fc2ブログ
 

カントリー家のクリスマスイブ。

おしらせ。
     また、ブログの調子が悪いです。前と同じで左のコラムがなくなって、下に落ちました。
初めての方で見たい方は、下までいくか、この記事のタイトルをクリックしてね。
                                   カントリーママより。



今日もパパは朝からお仕事、それもめったにしない9時アポ。
血液検査なので、患者さんは12時間以上何も食べていない。
だから、パパも朝食は抜きで出勤。  

(えっ、優しい? うん、そうなんだけどね。
  でも実は開業当時まだ血が苦手だった彼。食べていく余裕がなかったの。それだけ。)

でも今は...どうなんだろうね。 

パパが帰ってくるまではお勉強。 

でもそれもさっさと終わらせ、クリスマスの事やサンタさん、世界各国のクリスマスの事について
調べてみました。
そして私のブログリンクにも付いているタクヤ君のオトンのブログを見ていると
サンタさんをトラッキングできるではないか!  

そろそろ、用意をしようと思ったのに...はまってしまいました。
(世界の考えた事もない地域をグーグルで見たり。)


カントリー家はあんまり家の中で賑やかなパーティをしない。
食事とかでワクワクするけれど比較的、どんちゃん騒ぎはない。
(私の家族は日本、パパの家族は東海岸。なのでアメリカンな家族大勢大騒ぎはない。)



イブはどこか近くの 小さな教会でクリスマス集会に行く のがカントリー家の伝統。

PC244777.jpg
毎年行く日になって決める、今日はなんと歩いて3分の教会。
実は、子供がいつも行ってる 小学校の集会室を借りて行われてる教会。 


これって実は驚きなんだよ。
アメリカの公立って今、すごく宗教に敏感で特になぜかキリスト教は教室内ではご法度。
例えば、クラスの課題に「自分達の好きなもの」というのがあり、
生徒の一人が、インドのシバ象を持ってきてその話をしてもそれほど波は立たないが、
もう一人がジーザス像(真のクリスチャンは人間のつっ食った偽物の彼を祀ったりはしないけど。)
を持ってきて話をしようもんなら、新聞沙汰になる事もある。  

150年前は学校と教会が同じってのは当たり前だったのにね。
(これを書いてる間、子供達はTVシリーズで一番好きな大草原の小さな家 を観ています。)
これはパパもママにとっても一番お勧め、子供の頃から思い出です。
(10年以上のシリーズ観たい人はKing Countyの図書館で借りましょう。)

たくさんのクリスマスキャロルを歌い、キャンドルを灯し、
 心は感謝の気持ちで、心の底から幸せになりました。 

PC244779.jpg
こんな小さな教会にも ミラクルは起きました。
3年前、真裏に引越しして来た家族にジーザスの愛をおすそ分けしたくて
何度か手作りのお菓子や立ち話で近所関係をとってきたんですが、なんとこの教会に来てくれました。
そして、そこのパパ、いつの間にかめちゃクリスチャンになってました。

PC244774.jpg
そしてこの歌は、意味あるものとなりました。
『ひざまずき、天使の声を聞きなさい。 キリスト様(救い主)が誕生したこの夜。』
『神々しい、素晴らしきこの夜。』

PC244784.jpg
帰り道、こんな家がありました。通る人があるたびにトラックの中から
 音楽にあわせ、光のショー。 

家に帰って来てしたことは、 この家に引越しからずっとしてる伝統の儀式。
トナカイさんへの空飛びパワーのえさ。  
オートミールにキラキラパウダー(クリスマスの飾り物から落ちる)を交ぜ、
シナモン、ラベンダー、などのドライハーブも少し。
これをお外に振りかけておきます。

(カントリー家の子供達はクリスマスはサンタさんのものでなくジーザスの誕生日だと思っている)
でもこういう、メルヘンな事は許してるし。
創造する力が溢れてるので楽しみましょう。

PC244789.jpg PC244791.jpg
教会にいたご婦人から子供達にクリスマススイートのプレゼント。
はじめは一人、一袋づつ貰ったんだけれど、ルーはすぐさま隣にいた子にあげ、
パイニーも私の目線で悲しいかな、仕方なく返す。こうちゃんのも返すのは失礼かと...。

「 ありがとう 」とありがたく頂戴してきたものの...カントリー家の子の口の中には納まらず。

代わりに、ハローウィーンに買ったオーガニックの ペロペロキャンディで交渉作戦。 
PC244790.jpg  パイニー全く、交渉に耳を貸す気配なし。   コワーィ。  

PC244798.jpg PC244800.jpg
今年はリビングルームの ど真ん中にギフトを山積み。  
天使達が自分達の手で作ったギフトもいっぱいだよ。 
見てるだけで幸せだよーぉ。  

PC254801.jpg
明日は、朝作る暇なんてないと思うので、
スロークッカーを使ってラム肉のモロッコ風(Tangine)を仕込んでおきました。
これに、自家製のミントペーストで、ちょっと変わったクリスマスディナー。  



 聖書の言葉

エマニュエルー神は私達と共に。今まで神は神々しく遠く手の届かない存在だったんだと思う。
でも、その神が私たちに同じ人間として生きた方をくださった。
そんな中、王と王妃の間に生まれるわけでもなく
なんと馬小屋でという身分の低い者達の象徴にお生まれになった。

これは、どんな身分、価値ないと思われている者でも、人間全てに神は愛を注ぐという事ではないでしょうか。


コメントをくれた方にはちゃんとお礼の訪問しますね。
忘れずにクリックもしてくださいな。 

クリックよろしくお願いします。  こっちは国際結婚ランキング !  


こっちは日本ブログ村ランキングで応援してくれる君。
にほんブログ村 子育てブログ 自然育児へ
にほんブログ村 子育てブログ キリスト教育児へ
にほんブログ村 病気ブログ アレルギーの病気へ


スポンサーサイト



  

プレゼントの山をゆっくり、一日かけて只今開けてます。

毎年思う事ですが、サンタさんのヘルパーであるパパとママは前夜遅くまで、クリスマスの用意に忙しかったのでとっても疲れてしまうんです。

なのに、この日に限って子供起きるの早いよぉ。

まだ寝てたーい。

でも、こんなこうちゃんとパイニーを見てしまったら、パーティ開始しないとでしょ。

PC254806.jpg
今年は、リビングの真ん中にプレゼントの山。
それをぐるぐる回りながら、『クリスマスは年に一度! それは今日だよーん。』
歌い、もうワクワクドキドキ中。

PC254810.jpg PC254813.jpg
最初にパイニーがオープンしました。
こんなに喜んでもらって嬉しいよ。粘土とベトナム製のフリース。

PC254824.jpg
これはじーじとばーばが、たぶん10ヶ月ほど前に送ってくれたはずのおやつグミ。
(ごめん)こういったおやつは、特別な時にしか出てこないので一年ほどかけて食べます。  

PC254827.jpg
これは ルーがパイニーのために作った絵本カード。
数年前のクリスマスのハプニングが見事に書かれています。
たぶんこれが、今年一番の傑作。

ルーって私の覚えてない事、数秒の事でもちゃんと頭に入ってる。

PC254840.jpg
パイニー専用のスイス製、水筒。 
(このサンタさんもちゃんと我が家の鉄則を知ってか、中国製は避けてます。)

PC254831.jpg
(知らなかった)サンタさんに2人で分けなさいと貰ったビーズセット。
Made in China で 現在は外に干されています。     

PC254846.jpg PC254848.jpg
パパが子供の頃から好きだったおもちゃ。
Silly Patty 練りケシみたいに伸びたり、新聞とかの上に載せてインクをコピーしたり。
これはちゃんとMade in USA でした。   

PC254856.jpg PC254858.jpg
こうちゃんにルーがプレゼント。ちゃんと箱に入ってる、今年一番小さい贈り物。  
中身は、こうちゃんが欲しいと言ってたルーのビー玉コレクションの一個。   


PC254838.jpg PC254839.jpg
ルーがママに持ってきてくれたのは、先日あったハッピーママの会で頂いたプレゼント。
クリスマスの定番の  イタリアの製のクリスマスパン。ドライフルーツいっぱい詰ってます。
そしてその横にあるのは、 フランスからのショコラ! 
毎年この1箱をどうやって長持ちさせるかでママは毎日悩みます。


PC254855.jpg PC254853.jpg
ルーがこんなに喜んでるのは...彼女のペンパルからのギフト。
Elephant poo poo paper と書いてある。  
(なんと、象さんのうん を再利用して作られた物。) 地元の品。 

誰かがどこかで、象さんがするたびに、幸せになってるって事でしょうか? (苦笑)

PC254851.jpg
パパは、こうちゃんにあげるつもりであったスポーツウォッチ。
子供の頃ほしかったものと同じメイカーらしく、大喜び。トライアスロン用ーと書いてある。
(実は、昔ママが景品で当たった物で掃除してたら出てきたの。)アメリカ製。  

PC254836.jpg
去年欲しがってたリモコンカーがこうちゃんの元へ、やっとやって来ました。
一年間でかなり成長しましたね、こうちゃん。
サンタさんも君の成長振りに喜んでますよぉ。


PC254822.jpg
そしてこれはルーがママへのプレゼント 用意してくれてたーーーーーーーーあああぁ。   
もしかしてこれを作ってた日、私...彼女を怒ってしまったかも。ごめんよーぉ。

この髪飾りはもともと私の結婚式で使った物。思い出の品。(もともとはパールだけ)   
それを使って新しいものを作ってくれたのね。  
指輪にもしてくれたんだ。
(いえ、嬉し涙です。)

PC254841.jpg PC254843.jpg
ルーは、この一年に貯めたお金で、ペットにもプレセントを用意しました。
あれ? もしかして、ウーッチにはお金使うの?


ママがルーのために用意したクリスマスの贈り物は、彼女用のブログ。
 おとぎの国のルー(ルーの宝箱)        クリックしてね。
彼女もそろそろタイピングが出来るようになってきたし、これなら日記とかも楽しいかな?! 
とまずはママの好みでテンプレート、ブログタイトル(仮)を選びました。
これから、どんどんと
彼女と二人でブログ上で会話やガールフレンド関係 (同じ目の高さで)を楽しみたい。

彼女はまだ日本語をスラスラは話せないのよ、実は。
私のせいです。
でもこれから、ここを通して日本語に興味を持ってくれたら嬉しいな。

ブログのっ記事の製作も日本語漢字つきでやっていかなくてはいけないので大変かも。
でもだから、ママとできるチャンスかな。

という事で、カントリーママのゲストの皆様、
これからは ルーちゃんのブログ もよろしくね。
彼女のおとぎの世界へたまに遊びにいってやってくださいな。 

簡単な日本語、英語でコメントを残してくれると、とっても嬉しいかも。




コメントをくれた方にはちゃんとお礼の訪問しますね。
忘れずにクリックもしてくださいな。 

クリックよろしくお願いします。  こっちは国際結婚ランキング !  


こっちは日本ブログ村ランキングで応援してくれる君。
にほんブログ村 子育てブログ 自然育児へ
にほんブログ村 子育てブログ キリスト教育児へ
にほんブログ村 病気ブログ アレルギーの病気へ



  

幸せクリスマスブランチ。

PC254861.jpg
プレゼントも第一弾終わり。
次は食べますよー。

PC254865.jpg
みんなかなりお腹空いていたのか黙々と食べます。
玄米粉で作った、ワッフル。
夏、家で収穫したラズベリーと毎日食べるブル-ベリーを添えた、なんちゃってヨーグルト。(豆乳で)

PC254868.jpg
自家製ターキーソーセージ、ベーコン(ママが食べたかったので)

PC254860.jpg
ベーコンの油で ほうれん草のサラダ を作ってみました。
胡桃の細かくした物をまだ冷めてないベーコン油に入れてちょっと カリッとする。
それを油ごと、生のほうれん草に合えるだけ。マッシュルームスライスが入ってても美味しい。

PC254869.jpg 
HBでクリスマスパン。
一番手前に少しだけ見えるのは、私にとって 一ヵ月に一回の楽しみ。
トレーダージョーの、自分で焼くチョコクロワッサン。(またあえて嬉しいよ。)
実は1週間早めに 愛しに 来てくれました。

PC254870.jpg
早速、パイニー新しいフリースを着てます。

PC254872.jpg
ルーはクリスマスでも、(自分の結婚式でも関係なく)、
読書を止めそうにない。 


今年も楽しいクリスマスになってますよ。

神様、お友達、家族のみんな、ありがとう。



コメントをくれた方にはちゃんとお礼の訪問しますね。
忘れずにクリックもしてくださいな。 

クリックよろしくお願いします。  こっちは国際結婚ランキング !  


こっちは日本ブログ村ランキングで応援してくれる君。
にほんブログ村 子育てブログ 自然育児へ
にほんブログ村 子育てブログ キリスト教育児へ
にほんブログ村 病気ブログ アレルギーの病気へ


  

クリスマス物知り大会。

PC204734.jpg
今日はクリスマス前、最後の日曜日。     うちのこじんまりな教会も ちょっと おめかし。

そして、予定になかった事が...Pastor Rick( 神父さん じゃないことに注意。  
私の中では、様より、フレンドリーなさん付けがいい。)に子供達が祭壇に呼ばれて、
クリスマスの質問攻めに。
( ルーは大丈夫。パイニーは...)

イエスキリスト様はどこに生まれたのか?                 (-ベスレヘム、  ママ )
 パイニーの手が上がる! 『 飼い馬(かいば)桶!』  ( 教会全員、納得 ) (  ママ )

・・・そんな質問や、イエス様が生まれる700年も前にそれを予言し、
彼はいずれどう呼ばれるようになるかのお話しをしてもらいました。

Jesus(イエスキリスト)は彼の死後、復活後 ヘブライ語で多くの名前を持っています。

ワンダフル キリスト教はつまらない。と思っている人いるかもしれません。
      でもそれはクリスチャンでつまらない生活をしている人がいるだけで
      キリスト様(ジーザス)はとてもエキサイティングな全てが良い方なんですよ。
      ワンダフルと呼ばれてる方ですから。

カウンセラーとは、人がトラブルにあっているときそこから良い方向へ導き出す人。     
      ( 上の写真で手を上げてる女の子の答え )イエス様ってまさにそんな方。
      他に存在する神様のように、罰したりしない。
      彼は私たちを救う為だけに来た創造の神様からの究極の贈り物。

エヴァーラスティングファザー 永遠なる父 神様に始まりも終わりもなく、
      いつでもどこでもあなたが望むならそこに居る方。
      (私にはこれとても重要。)

オールマイティゴッド パワフル。どんな物にも勝つ。(パイニーの答え)
      聖書には悪魔でさえ、彼を恐れるとある。
      そんな方を傍に人生歩めたら、怖いもん無しじゃないだろうか?
      ちなみに、ヘブライ語ではヒーローという意。

プリンス オブ ピース (安の王子)自分が心配なこと、怒りを持ってても
      ジーザスの教えの中に心の平和を取り戻す事は可能。
      半キリストはの人には過去の戦争で宗教が絡んでた物が多いと
      指摘する人が多いかもしれない。でもあくまでも私の考えですが
      ジーザスはそんな事を求めたわけではなく、人間の欲が絡み、始まったもの。
      彼は実際に、 「一つの頬を叩かれたならもう片方も差し出しなさい。」 と言った方。
      そして、自分を身をもってそれを実践した方。十字架に掛けた人々を呪うこともなく
      最後まで愛で人としての人生を生きた方。

クリスチャンの方でこれは、ちょっと違うのでは?と思われることがありましたら、
遠慮なくコメントくださいませ。私は、まだまだ未熟でございます。
勉強させれくださいませ。

こんないろいろな名前を持つジーザス。
できることならクリスマスにはサンタさんよりこっちにフォーカスをおいてもらいたいです。

クリスマスまで、あと3日。

子供達も毎日がワクワクドキドキ。

追伸、  今日は日曜学校に行かなかったので持って来た献金(お小遣いの一部)
( カントリー家にはお小遣いシステムは存在しないんだけど )をどうしたらいいか
分からなかったパイニー。
この教会集会の後、神父さんに小銭を手渡したらしい。
感動したのかどうかはわからないけれど、リックはカントリー家の子供全員に5ドル札づつくれたらしい。
突然走ってきて、ジャンプのしまくり。

『 5ドル!5ドル! 5ドルだあ! 』  
『 5ドルx3=15ドル 』   (パイニー)
『 ・・・(喜ぶのはまだ早い、ママがキープさせてくれる訳ない。) 』  (ルー)

500円そこらでこれぐらい喜ぶ小学生は他にいるのだろうか ?

こんなに喜んでいるのに、返せとは言えない。


今日も素直に喜び、頂戴しておこう。ありがたやー。

ついでにパイニーが掛け算をできた事に感謝ー!   




皆様に、愛、溢れる素晴らしいこのシーズンでありますように。  


 聖書の言葉
神よ. あなたが, 天であがめられ, あなたの 榮光が, 全世界であがめられますように.
Be exalted, O God, above the heavens; let your glory be over all the earth. Psa 57:11




コメントをくれた方にはちゃんとお礼の訪問しますね。
忘れずにクリックもしてくださいな。 

クリックよろしくお願いします。  こっちは国際結婚ランキング !  


こっちは日本ブログ村ランキングで応援してくれる君。
にほんブログ村 子育てブログ 自然育児へ
にほんブログ村 子育てブログ キリスト教育児へ
にほんブログ村 病気ブログ アレルギーの病気へ

    
  

天使のレストランへようこそ。

先日も書いたとおり、数日前カントリーママはいきなり、
どうしようもない激痛に数時間寝室で倒れておりました。

夕飯の用意もできなく、まあ私の子やから、なんでも勝手に食べる やろうと熟睡してしまった私。

こうちゃんと パイニーが夕飯作ってる」と旦那さまが
言った時は何にも大した思いはありませんでした。

復活はしていたんだけれど、せっかく一人の時間取れるなら...
結局、夕飯ができても、今夜はこのまま、もうちょっとじっとしていたいと寝室を夕飯が終わるまで出ませんでした。


今日、これら下の写真をカメラに見つけました。  

PC014203.jpg    PC054273.jpg
普段は私が片付けないと教材の山積みであるテーブルが片付けられ、椅子にはネームタグが付いてる。

冷蔵庫、冷凍庫にあるもので、自分達でメニューを考え、私がいつも言う、献立のルールも守ってる。
炭水化物、野菜、たんぱく質、脂肪分を!

PC014216.jpg    PC014210.jpg
サラダはちゃんと自分達で手で千切ってる。               肉がないならナッツを入れる。
(ビタミンを壊さないように)                    カシューナッツとレモングラスソースの野菜

そして私達がよく使うスパイスが並べられてある。
そして、大切なお客様が来たときだけ、使うコースターもある。


初めてこのブログを訪れている人、こうちゃんとパイニーは5歳と7歳です。

なのにママの私でさえ、いつもケンカしてる2人がここまで出来る なんて

思ってもみませんでした。

それも、火の通った料理付きです。

私が食べるかもしれないと思ったらしく、残った分をタッパーにいてて冷蔵庫に入れてくれてました。
今日、食べました。(胃は丈夫なので)

涙が出るほど美味しかったです。

せっかく寝込んでいる私を喜ばせようとここまでがんばって(けんかもせず)、作ってくれたのに、
現物を見ないままにしてしまった私。

誘いに来て、断られたのに文句も言わず、キスと頭を撫でるだけで 寝室を出て行った、
こうちゃん。

パイニーもさぞかし、がっかりした事だろう。

いつもガミガミ言ってる私に、 こんな素敵なレストランを用意してくれた なんて。

最高に幸せな瞬間でした。

でも、そこで終わらない!



実は、上の写真を見つける前に、今日の朝、二人が用意した朝食をブログにしようとカメラを持ったら

「ママ、もう 写真は撮ったから 座って食べて。」という3人。

???

食事が終わって、写真を見てみると...

PC054266.jpg

なんと、最近のママは何でも写真にしていると、ルーが私の ブログ用に写真 を撮ってくれてました。
ちゃんと、何をどれぐらい入れたか分るように!

メモによると、
かぼちゃ半分(チンして潰した)長玄米3カップ、水1カップ(まずカップケーキを作り、余った分に水1カップを足す)、
バニラ、オリーブオイルをドボドボ。ベーキングパウダー大さじ5、シナモンも5。
砂糖なし、タマゴなし。

PC054270.jpg  椅子に乗ってこうちゃんの作業も記録。
PC054272.jpg  慣れた手つきでひっくり返すこうちゃん。 
PC054278.jpg  アーチストなルー。

かぼちゃのパンケーキ。  砂糖の代わりにハニーを。   


PC054268.jpg まずかぼちゃのカップケーキにしてみる。 
 
PC054279.jpg ふんわりとほのかな甘さ。 シナモンがグッド。


朝から、とっても幸せにさせていただきました。

子供にはちゃんと 私が人として大切だと思う材料 がちゃんと揃ってきてる。と思いました。

人に何が出来るか考える事。
してもらえるまで待つのではなく自分からしてみようと思う事。
助け合う事。
目標を持つ事、実行する事。
自分のためにだけじゃなく、人のために出来るという事に喜びを持つ事。

そして悔しくてもそれをマイナスのエネルギーに変えないで...
次回のイベントにパワーアップしてプラスのエネルギーとして使うこと。 その他いろいろ。


今日も実は頭痛と腰が痛かったのに、こんな3人の天使にお返しがしたくて、
スキーに行こうと言っちゃた。

で、行って来ました。 明日はそのこと書くね。


これは今晩のクリスマスタウンパーティで。

スキーから帰ってきて、すぐそのまま行きました。

PC054386.jpg

PC054388.jpg

PC054395.jpg

ねっ。やっぱり天使でしょ。

メリークリスマス !

神様、私に天使を3人も送ってくださった事、感謝します。


聖書の言葉

私は 心からあなたに感謝します. 天使たちの前であなたをほめ歌います.



コメントをくれた方にはちゃんとお礼の訪問しますね。
忘れずにクリックもしてくださいな。 

クリックよろしくお願いします。  こっちは国際結婚ランキング !  


こっちは日本ブログ村ランキングで応援してくれる君。          
にほんブログ村 教育ブログ キリスト教教育へ
にほんブログ村 子育てブログ 自然育児へ
にほんブログ村 子育てブログ キリスト教育児へ

  
更新日カレンダー
<
>
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 1415
16 17 18 19 20 2122
23 24 25 26 27 2829
30 31 - - - - -
 

全記事

 
プロフィール

カントリー ママ

Author:カントリー ママ
今の夫と出会って50時間後には婚約してた私。
12周年目、未だ毎日ときめき、
ドキドキされるのが目標。
 
おどおど ひやひや ぷんぷん
するよりにこにこ笑って向かって
ゆこう。泣きたい時もある。でも
どう乗り切るかは 自分次第。
前向きに人生勉強、勉強!と
人として成長したい。

趣味 -世界万国博覧会な食事
      にする事。   
    -カントリー家具作り。      
    -手ぶらで帰ってこない
      ハイキング。
    -クリスチャンポップ聴く。
愛物 -カカオ(甘くないチョコ)
    -花、桃色シャクヤク。
    -ラテン系ダンス。
    -旦那様とのデート。
夢  -家族を世界中に連れて
     行きたい。
 





親バカ ブログランキング

恋愛・結婚
 

 テーマ別   順序よく読もう
ママが常連客な   ブログリンク
ブロとも一覧

LA悪妻日記

かぞくにっき

CoCoナッチュラル スリランカ

Gavichの法則

豪穴 Life

パート主婦(新米)のいとしい毎日

イスラエル人といっしょ ✡ Immigrating to Holy Land

ペレの島便り

ミユパパのイージーライフ日記

骨折あたふた日記

リトルジャパニーズ in サンディエゴ

ロンドン工夫しながら豊かな生活

ももくその、楽園てどこにあるんだろう・・・。

アジア旅行好きのおっさんブログ・レポート

ちぃの親育て奮闘記      

ぱおのおうちで世界ごはん☆

独り言のような独り言でないような日記

シカゴ生活の様子

のんのんのWA

すき!すき!スロバキア

AYA 光年の森

スズちゃんの日記

北欧4ヶ国★行ってみました行ってきました

愛・祈り・そして音楽

BLUE MORPHO blog

このは徒然
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QR コード
QRコード