カントリー家のベッドルーム
今週アメリカは復活祭の週末になり春休みにはいりました。
去年の春、お店で見かけたヘルボルスのピンク、一目惚れ~!
復活祭までの40日期間をレンテンといいますが、実はこのヘレボルスもその頃に咲くので
別名レンテンローズと呼ばれています。
(でもなぜか、店先でよく付けられている名前はクリスマスローズ。。。ややこしい。)
ヘレボルス、とってもワシントンの気候に適しているんです。
北向き日陰でも寒くてもOKで花に見える部分は植物学上では花ではなくがく片という部分でなので
咲き落ちることなく「鑑賞期間」が長い!

買おうと値段を見たら 一鉢18ドル もしたんです。
買いたかったものの、衝動買いしない派。
どうしたらピンクの花をゲットできるか考えてみた。
『花粉を頂き...受粉、交培? できるんちゃうかな?』
ダメもとでやってみた。
すっかり忘れていた今年の春...ふと満開になったうちのレンテンローズガーデンを眺めてみると

白と紫のローズの合間になんと ショッキングピンクな花 発見!
形はシンプルなシングルものだけど。。。
しかも5,6株もあります。
これは大成功といっていいでしょう!!

ということは。。。他の花でも試してみる価値ありそうですね。(ふふふ)
さてカントリー家のペンキ塗りと模様替えが終わり早1ヶ月。
今日はべッドルーム編です。

もともとはこのピンクの部屋、マハラジャルームと呼ばれており夫婦の寝室でしたが
去年秋,ガールズに本来のマスターベッドルームを使わせているのがアホらしくなり(はい、本音。)
交換しました。
今現在は、まったく別の
春イメージ
に仕上げてみました。

ダイニングルームで使っていた黒板をリメイク、リビングで使っていた秋用デコをアイアンベットに絡め、
その上には春のみ使っていた黒縁チューリップの絵、庭に置く針金テーブルも思い切ってここへ。
ルーちゃんが掟を破りベッドをトランポリン扱いし壊したので今はパイニーのベットのみ。
初めは2人仲良く寝ていましたが...
足癖の悪いどちらかのせいでルーちゃん、今は 寝袋 を使用中。
こうちゃんの部屋は、カントリー家で一番幸せになれる空間でした。
その理由は、天井が優しい春風吹く青空のようだったから。

時間や日のあたり具合によって雲の色も変わるんです。
車やトラック、飛行機が大好きだったこうちゃんのために、窓枠の壁はこんな感じでした。
でも。。。カントリーなお家にこれは 変?
とくに数年前パパが私に許可もとらないで勝手に買ってきたIKEAのベット。
こうちゃんが朝一番早起きなのに...ここから飛び降りるドシンッ!という音にも
みんなが迷惑していた。

今がチャンス!と 上下ひっくり返し、要らない部分を切り落としちゃいました。
ちょっとすっきりし過ぎ?! カントリーだからカウボーイのお部屋。

ピアノ用の長椅子、独立記念日祭用デコの星、キッチン用手ぬぐい。
カウボーイの絵も空色とマッチ。
お空はやっぱりもったいなくて。。。キープ致しました。
もう一つ、こうちゃんのお願いでキープしたのは...

野ネズミです。テーブルの裏に隠れてますよ。
そしてカントリー夫婦の寝室は...

あまりにも今までと違うので 人様のお家にお泊りしているような感覚が!
私の好みではないけどあるから使ったクリニック待合室のかける絵。
サイドテーブルは 本来はイス。物置くスペースがないのがちょっと不満。
ランプはシェードの部分を変えるだけでイメチェンできるので奮発品。
やっぱりロマンチックな夕暮れ紫の空は夫婦にも良いのでキープしましたよ。
ベッドは今まで夫婦別々でしたが。。。今年は喧嘩も多いのに一つに。
こんな快適な生活から...来年の今頃はテント生活が待っているかもしれないなんて!

でもやっぱり私の趣味でテントも赤いはず!!
さあ、果たしてほんとに移住することになるのかしら。。。
いや、それともこれを機にプロフィールに書いてある夢を実行に移す?
そ・れ・は。。。家族を世界中連れて一周する。
(旦那は家族の頭だよ、でも妻の私はその首だよん。)
なんかいい方法ないかしら?
去年の春、お店で見かけたヘルボルスのピンク、一目惚れ~!

復活祭までの40日期間をレンテンといいますが、実はこのヘレボルスもその頃に咲くので
別名レンテンローズと呼ばれています。
(でもなぜか、店先でよく付けられている名前はクリスマスローズ。。。ややこしい。)
ヘレボルス、とってもワシントンの気候に適しているんです。
北向き日陰でも寒くてもOKで花に見える部分は植物学上では花ではなくがく片という部分でなので
咲き落ちることなく「鑑賞期間」が長い!


買おうと値段を見たら 一鉢18ドル もしたんです。
買いたかったものの、衝動買いしない派。
どうしたらピンクの花をゲットできるか考えてみた。
『花粉を頂き...受粉、交培? できるんちゃうかな?』
ダメもとでやってみた。
すっかり忘れていた今年の春...ふと満開になったうちのレンテンローズガーデンを眺めてみると

白と紫のローズの合間になんと ショッキングピンクな花 発見!
形はシンプルなシングルものだけど。。。
しかも5,6株もあります。
これは大成功といっていいでしょう!!


ということは。。。他の花でも試してみる価値ありそうですね。(ふふふ)
さてカントリー家のペンキ塗りと模様替えが終わり早1ヶ月。
今日はべッドルーム編です。



もともとはこのピンクの部屋、マハラジャルームと呼ばれており夫婦の寝室でしたが
去年秋,ガールズに本来のマスターベッドルームを使わせているのがアホらしくなり(はい、本音。)
交換しました。
今現在は、まったく別の



ダイニングルームで使っていた黒板をリメイク、リビングで使っていた秋用デコをアイアンベットに絡め、
その上には春のみ使っていた黒縁チューリップの絵、庭に置く針金テーブルも思い切ってここへ。
ルーちゃんが掟を破りベッドをトランポリン扱いし壊したので今はパイニーのベットのみ。
初めは2人仲良く寝ていましたが...
足癖の悪いどちらかのせいでルーちゃん、今は 寝袋 を使用中。

こうちゃんの部屋は、カントリー家で一番幸せになれる空間でした。
その理由は、天井が優しい春風吹く青空のようだったから。


時間や日のあたり具合によって雲の色も変わるんです。


車やトラック、飛行機が大好きだったこうちゃんのために、窓枠の壁はこんな感じでした。
でも。。。カントリーなお家にこれは 変?
とくに数年前パパが
こうちゃんが朝一番早起きなのに...ここから飛び降りるドシンッ!という音にも
みんなが迷惑していた。

今がチャンス!と 上下ひっくり返し、要らない部分を切り落としちゃいました。
ちょっとすっきりし過ぎ?! カントリーだからカウボーイのお部屋。

ピアノ用の長椅子、独立記念日祭用デコの星、キッチン用手ぬぐい。
カウボーイの絵も空色とマッチ。
お空はやっぱりもったいなくて。。。キープ致しました。
もう一つ、こうちゃんのお願いでキープしたのは...

野ネズミです。テーブルの裏に隠れてますよ。
そしてカントリー夫婦の寝室は...

あまりにも今までと違うので 人様のお家にお泊りしているような感覚が!
私の好みではないけどあるから使ったクリニック待合室のかける絵。
サイドテーブルは 本来はイス。物置くスペースがないのがちょっと不満。
ランプはシェードの部分を変えるだけでイメチェンできるので奮発品。
やっぱりロマンチックな夕暮れ紫の空は夫婦にも良いのでキープしましたよ。
ベッドは今まで夫婦別々でしたが。。。今年は喧嘩も多いのに一つに。
こんな快適な生活から...来年の今頃はテント生活が待っているかもしれないなんて!

でもやっぱり私の趣味でテントも赤いはず!!
さあ、果たしてほんとに移住することになるのかしら。。。
いや、それともこれを機にプロフィールに書いてある夢を実行に移す?
そ・れ・は。。。家族を世界中連れて一周する。
(旦那は家族の頭だよ、でも妻の私はその首だよん。)
なんかいい方法ないかしら?
スポンサーサイト