fc2ブログ
 

カントリー家、コスプレマニア?大賞は誰に?

PA311434.jpg

今季節、一押しの写真かも~!

本場アメリカでは、ハロウィーン没滅運動 がひそかに始まっている事に
日本の皆様はご存じなかろう。

カントリー家はクリスチャンファミリー。

そして、子育てには 一見変人 に思われそう(思われてる?!)拘りがあるよ。

今の時代のありふれたゴーストや悪魔、人間の悪魔化(残虐)の存在をできるだけ、
見せない聞かせないよう避けて育ててきました。

おかげで、暗闇=恐怖って思わないキッズでした。

幼子を狂った恐怖という感情から守って育てたい。

科学的には、 恐怖や興奮時に出るアドレナリンに関係 しています。
一種の麻薬作用がおき、もっともっと! と常に欲しがるようになるそう。

だから、今の世代は映画の中だけ出なく実際にもその興奮を求めてしまった事件が
いっぱい起きてしまっているらしい。 

例えば、そういった架空の恐怖を子供の頃から見て育った子供の将来は。。。どうなる?

1.架空だからとその恐怖に慣れ、どんどん過剰しているにもかかわらず平気。(これって平常なの??)

2.もっともっと! 実際に起きた事に対して興奮、もしくは、架空の境目が曖昧。
  映画、TV、周りの環境の中の行動、言葉使いを当たり前だと思ってしまい、自らも。
  悪化のケースでは実際にいる周りの人物で自らその主人公に、架空(想像)してしまう。
  小さなことから始まった現実もエスカレート。

3. 自分の意思判断ができるようになった時、拒絶するようになる。
  そういったものに全く興味を示さない。

共通点は、皆どこかに、トラウマになるような衝撃的な恐怖を脳の何処かに仕舞いこんでいる。 らしい。


私は3番、怖い物は嫌、血も嫌、残虐 ...この世から消えて欲しい。


しかし、ママはたまにめちゃ怖い! と思われているので、これは別の話です。




ハロウィーンの夜は、『お菓子をくれないと いたずらしちゃうぞ! 』
なんて言いながら歩き回るような事はさせません。


PA311466.jpg
こんな可愛い雛ちゃん達が安心して楽しい時間を過せるよう、赤の他人の家のドアを避けるため...
各地の教会や団体がお祭りを代わりに提供してくれます。


もちろん、仮装コンテスト はお決まりイベント。
PA311454.jpg
こうちゃんも、コンテストに自ら参加。(ギフトカードがお目当てらしい。)
カントリーガールズは、まさかの不参加。

親子でペアルック もお決まり。
PA311439.jpg PA301423.jpg

過去のカントリー親子。
my sugar pea  PB031557.jpg PB031556.jpg 
大きな豆さんと私。  インディアン(サカジュイア)、  ピーターパンとキャプテンフック。



今年のカントリー家は。。。 


PA311513.jpg いったい何を?

more...

スポンサーサイト



  

剣をお抜きっ!! パート2

とある、お店の前で...

『 勝負よ!! 剣をぉ抜き~! 

通りがかりの人、固まる。   

catherina_zeta_jones_legend_of_zorro.jpg
正に、このキャサリンのポーズ。

そしてそのポーズをとっているのは、他の誰でもない 私。
剣捌き=フェンシング歴約12年。
師匠はもちろん、 エレナ=モンテロ嬢。
毎日練習するわけではない、でも奴を倒すまでは...一突きやるまでは。と隠れて特訓している。

そして、そのチャンスがまたやってきた。

 
実際の時間より50秒だけ前の部分カットしておきました。
エンディングは編集できないそうなの。


さて、その憎っくき相手とは...旦那。

キッズとエキストラに囲まれて、買ったばかりの剣で戦いは始まった。

あまりの激戦、火花が散る程 ではなかったが。。。
これが本物の剣なら...今頃 パパ、指2本失ってたよ。 

PA100388.jpg HNI_0061.jpg (うぷっ)
実は、この怪我は私が負わせたものではない。 

コイツ    P9269=.jpg  


私と戦う前、旦那はこうちゃんと戦っていた。


そして、負傷。 PA130443.jpg HNI_0061.jpg
          (この写真はその6日後。)

パパと遊びだと思っていたのに、痛い思いをした彼は、怒りで 本気になった よう。   
そして、旦那の右手を打ちのめした。

私は、その事を知らずに、パイニーの『こうちゃん負傷』の知らせに店から飛んで出てきた。


『うちの 大事な息子 になんて事するのよぉ!』  

そして、彼の左手にもう一つ同じような一撃を加えてしまった。
『痛あああ~い!!』   

(あれっ? あんたって左利きだったけ?)

事実を知り...どうりで弱いわけだ。
でもちょっとすっきりした私。 

そして、今日も懲りずにカントリー家では。。。
PA150504.jpgPA150505.jpg
パパが落とした剣を拾い取り、かなり興奮しながら二刀流のこうちゃん。

PA150508.jpg 飛び蹴りではなく飛び切りにかかった。

もうそろそろ、本格的に 教室に通うべきかと、
そしてちゃんとした プロテクターをするべきだ と思い始めている。


格闘でカッコイイ男も、惚れ惚れするが、頭が空では嫌。
やっぱ、男は両方備えてなくちゃ。

そう思うと、うちの大事な息子は。。。 花丸かも。 

PA150512.jpg PA150522.jpg 
最近、 漢字の勉強 に目覚めたようです。
ひらがなもまだまだ、まともに書けないのに...漢字の方が楽しいようです。
特に、木や月、山川のようにストーリー性のある感じは、謎々を解くかのようなおも白さ。
その後、 が(人偏)+の横にいる事=  今日はそれがすごく気に入ったよう。

こんなに興味をもっている彼を見ると...日本語もっと勉強させてみようと思ってしまいます。


『僕がいつか結婚したらね。』
『えっ、結婚するの?』

『ちょっとママに似てるかもね。』

PA100349.jpg

(もしかして、こうちゃん、日曜日に出会ったお姉さんに、初恋?)

先週は、『ママとずっといる』って言ってたじゃん!! ちょっとぉ~!! 

    

カエル捕り。

PA090328.jpg PA090335.jpg PA090341.jpg
今年2度目の カエルさんの道路クロスレース の時期がやってまいりました。
今夜は、とっても過酷なものとなりましたよ。
上のカエルさんたちはレースの参加者で、カントリー家が誘拐?! それとも救助?! しました。

実は、この雨期の夜にカントリー家の住むオーガニック農家が沢山ある道を通ると...
ヘッドライトに照らされるのは、ピョンピョン飛ぶカエルのレーサー達。
あまりの多さに、パパが『うちの池にもカエルさんがいたらいいね。』
その一言に、キッズは大興奮。帰宅中なのに。。。

『カエル捕りする~!』   

でも田舎といっても道路。
暗闇では危ないので、パパが見つける度に車を止め、一匹づつ捕らえ、常備してある入れ物へ。
5匹ほど捕まえて、後は、引かないように超ノロノロ運転で帰ってきました。

PA090337.jpg
自分たちで捕まえる事が出来なかったにも拘らず、キッズ大喜び!
庭の池に開放するまでじっくり観察していたようです。

私としては、私が川で捕まえてきたアメンボーさんが食べられてしまうのではないかと
ちょっと心配なのですが。。。

授業でカエルの解剖をして!と言われるよりマシよね。
 


ここの所、すっかり冬に近づいてきた我が町。
昨日ヒーターのお掃除を終え、いつでもつけれるようにしました。

フィリピンでは、すっかりクリスマスの準備が進んでいるよう。
(カトリックの国ですからね。)

カントリー家にも 今年用のクリスマスカード が届きました。

P9239692.jpg P9239693.jpg

ハイチの人々がバナナの樹皮を使い手作りしたカード  の数々です。

毎年、クリスマスカードのデザインにはかなり厳しく、その上からも手を加えるママですが、
今年は、素朴なこれになりました。

それに加えて、そろそろクリスマス用に靴の箱をおもちゃや日常品で詰めてゆく時期でもあります。
この箱は、クリスチャンベースの機関が、クリスマスに何もプレゼントがないという子供達を少しでも
減らせるようにと宗教に関係なく世界中の学校や教会、公民の場で配られる物です。


ChristChild.jpg
送り主は、誰だって出来るはず。 
鉛筆セットを自分の子に買ったのならその一部をとっておく。
運動会で取った景品を開けずにとっておく。 
カントリーキッズは、日頃から何処に行ってもこの箱に入れれるような物を探しています。

for you 7 for you 8 P2010935.jpg
今年は、体で人に物を与えられる幸福さを覚えてきたキッズ。
かなり、真剣です。  ラストスパートまであと一ヶ月!




炎天下の中、歩いていたおじさん。
丁度、私たちの乗ろうとしていたバスが停まったので乗ることにしたみたい。
でもお金はない。  運転手さんに『 自分が乗っている間は、歌を歌うから。』と。
運転手さん、オーケー! 

私はおじさんと顔見知りだったので、かなり興奮でした。


今朝、ドクターパパが出勤前に、私に 注射を打っていくと言った。
拒否していたのだが、今回はホルモンの注射で、君の為に買ったんだからといわれ、渋々。
うぎゃぎゃ、うが~うぎゃ~~~~!!!
ホルモン剤1ccが、入り込むまでの10秒間?! もっと長かった?!
この家に引越ししてきて一番長い悲鳴を上げていたと思います。
(出産痛ってもんじゃなかったです。)
その後、30分は泣き続けてりたと思います。(わあ~ん。わあ~ん。シクシク、又うぇーん!)

キッズも相当心配したのでしょう、(旦那はさっさと仕事に出ました。) 
私の為に、皿を洗い出し、その後、こうちゃんは機会あるごとにキスの雨。
内緒話が続き、どれくらい経ったのか?!

こんな物が!!
PA090310.jpg
オートミールのレーズン入りクッキー です。
作り方は、箱に書いてあったのを使ったらしいですが、ほとんどが家に無い物。
バター、砂糖、牛乳。

でも見た目は、立派なクッキーでした。
(全然甘くない~!)

PA090309.jpg
ソファーで寝込んで泣いていた私の為に、リビングルームでお見舞いパーティ。 

でも喜んで食べているキッズに...そして私のために作ってくれてた親思いの3人に
愛をいっぱい感じ取り、感謝の気持ちでいっぱいになりました。

産むが易し。
でも手塩をかけて育てるとそれだけ、戻ってくるものも大きいです。
失敗ばかりのママ業だけど、これからもがんばってゆきたいと思いました。





  

カントリー家の秋と赤ちゃん手話を教えよう。

最近、新学年が始まって以来、かなり忙しいです。
勉強も遊びの方も、フル回転でがんばっております。


さて昨日の続きですが、カントリー家では晴れだと泳ぎに湖へが定番となっておりますが...
はっきり言って寒いです。

P9189393.jpg P9189399.jpg
カントリーキッズ以外、誰もいません。                  しばらく泳いでは、砂遊びで暖まる。 
                                         晴れていても、水温は低い!                                                 

P9189405.jpg
すっかり秋の気配、どんぐりが、どんぶらこx2...パイニー発見、うれしそう。

P9189420.jpg P9189421.jpg
ルーちゃん、調子に乗ってパパをサーフィン代わりにしていると...   パパ反撃。  


more...

  

子供と遊ぶ、子供なしで遊ぶ。

『だから、こういう事はまず 寝転がってやる べきなんだよ~!』   
「分かったわよ、寝ればいいんでしょ。』

『でも絶対、不可能! 離れっこないってっ!!』

P9139226.jpg P9139228.jpg
デッキが濡れているのにも拘らず、カントリー夫婦は、とんでもないポーズ。 一体、何をしているの?

more...

  

ウィッグに目覚めるカントリー家。

stra.jpg
今日も、晴れていたので、スイミングをしてきたカントリー家。

その後、

弟が結婚式をハワイでする事になっているので、
使えそうなグッズやアイディアを探しにパーティーショップへ立ち寄ったのですが、
アメリカは、もうハロウィンモード?! 
コスチュームや仮装のグッズが店頭に溢れております。

カントリー家は、子供が生まれてからなるべくこの時期にはこういったお店には行かないよう、
避けています。
怖い顔モンスターのお面や、ホラー系が多いでしょ。
(カントリー夫婦は、こういった残酷、残虐なイメージの物を子供達に
  幼い頃に見せる(心に植えつける)なんて 百害あって一利なし。と断言して言えます。)

もちろん、日本人の描いてるアメリカのハロウィーン(怖いイメージ)などは祝いません。
でも、がんじがらめでダメではかわいそう。
なので、そういったキャラを使わないイベント、収穫祭やキャンディー祭りみたいなものには仮装して
出かけます。

何を隠そう、家族全員コスチューム大好き~!

特に、ルーちゃんとパイニーは、村でも一番コスチュームで過ごしたお子様。
(学校行かないし、村中が知ってるからどんどんスポンサーが出来ちゃってました。)

迷子になってもすぐ見つかるようにと、ハワイに行くときは2人して白雪姫の衣装で行ったり。
日本でもディズニー眠り姫で歩かしたり。


そんなルーちゃんは今日、カツラに目覚めたらしい。
P9018821.jpg
これって可愛すぎ! ブルーのカツラが可愛いとは想像もしなかった。
アニメの世界。    



P9018837.jpg P9018818.jpg P9018827.jpg
他にも、いろいろ試してみました。(クリックすると拡大して、大きなルーちゃんが楽しめます。)
 
P9018843.jpg
パイニーは後10年もしたらこれが普通そう。
あれ?! これって一昔前、流行ったヤマンバギャルの頭みたい?!


こんなのも可愛い。
P9018822.jpg P9018816.jpg
綿菓子のようなピンクそれとも...巨峰パープル?!




P9018836.jpg 
ママは、これが一番気に入った~! 
性格からしてファンキ~!だし~。

P9018831.jpg
ちなみにルーちゃんはこんな感じ。


P9018825.jpg P9018840.jpg
パパとパイニーは親子で、ラスタ。
こんな頭で出会ってたら、さすがの私でも結婚は戸惑ったと思う。

P9018826.jpg
そしてパパが変装し向った先は...コスプレ~!
旦那はロング靴下(ストキング)フェチ。  きっと目線は、マネキンの脚にいってます。
そしてお気に入りの物をゲット。  


って彼が履くんじゃないですっ。 


こうちゃんは、あんまりお気に入りのが見つからなかったらしく、帽子で遊んでいました。

P9018848.jpg P9018850.jpg

でも、これは使えそうなので、カメラに押さえました。
















 
P9018817.jpg 
ティーンでグレたら...

ああ、でも我が息子、ロン毛がとっても似合って可愛い。


 
いつもとは違う午後の過ごし方をしたカントリー家でした。


今年の仮装も、自分たちで手作りします。
今日は、アイディアいっぱい入手できたよん。 

でも肝心なウェディンググッズ見るの忘れてました。
    
更新日カレンダー
<
>
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 1415
16 17 18 19 20 2122
23 24 25 26 27 2829
30 31 - - - - -
 

全記事

 
プロフィール

カントリー ママ

Author:カントリー ママ
今の夫と出会って50時間後には婚約してた私。
12周年目、未だ毎日ときめき、
ドキドキされるのが目標。
 
おどおど ひやひや ぷんぷん
するよりにこにこ笑って向かって
ゆこう。泣きたい時もある。でも
どう乗り切るかは 自分次第。
前向きに人生勉強、勉強!と
人として成長したい。

趣味 -世界万国博覧会な食事
      にする事。   
    -カントリー家具作り。      
    -手ぶらで帰ってこない
      ハイキング。
    -クリスチャンポップ聴く。
愛物 -カカオ(甘くないチョコ)
    -花、桃色シャクヤク。
    -ラテン系ダンス。
    -旦那様とのデート。
夢  -家族を世界中に連れて
     行きたい。
 





親バカ ブログランキング

恋愛・結婚
 

 テーマ別   順序よく読もう
ママが常連客な   ブログリンク
ブロとも一覧

LA悪妻日記

かぞくにっき

CoCoナッチュラル スリランカ

Gavichの法則

豪穴 Life

パート主婦(新米)のいとしい毎日

イスラエル人といっしょ ✡ Immigrating to Holy Land

ペレの島便り

ミユパパのイージーライフ日記

骨折あたふた日記

リトルジャパニーズ in サンディエゴ

ロンドン工夫しながら豊かな生活

ももくその、楽園てどこにあるんだろう・・・。

アジア旅行好きのおっさんブログ・レポート

ちぃの親育て奮闘記      

ぱおのおうちで世界ごはん☆

独り言のような独り言でないような日記

シカゴ生活の様子

のんのんのWA

すき!すき!スロバキア

AYA 光年の森

スズちゃんの日記

北欧4ヶ国★行ってみました行ってきました

愛・祈り・そして音楽

BLUE MORPHO blog

このは徒然
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QR コード
QRコード