fc2ブログ
 

キッチン革命、カントリーママの解決法。

何度か公開してるカントリーキッチン。

dec 2007 photos 032 引越し以来常に改良中です。

P5225886.jpg PB173725.jpg
日常使う食器はシンク、食器洗いの上に入っていますが、
毎朝お手伝いや皿が必要な時、こうちゃんがカウンターに上る! (危っかしい)

そして最近、キッズが各々料理するようになり、洗い物が毎日山積みに。
食後、おやつ後、毎回洗ってられない時もある。

理想は各自洗って欲しい。 贅沢ですか???

子供が多いファミリーは一体、どうやってこの難関を解決しているのだろう。 と最近よく悩んでしまう。

『これ、誰が片付けなかったの~?!』 
『私(僕)のじゃない。』 

『新しい皿は使わないで、洗いなさい!』 
『私、さっき洗ったのに誰かが使ったぁ。』 


    


そして今日! 
とっても天気の良くポカポカした日でした。

こんな日、キッズに勉強しろ!って言ったってしない!

カントリーママは前々から作ろうと思っていたものを、作ってみました。 

P2182494.jpg P2182496.jpg
ほんとに無我夢中だったので、ほとんど出来上がるまで写真記録を忘れておりました。

手作りのフォーク、スプーン、お箸ボックス(上から2番目の写真)はカントリーでしたが、
使い勝手が悪く、解体してその木材を再利用。

今回あえて買ったのは、細く短いクギ 1ドル73セントだけ。

P2182500.jpg P2182504.jpg
キッチンがごちゃごちゃするのは、嫌。           どの角度から見ても可愛くなくっちゃ嫌。

作っていたのは、マイ 皿入れ棚。
キッズ各自にマイ食器セット(名前付き)を与える事にしました。
P2182497.jpg  P2182510.jpg
これからは、 各自で責任持って洗って保管。

どうだ!!  

自分の皿洗わぬ者、食うべからず。   


まだ未完成、ペンキでアンティーク風にはしてないけれど、この際構わない。
時間が出来たら塗ります。




  
スポンサーサイト



  

カントリー家の小さな玄関。

去年ホームスクール学校への送り向かいをする度に,気になっていた ゴミの山。PA040114.jpg 
もったいな~い!   (うっしっしっ。。。
この長さを私は探していた!

丁度、これを作った後だったので これにマッチングするコートハンガー兼、飾り棚が欲しかったの。
P9249735.jpg

早速、暇な時間をみて頭に描いていた棚作り。 
(木の素材が違うようだけど...気にしない、気にしない!)
PA040113.jpg
あれから数ヶ月...ハワイに行ったり外出ばっかり。


そして最近やっと必要だったパネルをお店で発見。

_wainscoting.jpg
このパネルちょっと不良品だったので交渉、半額 になったよ。
(こういうチャンスを待ってました。)

パネルを張る事で壁に掛かる負担を分散できるのではないかと...昔のクギ穴隠しにもGood!


P1249947.jpg
まずルーちゃんにお掃除させて。

P1259954.jpg P1290043.jpg
力仕事は旦那にも手伝わせて...夫婦のクオリティータイム。
(どんな事でも夫婦で一緒にするのは良い事よ。)


P2070246.jpg P2070247.jpg
お出かけの際には最後に一回全身チェックしたいし、
いきなり来た配達の方にびっくりされないよう、鏡は必要。

これもアンティークホワイトに。


出来上がり~! 
P2080283.jpg P2080287.jpg

30ドル以下で出来上がったので...焦らず、待った甲斐あり。 大満足。

カントリー家の玄関は、アメリカらしくないくらい狭い。
でもまだ子供が小さいうちは、これでよし。

いつか自分で一から作りたい。
おいこら~っ! 靴脱げ、アメリカ人!
(日本の玄関にするつもり。) 



おまけ。

最近、カントリー家のご飯がアップされてない!とママ友に怒られたので。(笑)

P2080289.jpg
ミートボール、カシュー入りの ポッドタイ、ライスヌードル。
子供用、お昼はフライパン1つの東南アジア料理が多いです。
  

作ることの楽しさ。初恋人のセーターの成仏法。

P9239678.jpg P9239680.jpg
過去記事で、私が若い頃まだ会いもしない将来の恋人の為に編み始め4年以上費やし、
本命にあげ損ねたセーターの話をしたが、それよりもすごい物 が最近出てきた。

20年以上前に編んでいた マイファースト彼氏セーター (の一部。)
PB041589.jpg   PB041587.jpg
確か、セーター 作り始めて嫌気がさし(どっちにかは秘密。)、前面編み上げたままになっていたものを、
第1子妊娠中に半分に折り、ベストに変身 リサイクルしてみた。
でもまさかの女の子(ルー)誕生で、一度も着ることなく?! 箪笥の肥やし。
先週発見! 
PB041588.jpg PB041590.jpg PB041591.jpg
解くのはもったいなかったけど、ネックワーマー(腹巻?!) それとも 帽子?!
PB041592.jpg PB041593.jpg PB041603.jpg
トップに少し穴を残し、閉じる。  ロングな髪をそこから出せたりする。

気に入って使っていたのだけれど...

PB071662.jpg PB071663.jpg 旦那がいつの間にか使っていた。

後ろのこうちゃんに注目!    室内が寒い時は、帽子を被るのが鉄則。
今は、暖房代も稼いでくれるパパだけど、昔の貧乏時を抜けきれないカントリー家。
(コメに返答です。ヤラセではなく、後ろにこうちゃんがいるの知らないで撮った写真を後で明るく加工したら移っていました。)

きっと旦那のことだから...
これから毎日、毎冬、ずっと使ってくれるよ。
20年掛かったけど、やっと使い主が決まって気持ちがになりました。
 


そもそも 編み物も縫い物 も始めて30年以上の私。
手芸 クラブを 修行 クラブと間違えて入部したのが始まりです。

えっ、修行クラブ? 聞いた事がない? 忍者になる為の修行 をするクラブよぉ。
(コメ返答。  若々しいワタクシですが...赤影、青影、白影ファンでした。) 

そんなクラブ存在しないと知った時は悲しかったけど...
それでも  作り始めると楽しい!  

P9239682.jpg P9239681.jpg 
夏でも寒い夜が多いので、ブルーと白のソファー用ブランケット。
Risaさんのブランケットにそそられ、クリームホワイトのを今年作りました。



P9239683.jpg P9239687.jpg
キッズでも簡単に作れるノット (団子結び) ブランケット。
柄の違う2枚のフリースの4辺に切り込み10cmを入れ、結ぶと出来上がり。

P9239691.jpg P9239688.jpg
パイニーとこうちゃんのブランケットも結びと直線縫いのフリース製。

futon.jpg PB071653.jpg
結婚した当時、アメリカンでフートンと言われ売られているソファーベットを購入したのですが、
ふわふわ感がなくなり嫌気が差し、捨てるわけにもいかないので中身を解体し、
木の部分は気に入ってたので改造し使っています。

その綿から、家族が増える度に 日本標準サイズの布団が3枚分+上の余りの分もできました。
アメリカでは日本布団は売っていないので、嬉しい誤算だったかも。 

今日は、こうちゃんように新しいぴったりサイズの布団を作り直すことにしました。
PB071655.jpg PB071657.jpg PB071658.jpg
フートンに入っていたオーガニックの綿をまんべんに延ばし、もともとあったキャンバス生地をカット、
もしものおねしょに備えて...チャックもつけておきました。  
上のパイプ上に詰められた余分な綿を取り出し、ダブル敷き。


私にとって作ることは、
必要性に駆られて創る事、使わない物を使える物に変身させる事。

今日も家にあるもので楽しい日曜日の午後となりました。






    

パパ以外になら見られてもいいの...お茶で手作りエステ。

緑茶が大好きなうちの旦那、無農薬緑茶2kgお買い上げ~!

旦那が留守の間に、綺麗になろう!
こんなにあれば、少々おうちで実験エステに使ってもバレないね。



PA240952.jpg PA240953.jpg
ミキサーに入れて粉状に、アボカドオイル、またはアーモンドオイルなど少量、これも無農薬の物がいい。
そして、今回はハニー+自宅のきゅうりの絞り汁。(きゅうり自体は、酢の物に)を加えてみました。
もちろん、グレセリン、水でのばすのもOK。

その他、気分しだいで 余った卵白、レモン汁、オートミールの粉、バナナ、ニンジン、小麦粉...etc.

ふふふ. 
どんな事してるか、見たい? 

キッズは大笑い したけど... 愛する旦那さま以外に笑われたって平気よ。

クリック!   でも見たい方は、応援クリックもよろしく よ!  




more...

  

これでパパとのお家デートもロマンチック?!

パパ~! やっぱり 帰ってきてぇ。  指先を切ちゃった のよぉ。    

嘆こうかと思ったけれど、これしき事でせっかくの母子生活を短縮する訳にはいかないので、
とりあえず、 ガムテープで止血 をしております。      

とってもPCタイピングし難いです。


昨日は外も暖かく、何かパパが居ないうちにしか出来ない事しようと
古い平凡な白い キャンドルを可愛く、大変身する事  にしました。


じゃじゃ~ん!  

PA019984.jpg
どうです、可愛いでしょ。  

こういうキャンドルって買うと高いでしょ、仏壇用はお手ごろですが、ちょっと寂しい。
その上、かわいい市販品をよく見てみると...Lead 鉛のワイヤーが燃える芯に数年前まで
平気で入っていましたし。 中国産、恐るべし。   

デートでロマンチックなキャンドルディナーに行くことも出来ないカントリー夫婦には、
冬のキャンドルは必需品。

子供達も普通の夕飯でもキャンドルライトで食べさせると...あらっ!お行儀がよくなりますの。


キャンドル作りって、やけどの心配でしょ。
子供にやけどされたらそのほうが高くつく。 
なので昨日は、しっかり監視役になり、キッズが、作ってくれました。

なのに今日...実は、上のクマさんキャンドルは、ハニーボトルの頭の部分だけと使って作ってるんです。

bear bo    残酷にも 首の所から切って可愛い容器の出来上がり。

それを容器から出そうとギザギザナイフでカット中...手元が狂い、うぎゃああああ!  

PA019988.jpg PA019989.jpg
でも、かわいいでしょ。 

PA019990.jpg PA019987.jpg
カラフルなのは子供達の手作り。             私はハート型をもう一度、暖めなおして立体感を。

このほかにも30個ほど、作りました。 これは又、お楽しみに。

P9309959.jpg
せっかく写真で記録していたのに、全部消却してしまいましたあああ!  
 

PA019985.jpg
昔、ハワイで売っていたのを思い出して、浮かべるプルメリアキャンドルを作ってみました。
ちなみに、カントリーママの好みの香りは、プルメリア、イランイラン、ジャズミン、ピオニー、ですよ。
香水は使いませんが、エッセンシャルオイルは大好きなので、キャンドルにも入っております。
 
私のをお手本に、 パイニーは赤いハイビスカス を見事に沢山、作ってくれました。


P9309963.jpg P9309965.jpg  ハイビスカス 
気が済むまでマイペースで作るパイ二ー、もう日が暮れました。    でもほら、本物そっくりでしょ。

P9309961.jpg PA019992.jpg
簡単なようで、ロウソクワックスが熱いうちに模って ゆかないといけないし、
のろのろしてると直ぐに鱗のよう になってとんでもない状態に。
まず花弁の形にして、何枚も揃ったら、ドライヤーで暖めなおしてくっつけたり。

P9309951.jpg パンを焼いたのでそのオーブン余熱で。(引火しないように気をつけましょう。)

P9309955.jpg
パパがいないしぃ、ハニーボトルを使いたいが為に、ハニーオレンジクリームを普段の5倍ほどトッピング。
チョコなしでも...何とかサバイバル中。  

アンクルジュンクンへ、姪のパイニーは、ハワイにお祝い手作りプレゼントを持って行きたいそうです。
今回のは、練習。 行くまでに腕を磨くそうですよ。

さぁこれでひとまずは、
どんどん暗くなるのが早いシアトル生活も、ロマンチックな時間が早くなると思えることでしょう。




ジージー、バーバーへ。
こんなのを見るとずっと一日中遊ばさせているようですが...


長くなったので、   クリック!

more...

  

セーター、レターでラブラブ。 しかし。。。また怒。

秋です。すると...
P9199469.jpg
最近のルーちゃん又、(棒)編み物に嵌まってます。 どこに行く時もこんな感じ。

棒編みと言えば、私の自慢の一品!

P9239678.jpg
20代になってから花嫁修業...将来、白馬に乗ってやってくる王子様のために、編み始めて4年!? 

ええ、わかってます。 
普通こういうのって、彼氏が出来てその人のためにクリスマスやバレンタインデーに間に合うように
編み上げる物ですよね。

でもこういう、 長く手間の掛かるもの、苦手なんです。

なので...その当時の本命にとうとうその年のクリスマスにあげれるつもりが...今の旦那に。


このセーターを作り出した当時のイメージは、1031ar-thumb-240x215-1610.jpg
                                 ハリー コニック、Jr.

more...

  

お誕生日パーティでワクワク、バシバシ叩くイベント!

 P5155631.jpg
こうちゃんの誕生日なのに、ママのお買い物だけってのも...
申し訳ないので、パーティーショップにも立ち寄りました。
どうしてもお友達ともパーティーしたい年頃。
アメリカでは、誕生パーティはビッグビジネス~!
こうちゃんのお友達も、マクド(マック)チャッキーチーズ...YMCA、
その他沢山ある会場から選び、200ドルってのもよくある話。

実際カントリー家はしたことないので、詳しくは言えません。

先日も書いたけれど、メキシコの伝統イベントである、ピニャ~タ! も
今ではアメリカでも目玉イベントになってる気が。

日本のくす玉にお菓子やおもちゃなどを詰めあるものって感じ。
それを、子供たちがまさに目隠しでグルグルしてから空中にあるスイカ割り!

P5095380.jpg P5095391.jpg

P5095399.jpg
ルーちゃん、力入れ過ぎか?! それとも前の子達でか?
ラケット壊れた。   

パーティショップでも色とりどりのピニャータが並んでいます。

でもこれが、15ドル以上 するの。      

パパは、こうちゃんと海賊のパーティーをするつもりなので、買うつもりでいた。

 『ちょっと待ったあ~っ!!』  

数分、お披露目したピニャータを子供たちがバシバシ叩いて壊すものに、15ドルは高い!


『私が作るからその15ドルくれ~!』






 じゃじゃ~ん!!

P5165689.jpg



作り方。

P5165672.jpg P5165673.jpg

家に箱がなかったのでとりあえず使えそうな部分と蓋の部分に、
ナイフで無数の穴を付き開けた。

こうすることで、ダンボール箱でも子供が叩いてるうちに、バラバラになってゆくでしょう。


P5165676.jpg
宝箱のように上は半円にしてみました。
使っているテープは紙製の敗れやすいスコッチテープ。


P5165680.jpg
ママが作っているとどうしても手伝いたくなるのがキッズ。
こうちゃんまで『手伝う~!』と聞かない。

P5165681.jpg
先日に行ったお友達のピニャータの中のお菓子は
カントリーキッスが食べれない物が多かったので、みんなが食べれそうなのを買ってきました。
小さなおもちゃを入れたり、するのも良いね。


P5165687.jpg
後は上手くラッピング。
テープではなく糊で全体塗りたくりました。 


P5165689.jpg
テープで飾りつけ。
女の子用にはかわいい色で作ってもよし。

P5165688.jpg
ご満足なお子様一人出来上がり!


DSC05212.jpg
実は、過去に作った事のある作品でしたの。
これはオレゴンのある事故で一人だけサバイバーだった8歳の女の子へ、送った物です。


Picture vol. 2 041
これはルーちゃんの6歳のときのピニャ~タ!
カウガール西部劇テーマでパーティーでした。
この日は土砂降りにも拘らずBBQ、Yさん一家、リンクしてるEtsukoさんにも来てもらったよね。

このサボテンは、風船を4つ使って作ったオリジナル。
あの頃は、ルーちゃんのことにもいっぱい時間使ってあげてたのにな~。 

P5165683.jpg
ミニ唐辛子の中身はチョコと、おもちゃでした。
(4年前の残り物で、今日見つけました。)

pina.jpg pina3.jpg spin4.jpg pina2.jpg
ルーちゃんがベイビーの頃に基本的なのも作ってました。
これはお借りした写真です。(大昔の写真でPCには入ってないもん。)



聖書の言葉
私は, 大きな 獲物を 見つけた 者のように, あなたのみことばを 喜びます.
I rejoice in your promise like one who finds great spoil. Psa 119:162


神様からのギフト箱は...ピニャータの中に隠されている全ての良い事のよう。
子供たちはそれを開けたいもっと知りたいと思ってくれるといいな。

ここでもう一つ、聖書のことば   
「わたしは、あなたがたに言います。求めなさい。
 そうすれば与えられます。捜しなさい。そうすれば見つかります。
 たたきなさい。そうすれば開かれます。」 ルカ11:9
So I say to you: Ask and it will be given to you;
seek and you will find; knock and the door will be opened to you



ぽちっと応援お願いしていいかしら。

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へにほんブログ村 子育てブログ 自然育児へ

ヒヤさんの事、ホムスクの事、明日ね。   
更新日カレンダー
<
>
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 1415
16 17 18 19 20 2122
23 24 25 26 27 2829
30 31 - - - - -
 

全記事

 
プロフィール

カントリー ママ

Author:カントリー ママ
今の夫と出会って50時間後には婚約してた私。
12周年目、未だ毎日ときめき、
ドキドキされるのが目標。
 
おどおど ひやひや ぷんぷん
するよりにこにこ笑って向かって
ゆこう。泣きたい時もある。でも
どう乗り切るかは 自分次第。
前向きに人生勉強、勉強!と
人として成長したい。

趣味 -世界万国博覧会な食事
      にする事。   
    -カントリー家具作り。      
    -手ぶらで帰ってこない
      ハイキング。
    -クリスチャンポップ聴く。
愛物 -カカオ(甘くないチョコ)
    -花、桃色シャクヤク。
    -ラテン系ダンス。
    -旦那様とのデート。
夢  -家族を世界中に連れて
     行きたい。
 





親バカ ブログランキング

恋愛・結婚
 

 テーマ別   順序よく読もう
ママが常連客な   ブログリンク
ブロとも一覧

LA悪妻日記

かぞくにっき

CoCoナッチュラル スリランカ

Gavichの法則

豪穴 Life

パート主婦(新米)のいとしい毎日

イスラエル人といっしょ ✡ Immigrating to Holy Land

ペレの島便り

ミユパパのイージーライフ日記

骨折あたふた日記

リトルジャパニーズ in サンディエゴ

ロンドン工夫しながら豊かな生活

ももくその、楽園てどこにあるんだろう・・・。

アジア旅行好きのおっさんブログ・レポート

ちぃの親育て奮闘記      

ぱおのおうちで世界ごはん☆

独り言のような独り言でないような日記

シカゴ生活の様子

のんのんのWA

すき!すき!スロバキア

AYA 光年の森

スズちゃんの日記

北欧4ヶ国★行ってみました行ってきました

愛・祈り・そして音楽

BLUE MORPHO blog

このは徒然
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QR コード
QRコード