMG_7636 (304x350)
3人もこうやってスリング(抱っこ紐)の中で眠りこけたっけ。 
特にルーちゃんは昼間はほとんどこの中で過ごしてたよ。



最近ではよく日本でも見かけるスリング、ルーちゃん世代ではまだ市場化されていたわけでなく、
アフリカ、アジア、中南米など旅行中に見かけたものをそのまま自分なりに作ったもので
結構こちらでも珍しかったようで話しかけられました。

子育ての代名詞のような存在だったスリング、今でも大事に持ってるよ。
IMG_7661 (140x200) IMG_7668 (186x275) (135x200) IMG_7665 (150x200)
前向き、縦抱き、横抱きもOK。
首の据わってない生まれたてベイビーから3歳ぐらいでも抱っこが必要な時、外出先での授乳も
これさえあれば安心だったよ。

おしゃれな生地で作ったらハリウッドママの間でも大人気になったっけ。

IMG_7667 (275x206)
パッド入りにしていたので地べたに置いても心地よく寝てました。

ところがパイニー、ルーちゃんとは逆でぐるぐる巻きにされるのが大嫌いなベイビーでした。
IMG_7672 (275x216)
縦抱きのみ許してくれ、3ヶ月間立ったままの生活だった気がします。
『いい加減にして!』 と匙を投げ、オムツだけ履かせ布団の上に放置してみた。
3分大泣きしたかと思う、でもその後ぴたりと止め...熟睡 していた。 

それ以降、パイニーがかわいく思えるようになった。 
(これは本人にも伝えた事実です。)

さてお泊りも平気ぐらいカントリー家に慣れたJちゃん、
私も毎朝楽しみにしていたのに...。

『来週、引っ越すことにしたから皆で手伝いに来てね。』
教会から...村から..延べ30人以上であっという間に荷造り+お掃除。
アイダホ州に引越ししちゃいました。

数ヶ月前は、『 9月からカントリー家を私たちに貸家として使わせてね。』 と毎日言ってた彼女。
なのに私たちより先に引越ししちゃったよ。 


最近、カントリー家の移住計画の噂 も広まり、
すでにお家へ出張シッターもこなしていたルーちゃんの代わりを
引き継ぐガールズが見つからないかもとのことで近所中が パニック に。

3歳以上の女の子は『嫌だ! ルーちゃんがいい!』と親にリクエストするほどで
親御さんも『ホームスクーラーのルーちゃんのような存在は見つけられない。』 こぼしてくれた。

そしてキッズのお友達が毎日代わる代わる 『 できるだけ一緒に過ごしたい! 遊びたい!』 と
カントリー家に寄ってくれます。
(キッズには夏休みも勉強してもらいたいんですけど。)


引越しは家族だけに影響するのではないことも今更気がついたのであります。


    

春だから。。。

ここ半月、たくさんイベントがあったのにもかかわらずアップできないでいます。
『忙しい』 は心、亡くす と書くのであまり使わないほうがいいと
Koniさんブログに書かれていたのに納得し、どう表現しようか。。。悩み中。

冬できなかったことができることは良い事だ! と毎日を楽しんでおります。

そのひとつ、あんなに腕が上がらなかったのに我が家のペンキ塗りで少しリハビリになったのか。
ちょっとはマシになり、先週は仕事に復帰しましたよ。


去年、我が家を見た方から築100年の家をカントリー家と同じ色で変身してほしい! と
依頼を受けていました。

ご存知の通り、我が家の壁はもうカラフルではなくミルクホワイト2ヶ月目。
なんだか、物寂しいというか...迫力がない。

塗り終わったときは『暫くペンキ塗りはしたくない!』と 言ってはおりましたが...
他人のお家でも塗りたくなっちゃた。

やっとペンキを塗るにもいい温度になったのでお伺いしました。

IMG_5126sma.jpg
この写真中のノルウェー1877年製のチェストと椅子、これにマッチするアンティーク風の
ベッドのことを考えつつ思い切って、大好きなゼラニウムレッドとミルクホワイトの壁にしてみました。

完璧に カントリーママ ワールド   に入っております。 (ふふふ。。。)


トイレはビードボード張り、傷んでいた部分を隠す役目も果たしながらカントリー風を強調しました。
IMG_5129sma.jpg
このボード張るだけで かなり可愛くなる から!
5年ほど前ならうちと同じブルー系が流行っていたんでけど...
今年は我が家の廊下に使っていた春グリーンが一押し!      

トイレット、シンク、ランプ、蛇口も同じスタイル。
違うのは...こちらの方がランクアップ。

それにしても世の中にままだまだ私に
 『 好きなだけ使って! 』  って言える人がいるのね。   

パパも見習ってほしい。

っま、私の収入はパパに威張るほどの収入ではありませんから。。。
こういった事をほざくのは止して、ヘソクリにしておこう。

春といえば...この人も。

IMG_4925sma.jpg
アップはママもまだ好きよ。

でも...。
IMG_4864sma.jpg
ウザイ髪型に さよなら  しました。

2月に散発に連れて行こうと試みたのですが泣いて嫌がったこうちゃん。
さすがに 暑い!と観念したのか?!

IMG_4986sma.jpg
パパのクリニック建物で予約制サロンしてる方の所でしてもらったよ。
(今までは私かパパにカットしてもらってたんだけど...
   彼女サービスをパパと交換しているらしくカントリー一家は彼女にしてもらうと無料なのだよ。)

IMG_4997sma.jpg
ちょっとは凛々しく男の子になったかな?


そして。。。
いつもカントリーキッズの先端をいくパイニーは?

IMG_4971sma.jpg
お化粧や、ピアスなど興味津々。

ピアスはね。
こっちのカルチャーだとオーケーだよね。 
でも私、子供時代にこっちに来て親に黙って開けたら...
ニッケル金属アレルギーになっちゃったのよ。

だからちゃんとした所でちゃんと開けてほしいの。(24Kのピアス芯でね。)

ということでまだ開けてません。

じゃあ! その代わり 髪の毛、染めたい!

最近、しぶとく言われ...
私としてはナチュラル系の安全な物ならいいよ。と許可しましたよん。

これで彼女の中身まで変わってしまうようにも思えないし。

IMG_5157sma.jpg
わざわざ、彼女に買ったのではなく。。。
私がいつかしようと隠し持っていたまたまた 大好きな真っ赤 を。

IMG_5183sma.jpg
外で染めて...通常のよりナチュラルのは2時間を待ちました。

 IMG_5194sma.jpg
嬉しいみたいだね。
 
IMG_5206sma.jpg
やっぱりパイニー私と似てる...大阪ファッションテーストだあ。
ルー姉ちゃんと正反対な派手好き娘です。

(我が町には、服を無料で交換で来る場所があります。
   着なくなった服を持って行ってわ、また欲しいのを選んで帰ってくるんです。)

 

ちなみにハワイに行く前からハワイアンテーストコレクターなのも私にそっくり。
IMG_5229sma.jpg
私のクロゼットもハワイで着れそうな物の方が多い。
でも寒いから着ないでハンガーに掛かったまま。

いつになったら、出番が来るのかなあ。


長い記事に付き合ってくれてありがとう。 

  

模様替えしました。

IMG_4121bl.jpg
先日のこの写真を見たママ友から鋭いメール。
『あっもう 塗り替え 終わった? 明日、お邪魔していい?』

前回いきなり遊びに来 (てくれ) た時、確かダイニングテーブルは工事現場の道具置き場だったね。

まだ作業は終わっていないけど...かなり住み易くはなりました。

ペンキ塗り替えも終え、家具を元の位置に戻そうかと思いましたが。。。
思い切って家中、大移動してみました。

dec 2007 photos 015 
2007年クリスマスはこんな感じ。 
2000年の冬、お座りできるようになったルーちゃん用に作った大きな熊さんの(開き)ラグ。
巨大なぬいぐるみ、グランマからのプレゼント。 (3匹ともキッズの夜のお供。)

IMG_4154blo.jpg
ホームオフィス(書斎)の家具がリビングに。ダイニングにあった長椅子がリビングの窓際に。
アマリリスは私にとって両親が友人たちに感謝を込めて贈った花。
(今は分かりませんが、毎年クリスマスの時期にオランダ直輸入で蕾球根をプレゼントしていたっけ。)

幸いこっちでは大輪アマリリスでもかなり割安で手に入り、今では私も真似っこしています。
真冬に頂く花ってなんだか嬉しいんだよね、それに育てるのも楽しいよ。

ダイニングルームは?
Picture vol. 2 043 P9139176.jpg
室内の全ての木を塗り替えアンティークホワイトへ。
ちなみに行き場のなかった冷凍庫は、旦那にネットで売られてしまいました。


家中を真っ白に塗り替えようかと思ったけど。。。やっぱり 真っ赤じゃないと嫌!

dinning r
冷凍庫と長椅子がない分、かなり広々としております。

IMG_4224.jpg
ワインセラーとして売られていた家具。
玄関で靴箱としていた日々からリビングルームに2メートルほど移動しただけでワインセラーに。 

もともとあったソワーがなくなり迷惑気味だったティガーも今は慣れ、チェアーでお昼寝。

キッチンも少しモダン風にしてみました。
dec 2007 photos 032 
実はここもダイニングも塗り替えて赤は赤でも微妙に違います。

P5115451bl.jpg
いつも外にあったカントリー家のマスコット、にわとり夫婦。
きれいに洗われ、一羽はリビングルーム、もう一羽はキッチンの片隅に。

IMG_4098abl.jpg
家電が新しくなり、なんだか気持ちいい!

ちなみに菊の花束以来、反省しているパパ。
やっとママが好き花、分かってきたようです。(菊以外ならいいの。)

チューリップは、春~!! って気がするから好き。
(まだまだ春じゃないワシントンだけどね。)

それにしても 今回42リットルのペンキ を室内で使いました。
しかも私が全て塗りましたの。壁も、天井もね。

もうさすがに暫くはペンキ塗りしたくないわ。


  

下書き状態を集めました。

この一年本当に忙しかった。

そして年明け以来、ホームスクール、家業、リフォーム、仕事に追い回され...
ネット時間数分で終えざるしかない日も多く、ブログは睡眠時間を削るか、昼間キッズ野放しか。

書こうと始めたものの...そのまま放置もしばしば。

今日、気がついた 下書きが194件 もなってしまってる。

きっと半分は手作りの事や料理レシピ、ハーブガーデンの事だと思う。
後はその日のハイライト。

今日はそれら話が飛ぶけどけど、無修正コピペで集めてみました。

ティガーの貢物、野ねずみ。
IMG_0698.jpg
お隣り2軒が小屋を立て壊した以来、うちの野菜園に野ねずみの姿が!

旦那が飼い猫にしっかり仕事(捕獲)するよう教えた。
始めは恐る恐るだったうちのティガー、でもいつの間にかしっかり自分の食事確保できるまでに。

唯、家族に褒めてほしいのか、おすそ分けなのか?!
たまに獲物をしっかり披露してくれる。

その埋葬をずっとこうちゃんが引き受けてくれていたよ。


こうちゃん、水も滴るいい男(の子)。
IMG_0812aa1.jpg
 

子供達が大騒ぎしていました。
P4283508.jpg P4283509.jpg

これ食べる勇気 ある?』 聞いています。

日本ではあまり見かけませんが ジェリービーンはアメリカではよく食べられてるキャンディーです。
しかし箱をよく見てみると...。   
P4283513.jpg
同じ色のキャンディーでも、中身の味は全く違います。
リコリス スカンクスプレー、バナナ 鉛筆の削り粉、バーターポップコーン 腐った卵
歯磨き粉、ドッグフード、げっぷ、鼻くそ、カビのチーズ、赤ちゃんのお尻拭きシート、ムカデ風味。

どれも日本では売れなさそう。
私はやっぱり...鼻くそ風味が一番嫌!!


あら、また時間切れです。
これから数週間、短めの記事、写真のみのブログになるかもです。
でも頻繁に予約しておきますね。



ここ数日、書く気力が ダウンしておりました。

 
きっと向こうもこんな奴に騙された俺は...なんて 不幸な男 なんだ。
と思っているかもしれない。

これでご察しつくかもしれません...夫婦仲、何とか修復中ですが...ストレスマックスでした。

目の前にある花束、本人からの精一杯の貢物ですが、菊の花。 (なんで??!)
やっぱり国際結婚は難しい。

原因は元カノ、鼻歌、義父の妻。
意味ありげでしょ。 その事は次回、きいてね。





 

more...

  

雪の日、その2.

雪の日 その1.はこの記事の真下にあります。 読んでない方はそれもどうぞ。

去年、夫婦でコートハンガーになる壁を作ったのですが、
やっと玄関のリフォームを再開いたしました。

子供たちが雪で遊んでいる間、私が玄関の床をタイルに張り替えましたよ。
P2080287.jpg
私が何かするときは、旦那ばかりでなく使える人材は誰でも使います。
(そうできるよう、事前に子守りや食事、ペンキ塗り、その他いろいろ 私がしてるのよ。)

パパが張った板張りの端の部分を近所のお友達大工さんに切りそろえてもらってます。
IMG_3359.jpg  
パパはこうちゃんにはすごい騒音なので耳マフをしてます。

IMG_3362.jpg IMG_3363.jpg
パターンも何も考えてなく、成り行きでタイルを置いてます。 
数時間もかからなかったよ。


IMG_3383ag.jpg
5年ほど前家全体の床をハードウッドに張り替えたのですが、
それで1cm弱の段差ができてしまいタイルを張ることで解消しました。


これから壁色も変わります。
そしてベースボードを壁に張るのでもっといい感じになると思うよ。

ちなみにベースボード、写真にも少し見えてますが、平凡な白ではないんです。
パール加工のペンキを使っているので、きらきら真珠のような輝きがあります。
どんな壁色にもすごく映え、おしゃれになりますよ。


実は今日はこれを図書館から書いております。
昨日の記事を途中で止め、裏庭側に住むご近所さんの敷地で焚き火を囲んでパーティー。
ホットココアだけですむ訳がなく、ブランデー、ラム、ジン。。。とすっかり大人の焚き火。

氷点下の中、5時間! 夜中を回っても...おしゃべり。
やっぱりアメリカ人侮れない。

朝起きてみると 停電 していた。(している。)
旦那はネットを使って医療業界で副業もしている。

そして今日は大事なネットミーティングアポが20数件。

昨日はワシントン州全体で大雪のためアポが何件もキャンセルされ、
X百ドル単位で収入がダウン。

今日は、苦しんでる患者さんのためにも ネットで繋がらないといけない。

(昨日、今日みたいな日に特別クリニック来る患者さんはすごく必要に駆られてるからだそう。)

例、患者Aさんは脳腫瘍でここ2週間も眩暈や嘔吐に苦しんでいるそうで 
大病院のカルテがネットで送られてくる。
旦那の所属する特別クリニックが患者とパパのスケジュールを組む。

カルテと旦那の判断で特別治療の許可降りるかどうか決まるそう。
(上のケースでいうと、摘出手術後にしろ手術前にしろ、
       Aさんの症状は、とある薬草でピタリと治まるのだそうです。)

こういう患者さんのためにも今日は休めない。

図書館のネットは繋がる!
私は暖をとりにここへ。

そして患者のプライバシー保護の為、氷点下の車中から、お仕事してる旦那です。

ラップトップとWiFiでネットお仕事。
デジタル、ハイテクの世界を嫌っていたうちのカントリーパパも
時代の流れにどんどんと進化してゆくのでした。




  

大変遅くなりました。 

すっかり年が明けてしまいましたね。

大変遅くなりましたが...今年も皆様どうぞよろしくお願いいたします。

皆様が家族と一緒にすばらしいお正月を迎えられたこと、
  そしてこれからの一年が家族、友達そして地域の人々と絆を強め、支えあい、
  喜びを分かち合える実りのある日々となるよう、心からカントリー家一同願っております。


ご挨拶はこれくらいにしておき。。。 新年早々、いろいろありました。


デジタルアルバム、カスタムカレンダーの注文に追われていた数週間、
無事発送も終え、新年を迎えることができました。
(ギャップでここ10日ほどPCを遠避けていた私。)

大晦日は子供たちを友人に預け夫婦で祝い、これからの一年は12年の結婚生活で
一番エキサイティングな無謀な冒険が始まることを夢見み、
これまでの和やかな12年間に感謝しました。   


クリスマスの記事にアマゾンで 便利なネットショッピングの魅力に嵌ったと書きましたが....
クレジットカードの明細書が届き...おかしい! 

3軒からのはずが...その2日後(月の〆の日)に覚えのない所から請求、落とされておりました。

それから旦那がカード会社に連絡するまでの2週間...いったいどれほど使われたのか全く見当もつきません。
取り合えず、カード取り消し。 

カントリー家の買い物は全てカード、現金は数ドルあるのみ...新しいカードは1週間後。
お互いヘソクリを出すしか...やっぱり隠し持ってたわね!!   

せっかくこんな田舎町にいても十分楽しめる便利でお得なネットショッピングをフル活用していこうと
思っていた矢先の気まずい空気...パパぁ、私のせいじゃないよぉ。

皆様は、こんな経験されたことあるんでしょうか。

過去に南アフリカ行きのチケット代をカードで使われたこともある私。
ネットじゃなくてもカードの明細は念入りにチェック、使った額もしっかり把握しておきたいものですね。

余談ですが、最近Facebookのアカウントも盗まれた私。 
ただの一般人だし 何で私の??でしたが、著名人の物だったら捜索がすぐ掛かる。
だから一般人のをターゲットにするそうです。
そんなアカウントが数百単位になれば、企業に登録の時点で収入があるそうです。

塵も積もれば山となる。

ミネソタ州のこそ泥!  私を塵扱いするなっ!! 



皆様の新年が 私の新年よりうーんとうーんと素敵であったことを願っております。



おまけ

こうちゃんがこの寒い中、芋虫を拾ってきました。
凍ってはかわいそうと箱に入れて数日後...サナギになっておりました。

IMG_2476.jpg IMG_2475.jpg
真冬なのに。。。このままと冬眠じゃないですよねえ。

真下に公開し忘れた記事あります。
    

プレゼント。

すっかり公開するのを忘れていた~!

パパには、お手紙とトロピカルなオウムのカードをパイニーがプレゼント。
絵を見て少しでもハワイを思い出しハッピーになれるようという願いが込められているようです。
(パイニー、一生懸命描いたようだけど...ハワイにはオウムいないよぉ。
IMG_3192.jpg


私には土鍋。
???
『だってママ、せっかくスープを作っても
    テーブルに置けるかわいいお鍋 がない!って。』
IMG_3191.jpg greenpeaa.jpg
いったい何時買って隠していたのか全く分からないけれど、私がお気に入りにしているスープボウルに 
映える土鍋をリサイクルショップで見つけたときは、キッズ全員で大興奮したそう。

これから大事にフル活用させて頂きま~す!


そして旦那から私へのプレゼント~!
IMG_3172.jpg
お土産(佃煮の)包み紙 を使っている時点で、中身に全く期待していない妻。

案の定、製薬会社美肌作りサンプル

いいよ~ん。

私...今欲しい物、何にもないから。
今年は移住に向け、物を増やしたくない私。
素敵な品を見つけても、それは新居用...引越ししてから買うわ。

でもね、実は私がほんとに欲しかったものを知っている旦那、今でも毎日言っているのに
リクエスト却下、3ヶ月。
それは一人旅行出来る時間
(お金の問題ではない、パパに子供3人一週間ぐらい、せめて4日みて欲しいのよ。)


私ももう40になっちゃうのよ。   (あっ、なっちゃいました。)

去年はドライフラワーで祝ってくれたけど...今年はそれもいらない!
PB141784.jpg
(この時のドライのケシの花(種)が去夏、見事にフェンスいっぱいに咲き乱れました。)


チョコレート食べ放題で、誤魔化されそうになったけど...これじゃあ、余計に太るじゃない!
(旦那に激写され、自分でもショックな乱れ顔。)
Xmas2011date.jpg

旦那にとって移住は夢の楽園、エデンであっても私には島流しの刑状態かもしれない。
その前に...一回だけ一人旅させてほしいのでありました。

来年はいったいどんな一年になることやら。

    
更新日カレンダー
<
>
- - - - - - -
- - 1 2 3 45
6 7 8 9 10 1112
13 14 15 16 17 1819
20 21 22 23 24 2526
27 28 29 30 31 - -
 

全記事

 
プロフィール

カントリー ママ

Author:カントリー ママ
今の夫と出会って50時間後には婚約してた私。
12周年目、未だ毎日ときめき、
ドキドキされるのが目標。
 
おどおど ひやひや ぷんぷん
するよりにこにこ笑って向かって
ゆこう。泣きたい時もある。でも
どう乗り切るかは 自分次第。
前向きに人生勉強、勉強!と
人として成長したい。

趣味 -世界万国博覧会な食事
      にする事。   
    -カントリー家具作り。      
    -手ぶらで帰ってこない
      ハイキング。
    -クリスチャンポップ聴く。
愛物 -カカオ(甘くないチョコ)
    -花、桃色シャクヤク。
    -ラテン系ダンス。
    -旦那様とのデート。
夢  -家族を世界中に連れて
     行きたい。
 





親バカ ブログランキング

恋愛・結婚
 

 テーマ別   順序よく読もう
ママが常連客な   ブログリンク
ブロとも一覧

LA悪妻日記

かぞくにっき

CoCoナッチュラル スリランカ

Gavichの法則

豪穴 Life

パート主婦(新米)のいとしい毎日

イスラエル人といっしょ ✡ Immigrating to Holy Land

ペレの島便り

ミユパパのイージーライフ日記

骨折あたふた日記

リトルジャパニーズ in サンディエゴ

ロンドン工夫しながら豊かな生活

ももくその、楽園てどこにあるんだろう・・・。

アジア旅行好きのおっさんブログ・レポート

ちぃの親育て奮闘記      

ぱおのおうちで世界ごはん☆

独り言のような独り言でないような日記

シカゴ生活の様子

のんのんのWA

すき!すき!スロバキア

AYA 光年の森

スズちゃんの日記

北欧4ヶ国★行ってみました行ってきました

愛・祈り・そして音楽

BLUE MORPHO blog

このは徒然
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QR コード
QRコード