fc2ブログ
 

ルーちゃんのバースデイ

日本にいるじーじ、ばーばへの報告記事です。

ルーちゃん、無事生まれてから12年迎える事できました。(時間経つの早いっす。)

パイニーは豪華にホテルで誕生会をして祝ってもらったのに。。。
ルーちゃんの誕生日は...ホームセンターの園芸コーナー、しかも鶏糞を買いに来たついでです。


それなのに文句も言わず...

リュックからスケッチノートを取り出しスケッチを始めたよ。

ルーちゃんを激写していたのですが...全く気づかない様子。

めちゃ真剣じゃあ、ないっすか?! 睨んでる?!       その合間に見られる優しい表情、いいねえ。

ふとした拍子に、12歳じゃなくてもっと大人っぽいルーちゃんもママは見たよ。

早かったなあ、この12年。 

買い物から帰るとルーちゃんの親友がルーちゃんを待ち伏せしていた。

『ケーキを2人で作ってくれる?』
『うん』

でも気がついたら、作らずにサイクリングに出かけちゃってたよ。

『お姉ちゃんのために私が作る!』 と結局パイニーが生地作って焼いてくれたよ。
(その後パイニーは、アルバイトに出かけました。)

サイクリングから帰ってきたルーちゃんと友達は...パイニーを待たず、食べ始めちゃった。

本来なら怒りたいところだが...本人のバースデイケーキだし、誕生日だし。  ザ・我慢。

このケーキ、見た目はたいした事ないけれど...味はプロパティシエを越えてると思う。

私がこのケーキを初めて食べたのは15歳の時、衝撃が走りましたわ~。
ブラックフォーレストケーキといい、チョコレートケーキに赤ワインとチェリーのフィリングをたっぷり添えたもの。
じゃないかなあ~? と思うのです。
実は未だに一番好きなケーキなのに作り方は調べたことなく...舌と直感 で繰り返し作ってます。
(これを気に調べたほうがいいかもね。)

夕食はルーちゃんの好物、東南アジア料理を作る事にしました。

ちぃちゃい頃から一番大好きなトムカーガイ(ココナッツスープ)。 
カシューナッツ野菜炒め と インドネシアのチキンサテー & ジンジャー玄米だよん。

実は前日の日曜日、病院にお見舞いに立ち寄る前にタイ料理屋さんで全く同じ物オーダーしてたんだよねぇ。
でも、いつも行きつけのレストランに比べ、高いのに量の少ない事!
しかも、盛り付けの皿全部ヒビ入ってるし欠けてるしぃ。
テンション下がりっぱなし。

イースターサンデーなのに不機嫌じゃあ、申し訳ないとみんなで外食できる事に感謝したものの。
やっぱり、本物のタイ人よりママの方がタイ料理の鉄人だ~!と威張りたくて...
喜んでルーちゃんの好物を作ったしだいでありました。

だって...他人のおばちゃんには入れれない素材が一つ、しかもたっぷり入ってます。



そ・れ・は ?

ルーちゃんを12年+9ヶ月 慈しんで慈しんで見守ってきた ママの愛情 よ。

B9MOMも言ってるけど...私も毎日怒鳴ってるけど...ほんとはほんとは大好きなのよ~!
(いつも叱ってばっかりでごめんなさい。)

いつもガミガミ怖いほど怒ってるのに、近所を歩いていると
『あなたのルーちゃんてほんとに面倒見が良くて優しい娘さんね。』

私のせいじゃないと思う。



ルーちゃん、このまま素敵な少女、女性に成長してね。


翌日、またルーちゃんのBDパーティー、ピクニック版。

図書館でお勉強が終わったらランチはメキシカンタコスサラダをいただきました。
ルーちゃんは本を読みながら...行儀悪いですねえ。

でも、もうそろそろ彼女を怒鳴るのは止めましょうか。
(自分で悟る日が早く来ますように。)

ちなみに、ルーちゃん月に軽く20冊は小説を読んでる読書家です。
そんな彼女にアマゾンのキンドル3Mをプレゼントしたのですが...3日経っても役立たず。

図書館無料のeBookを利用したいだけなのに。。。
アマゾン宛てにクレジットカードの登録が必要だと発覚しました。
この3ヶ月で2回もアマゾンで買い物したおかげでカードを盗まれ使われた私にとっては不信感と拒否感が。

皆さんは? どうネットショッピングされてますか。

ps 真下にもう一つ記事があります。




スポンサーサイト



  

アラモアナショッピングモールでガールズデイ!

日に日に大きくなる我が長女ルーちゃん、
お料理や手芸で 母娘タイムを過す のにもそれほど特別な時間ではないような気がしてきた。(母)

もうそろそろ、もっと女の子らしいエキサイティングな母娘デートを定期的にするのもいいんじゃないかと
へそくりをバッグに潜ませ、ショッピングモールに誘ってみた。

まずは、プチ ゴージャス体験。
 PC100978a.jpg
カールをつけてもらいました。
実はルーちゃん、ここで売っているカーラーのデモのモデルをしております。

その間、私が日本人観光客さんにオーナーの英語を日本語に通訳し、お買い上げして頂きましたぁ。

『 君、才能あるよぉ。ここで働く気はないかい?時給 XXドルでどうだい? 』

『 私、ホテルからもオファーがきてるのよ。 引っ越してきたら連絡するわ。』


せっかくのゴージャスカールもスッピンではかわいそう?!
パパも居ないことだし...とあるお店へ。

PC101000a.jpg PC100998.jpg
ルーちゃんかなり楽しそう。                   (ちょっと真剣顔。)

ちなみに最近、私の衣装を勝手に着てしまう彼女、若さとスタイルで断然ルーちゃんの方が着こなしてる。

PC101002.jpg
シャネ ル~

ママ、お目当品ゲット!

CHANNELRU2.jpg  

その後、店内を堂々ぶらぶら。                                
こんな不細工なマネキン使うより、ルーちゃん使ったらもっと売れるわよ!

KITTYRU3.jpg KITTYRU.jpg
アニマ ル~!



実はこれ去年の今頃のことなんです。
あれ以来、本当は定期的に楽しい女の子デートをするつもりでいましたが、実際したのは数回。
『去年のデート楽しかった~!』 とルーちゃんが最近溢していたのを思い出して反省中の母でした。

ということで今週末、ちょっとしてみようかな。と思ってます。








 

  

カントリーガールズ、遺伝子。

お店でこんなの発見。
IMG_2006.jpg
あら! パイニ~!

ママのイメージするパイニー、そっくりそのまま。
(いや、眉...実物はもっと濃いけど。)

いつか、日本で着物また着たいね。

カントリー家の第2リビングルーム、図書館に、うさぎがやって来ました。

IMG_1925.jpg
うさちゃんもかわいいけど...超笑顔なパイニーの方が、ママは撮りたい。


ママとパイニーは直ぐ衝突してしまう。
正確が似すぎている事は嫌でも分かる、外見は、私の欠片もない気がする。

小さな鼻は羨ましい限り。

パパ曰く、
『パッと目で結婚したら、誰かが後で苦労するだろうね。』

あんたケンカ売ってる?









去年10月、このカツラで秋葉原デビュー?!を勧められたルーちゃん。



P9018821.jpg

そして今年も数日前、カツラを被りにお店へ Go!
パイニー、こうちゃんは学校です。

 













 

IMG_2032ru.jpg
同じブルーでもこれはどうでしょうか? ブルーのラグリーアンのよう。

それともベル薔薇?
IMG_2034rua.jpg
オスカ ル~?! 


IMG_2044ru.jpg
こんなカツラもぴったりなあなたは 何者?
ジャスティン ル~バー?!

IMG_2039ru.jpg
この組み合わせが一番、映えていた。

ルーちゃんは鼻も口元も私にそっくりになってきた。
遺伝子恐るべし。

ブログでのイメージとは裏腹に
部屋に居ても気づかないほど物静かでめちゃシャイガールなんですよ。

パパ曰く、
『ルーちゃんの将来の旦那さん、物静かな妻を見つけられた事、すっごく感謝するだろうね。』

やっぱりあんた、ケンカ売ってる?!    



  



  

最近のルーちゃん、ファッションデザイナー?!

最近のルーちゃん、ママのお古が着れるほどに成長中。
私が いつか痩せたらもう一度 着れるから...と取っておいた服たちよ、さようなら。

IMG_0238.jpg IMG_0239.jpg
肩幅、いかり肩、そっくりそのまま私。

今まではパステルカラーの服が多かったのに、最近は嫌がるように。
ルーちゃんのお気に入りカラーは、私と一緒でこげ茶。

お下がりそのまま着るのはなよう。

自分の服と私の大阪女シンボル豹柄トップを リメイク中。IMG_0956.jpg

パイニーを使い、調整中。
IMG_0957.jpg IMG_0959.jpg
この時点では首元に造花ブローチが付いていたけれど、合わないと思ったらしく。。。

仕上がりでは、お土産の石の矢じりをつけたよう。
IMG_0964.jpg

長袖のシャツがボレロ、スカート付きに。
私の部屋着が外でも着れる!

ルーちゃん、ご満足のようです。


ここ数日忙しいので、とりあえず何か更新。
記事は貯まりすぎです。


  

トリック、いたずらがブームなルーちゃん。

朝一でパパから小さなプレゼントをもらったルー。
(パパが子供の頃嵌まったイタズラ用トリックグッズ。)
P4093130.jpg
imagesCA378LFO.jpg pw-01450.jpg imagesCAC2V307.jpg imagesCAYA1ZS1.jpg (借)
私から見たらしょうもない物ばっかりですが...子供心くすぐるみたい。

という事で急遽、テーマは いたずらなバースデイパーティー。



で 蛙の卵ジュース を出すことに。    



先日の記事で本当にカントリー家ではフロッグエッグジュースが当たり前に飲まれてると思った方!
まさか~!!  

そんなに カントリー家は変わり者 だと思われてるのかと...心配になってしまいました。



カントリー家の飲んでいたのはこれ!            本物の蛙の卵はこれ!

2333750.jpg frog-eggs.jpg
よーく見ると違いが分かると思いますが...普段カエルの卵を観察してない方には  ですね。

実は、これカントリーママが子供の頃から飲んでいるバジルシードのジュース。
バジルの種は多等質の植物繊維で覆われているため、水に触れるとふやけます。

00011029.jpg  imagesCA0CTFLQ.jpg
缶のジュースは東南アジア系でお手ごろですが、バナナの味が人工なのでお勧めできません。
バジルは家庭菜園で人気ですが、菜園用の種も、薬がかかっているので食用ではありません。
バジルを育て、種ができれば、それは食べれます。

でも昔と変らず、私の弟はこの卵の集まりに鳥肌を立てていることでしょう。

さて、さすがのカントリー家も本物のカエルの卵はたべてませんが、
去年の今頃紹介した カタツムリの卵は衝撃的 だったことでしょう。

リンクしておきますね。

ところでパーティーはランチ時間もあったので、前夜ママはハワイアンミートボール作ったり
チョコケーキを焼くルーのお手伝い。
P4083127.jpg
明日はピザを焼いて、おにぎり作って...ポテチあればOK、簡単だね。と余裕で構えてました。

ピザの生地も作り終え、いざトッピングをする事になりトマト缶を開けることに。   
P4093177.jpg P4093178.jpg

なんと中身は ウズラの卵!! ルーちゃんにやられてしまいました。

でも肝心なトマト缶は?
『先月食べた缶から取ってたから...ない。』

仕方なくミニトマトを刻み代用する羽目に。

よりにもよってこんな時にしなくても。。。。 ほんとはすごくカチンときました。
でも誕生日だったので、大目にみてあげました。
 


ちょっと別の話になります。

more...

  

ルーちゃん、11歳になる。

サプライズが明らかに!

カメラを掴む前に外に飛び出そうとするカントリーキッズ。


P4083113.jpg  P4083112.jpg

実はまだ誕生日の前日、金曜日の朝の事。

ママとパパで子供が寝静まってから作るはずであったのですが...
金曜日が予想外にもいい天気だったので  『ルーちゃんと一緒に作ることにしたよ。』

(パパ、天気のいい日に仕事に行かない主義を全うしてます。)  


パパとルーちゃんは文系、なかなか進まない。

ママとこうちゃんは理工系、こういった組立作業は得意。
2人を見ていてムズムズするので、父娘のお庭デートの邪魔にならないよう、退散。

P4083114.jpg
 
P4083115.jpg

  
さて一体これは何でしょうか?!


more...

  

ルーちゃんがこの田舎に引っ越してきてからの誕生日録。

カントリー家の誕生日のお祝いはその当日だけではなく、一週間以上続きます。

小さなお祝いや、イベント、プレゼントで少しづつ盛り上がってゆき、
当日を迎えるといった具合です。

そして今回の主役は、4月9日が誕生日のルーちゃん です。

いつもは3月中旬から招待状を作ったりケーキの形、テーマの色などあれこれと用意をしてるんですが
先日の折り鶴パーティーで気がついた私。


4歳のバースデイ
P4094308.jpg  
ちょうど引越ししたばかりで荷物もまだ片付いてない時に裏庭でバースデイ。
ルーちゃんもこの頃は、私が作ったフリフリレースのピンクドレスを文句も言わずに着てくれてたなあ。



5歳のバースデイ
Copy of Picture vol. 2 907 Picture vol. 2 843
一年で沢山のお友達が出来た年。 

近所のおばさんに『ケーキは買わないの。』 と言ったら 市販のケーキを持ってきてくれた。
入っている原料を見たらとても私たちには食べられる物ではなかったので、写真だけ取らせて頂いた。
その後、このケーキがどういう風に腐ってゆくか記録しようと外に置いておいたのだけど。。。
2ヶ月たっても最初の一枚と代わりの無いままで実験失敗。

キッズはそれ以来、大量生産されるケーキに見向きもしない。

てんとう虫のケーキは、ルーちゃんの大好きなラズベリー、イチゴたっぷり使え、
全てのアレルギー源を抜いたのでこうちゃんも食べれたよ。




6歳のバースデイ 
Picture vol. 2 041
さらに多くのお友達が誕生日会に来てくれることになり予算を控える為、
近くの州立公園で BBQ 西部劇をテーマにしたパーティー をした。

ガラガラヘビ蛇ケーキは1.5m の長さ!
恒例のピニャータ(キャンディ入りくす玉)もサボテン型に手作りしました。 


7歳のバースデイ
P4094318.jpg
復活祭のお祝いと重なり、教会でイースターエッグハント(卵探しゲーム)をした。
飛び入り参加50人以上の大パーティーになりました。


8歳のバースデイ
JAPAN08293_convert_20110408132641.jpg
日本に6週間滞在中の8歳誕生日。
この世にこんなに美味しいケーキが存在するということに気がつく。

パパが居ないのをいい事に、こうちゃんまでケーキ食べたっけ。
次の日、鼻づまりになったけ。(牛乳アレルギー)


9歳のバースデイ
P2060782.jpg qP4101227_convert_20110408134223.jpg
地元のプール付ホテルに宿泊し、友達を招待。プールパーティー。
部屋で夕食とルーちゃんが作ったハワイアンココナッツケーキで祝いました。

10歳の誕生日。
P4104373.jpg
自分でカップケーキを焼いて朝から家族パーティー。


そしてあと2日で11歳になるルーちゃん。
自分で招待したいお友達に電話をかけ、自分でピニャータ作り。
なんだか、今年は周り(家族)が寂しい。。。

自転車買ってもらったからもう終わり。と思っているかも。


でも実は、ずいぶん前から サプライズを用意している のでした。


金曜日の夜、子供達が寝た後にパパとママは外で大忙しです。
ふふふ。


別の話。 




more...

  

マーケット...マルシェ...市場... by ルーちゃん

先週、夜遅くルーの部屋の明かりが点いていた。

『いつまで起きてるの!!』

と叱るつもりでドアを開けると...テーブルの上にこんな物があった。

怒るの忘れて、ワクワクして見入ってしまった。 


これはその翌日、彼女がまた粘土の塊に戻す前に撮ったものです。
(夜、潰すさないいよう頼み込みました。)

P1290016a.jpg
約横30cm縦25cmの標準ファイルの大きさです。
村人の大きさは、とっても小さく、小指以下くらいかな。


あえて今回は写真だけです。   タイトルは、皆さんで考えてね。



途中でバッテリー切れで、惜しくも保存できなかったパートもありますが、荒っぽい作りの中に、
ストーリー、気持ち、想い、会話がいっぱい表現できてると思うんです。

親ばか?! いいの。いいの!

 褒めてあげれば、子供は 明るい子 に育つ。
   見つめてあげれば、子供は 頑張り屋 になり、
   認めてあげれば、子供は 自分を好き になる。
 

P1290018.jpg


P1290020.jpg


P1290021a.jpg


P1290023.jpg 


P1290024.jpg


P1290034.jpg

I 羊飼い。
P1290032.jpg
子羊を抱いていたのだと思いますが、私が移動の際、壊してしまいました。
杖の先にも羊がいたようです。


P1290030.jpg
この子の姿がなんとも言えなく、好きです。    旅であったような気がするの。

HG
P1290029.jpg  


P1290027.jpg


P1290039.jpg


P1290038.jpg P1290037.jpg 
撮影で歪んでしまいました。(ごめんね、ルー。)

P1290036.jpg 蛇使い

P1290035.jpg ハープを弾く人 (何処にいるのか不明)


P1290031.jpg 戸惑う母?!

P1290040.jpg 村の井戸

『ママ、もう撮り終わった?』
『ううん、電池切れ!』


振り返ると、すっかり村の姿はなかった。






こんなに綺麗に...村の皆さん最後の記念撮影。 


P1290046.jpg P1290047.jpg


明日はまた火曜日=夫婦の日、その次はカントリーパパのバースデイ。
週末は、バレンタインデイウィークエンド...イベントに多忙です。
体力が持つのでしょうか。


おまけ付き  

more...

  

ルーちゃんにとってクリスマスとは?

PB191879.jpg PB191870.jpg
街中でクリスマスムードが増してゆく、今日この頃。 
この一枚から、クリスマスキャロルが聞こえてきそう ではありませんか?

PB191873.jpg PB191875.jpg
幼子を抱き、クリスマスツリーの傍でしばし立ち止ったり、
買い物に出かけた先でふと足を止めキャロルを聴いたり。

なんだか、懐かしい気持ち になってしまいます。




ハワイに行ってしまえば、子供達はビーチ三昧。
滞在が長いので一応、少しの勉強道具は持ってゆきますが毎回ノルマをこなせない。

なので11月に入ってからは、遅れをとらないよう朝から夜までできるだけさせるというスパルタでした。
(ダラダラしてるから1日掛かるのよ!!と 私は思うんですけど。)


そんな中、ルーちゃんの楽しみは...粘土細工。
昨日も夕飯ができるのを待っている間、こんな心温まるアートを作っておりました。




パパも休む分を今頑張ってるので、朝から夜遅くまで大忙し。
 
PB191869.jpg PB191868.jpg
パパ帰宅、部屋着に着替えてる時これを発見 !
あんなに疲れている顔をしていたのに、パッと顔が輝きました。

その姿は、まるで子供が新しいおもちゃを手に入れたかのよう。
 

PB191891.jpg PB191889.jpg
真剣な眼差しで作ってるかのように見えますが、実はパパにもう披露したので、
早速、片づけてしまっているルーちゃんでした。






ちなみに今日の朝、起きたらこんなルーちゃん新聞がテーブルに置かれていました。
自分の部屋に行ってから寝る前に10枚も書いたようです。

PB211929.jpg PB211931.jpg
1面記事、経済、今日の一品、コミック、天気予報までしっかり書いてありました。
左の写真は、広告、コミュニティー情報で、下には切り取りのクーポン付き。 

ルーちゃんは、芸が細かい。

天気予報では、雪と書いてあったのですが...

PB211924.jpg PB211923.jpg
初雪でした!   


PB211925.jpg PB211921.jpg

毎年参加してるホームレスの方に寝袋を!イベント。
PB211920.jpg 
今日(日曜日)集めて、今週の土曜日に持ってゆく事になっていましたが、この数日が一番寒くなるとかで、
理想では今日皆にあげれるのが、いいのではないでしょうか。


そう言ったら、『今日は無理だ。』 と。

『凍え死んでから貰っても嬉しくねぇ~んだよぉ!!』 と言われてもしかたない...です。

でもこの雪を考慮して、早めに行けるよう手配中です。

 

いつも豆乳を作るついでに、大豆の煮物を作るのですが、アップしていなかったので、今日の分。
PB191826.jpg
こうちゃんは豆大好きっ子。 
私もこの豆は切らさず冷蔵庫に入ってるよ。

圧力鍋で、一度水だけで茹でてしまい、その水は捨て、
次にひたひたの水+醤油+ナンプラー+昆布+干し椎茸+鰹節、お好みで砂糖かハニー少々。

圧が掛かるまで中火、火を切る。圧がなくなるまで待つ。

私はこのナンプラーの入った豆が好き。


カントリー家の初アルバム。
ハワイに行って、家族に見せてからと思ってたけど、あまりにいい完成度で、待ちきれなく...
表紙と裏を公開です。

PB191851.jpg PB191848.jpg
ブログの写真を見て気が付いて頂けてたら嬉しいのですが、
ワタクシ結構、被写体のバランス に凄くうるさいです。

なので、今回も懲りました。

でも、今回正方形の枠が多かったので、それに合う写真を見つけるのに大変でした。


 

  

少々お待ちを。  チビ妻にジェラシーな本妻。

PA291320.jpg
インクマッシュルーム、食べごろは手前、 後ろの黒く開いたのは美味しくない。

PA291319.jpg PA291310.jpg


常連様、続きが気になって...着て下さってありがとう。

只今、先日の続き 書いてます。 
もう直ぐアップできると思います。

それまでは、この写真公開です。

すっかりカントリー家の庭に きのこがニョッキ、ニョッキしてしまう季節になりました。
ルーちゃん、自分で採ってきてはサラダを作って、パパに愛情表現。


PA291334.jpg すっかり、 チビ妻してますわ。


本妻の入る間なし。  この頃から今回のケンカのバトルが始まっていた?! 


  
更新日カレンダー
<
>
- - - - - - -
- - - - 1 23
4 5 6 7 8 910
11 12 13 14 15 1617
18 19 20 21 22 2324
25 26 27 28 29 30 -
 

全記事

 
プロフィール

カントリー ママ

Author:カントリー ママ
今の夫と出会って50時間後には婚約してた私。
12周年目、未だ毎日ときめき、
ドキドキされるのが目標。
 
おどおど ひやひや ぷんぷん
するよりにこにこ笑って向かって
ゆこう。泣きたい時もある。でも
どう乗り切るかは 自分次第。
前向きに人生勉強、勉強!と
人として成長したい。

趣味 -世界万国博覧会な食事
      にする事。   
    -カントリー家具作り。      
    -手ぶらで帰ってこない
      ハイキング。
    -クリスチャンポップ聴く。
愛物 -カカオ(甘くないチョコ)
    -花、桃色シャクヤク。
    -ラテン系ダンス。
    -旦那様とのデート。
夢  -家族を世界中に連れて
     行きたい。
 





親バカ ブログランキング

恋愛・結婚
 

 テーマ別   順序よく読もう
ママが常連客な   ブログリンク
ブロとも一覧

LA悪妻日記

かぞくにっき

CoCoナッチュラル スリランカ

Gavichの法則

豪穴 Life

パート主婦(新米)のいとしい毎日

イスラエル人といっしょ ✡ Immigrating to Holy Land

ペレの島便り

ミユパパのイージーライフ日記

骨折あたふた日記

リトルジャパニーズ in サンディエゴ

ロンドン工夫しながら豊かな生活

ももくその、楽園てどこにあるんだろう・・・。

アジア旅行好きのおっさんブログ・レポート

ちぃの親育て奮闘記      

ぱおのおうちで世界ごはん☆

独り言のような独り言でないような日記

シカゴ生活の様子

のんのんのWA

すき!すき!スロバキア

AYA 光年の森

スズちゃんの日記

北欧4ヶ国★行ってみました行ってきました

愛・祈り・そして音楽

BLUE MORPHO blog

このは徒然
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QR コード
QRコード