キッチン革命、カントリーママの解決法。
何度か公開してるカントリーキッチン。
引越し以来常に改良中です。

日常使う食器はシンク、食器洗いの上に入っていますが、
毎朝お手伝いや皿が必要な時、こうちゃんがカウンターに上る! (危っかしい)
そして最近、キッズが各々料理するようになり、洗い物が毎日山積みに。
食後、おやつ後、毎回洗ってられない時もある。
理想は各自洗って欲しい。 贅沢ですか???
子供が多いファミリーは一体、どうやってこの難関を解決しているのだろう。 と最近よく悩んでしまう。
『これ、誰が片付けなかったの~?!』
『私(僕)のじゃない。』


『新しい皿は使わないで、洗いなさい!』
『私、さっき洗ったのに誰かが使ったぁ。』




そして今日!
とっても天気の良くポカポカした日でした。
こんな日、キッズに勉強しろ!って言ったってしない!
カントリーママは前々から作ろうと思っていたものを、作ってみました。

ほんとに無我夢中だったので、ほとんど出来上がるまで写真記録を忘れておりました。
手作りのフォーク、スプーン、お箸ボックス(上から2番目の写真)はカントリーでしたが、
使い勝手が悪く、解体してその木材を再利用。
今回あえて買ったのは、細く短いクギ 1ドル73セントだけ。

キッチンがごちゃごちゃするのは、嫌。 どの角度から見ても可愛くなくっちゃ嫌。
作っていたのは、マイ 皿入れ棚。
キッズ各自にマイ食器セット(名前付き)を与える事にしました。
これからは、 各自で責任持って洗って保管。
どうだ!!
自分の皿洗わぬ者、食うべからず。
まだ未完成、ペンキでアンティーク風にはしてないけれど、この際構わない。
時間が出来たら塗ります。



日常使う食器はシンク、食器洗いの上に入っていますが、
毎朝お手伝いや皿が必要な時、こうちゃんがカウンターに上る! (危っかしい)
そして最近、キッズが各々料理するようになり、洗い物が毎日山積みに。
食後、おやつ後、毎回洗ってられない時もある。
理想は各自洗って欲しい。 贅沢ですか???
子供が多いファミリーは一体、どうやってこの難関を解決しているのだろう。 と最近よく悩んでしまう。
『これ、誰が片付けなかったの~?!』

『私(僕)のじゃない。』



『新しい皿は使わないで、洗いなさい!』

『私、さっき洗ったのに誰かが使ったぁ。』








そして今日!
とっても天気の良くポカポカした日でした。
こんな日、キッズに勉強しろ!って言ったってしない!
カントリーママは前々から作ろうと思っていたものを、作ってみました。



ほんとに無我夢中だったので、ほとんど出来上がるまで写真記録を忘れておりました。
手作りのフォーク、スプーン、お箸ボックス(上から2番目の写真)はカントリーでしたが、
使い勝手が悪く、解体してその木材を再利用。
今回あえて買ったのは、細く短いクギ 1ドル73セントだけ。


キッチンがごちゃごちゃするのは、嫌。 どの角度から見ても可愛くなくっちゃ嫌。
作っていたのは、マイ 皿入れ棚。
キッズ各自にマイ食器セット(名前付き)を与える事にしました。


これからは、 各自で責任持って洗って保管。
どうだ!!

自分の皿洗わぬ者、食うべからず。

まだ未完成、ペンキでアンティーク風にはしてないけれど、この際構わない。
時間が出来たら塗ります。
スポンサーサイト