fc2ブログ
 

新しいブログ。


ワシントン州での最後の夜、コンテナの扉を閉めたと同時に雨が降り出した。

夜明けの厚い雨雲は離陸後まもなくすると 
感動の景色 のとなった。

IMG_7989 (227x275)

ワシントン州のシンボル、レニア山。
私が逆プロポーズした山、家族で何度も何度も過ごした思いでいっぱいの山。
見納めのこの景色...富士山を空から見たときのような故郷を離れるような気持ちになった。


が!


たった5時間ちょい、第2の故郷に帰ってきた ような気持ちになったわ~!   

IMG_8019 (410x560)

自然治療法医の子育て 思わずにっこりパラダイス日記 第2章





皆様、大変申し訳ございませんが...やっぱり ブログもお引越し! 致しました。

まだ何も書いておりませんの。


ご常連の皆様、これからも末永くよろしくお願いいたします。
詳しくは後ほど。

これからキッズを泳ぎに連れて行きますね。




スポンサーサイト



  

何とか落ち着き始めてます。

新しいブログでスタートしようと思っていたけれど。。。
Fc2.。。で今日は作れなかった。

なので次いつ書けるか分からないので
とりあえず、日本に家族用にここにて写真を公開。

IMG_8154 (275x201)
どの島、都市に住んでいるかはしばらく 内緒 です。

パパだけ別の日に別の島に猫ちゃんをお預けに。

私は子供たちと旅行するのが大好き。 (パパが居ないほうが都合がいいことも多い。)
飛行機の席もホテルもアップグレードや4人一緒の便利な席に確保してもらったり...
日本人、日系顔なのか、地元人とも勘違いあったりするけれど。。。会う人、機会ごとに、良い事ずくめ。

実は常夏の島に降り立った時点でもまだ次の引越し先が決まっていなかったカントリー家、
我ながら弾丸ですねえ。(汗)

しかもホテルの予約さえしておらず。。。キッズと私の4人は炎天下の中、木陰を縫いつつホテル探し。
1ヶ月分の生活グッズを担いで歩いたため、途中暑さと空腹に耐え切れず、
パパと一緒だと考えられない観光客用海辺のレストランでランチ。(もちろん内緒なので私のへそくりで払いました。)

IMG_8102 (275x206)
まさかこの中にハイヒールサンダル2足、お出かけバッグ、教材、食材、着替え1か月分、パパの仕事着 パソコンも入っているとは思えないでしょ? 水着なんて10着入り! 張り切ってます。   

私たちは貸家が決まるまでリゾートホテル暮らし、
ホテルには歴史の勉強になるものがいっぱいあってホームスクールも充実していました。

IMG_8181 (420x560)
このベイ(湾)の人気者海亀と毎朝泳ぐカントリー家、
どんなに慣れているといっても野生の亀さん、触るのはルール違反です。
10フィート(3メートル)離れるようとのことです。

IMG_8194 (560x420)

IMG_8195 (560x420)



書きたい事いっぱいあれど...なかなか。まだ電話が繋がってなくWifiはめちゃ高く。
時間があった時は、WiFiあれど日本語変換できなかったPC。
昨日やっと突然直りました。

この記事のほとんどがコピペのパッチワーク。 すみません。



  

天国の海で、ウキウキ。

君みたいなシスターを持つブラザーの記念になるよう、
写真を撮ってあげよう!

PC131894.jpg
(弟君、まさかそんな裏話がこの写真にあったと想像もしなかっただろう。  はははは...。)


『So...でもこれ(砂のハート)から君の名前を知ることは出来ないんだね。』

『 僕は Jeff。 君は? 』

( あれ?!なんか変。 そんな名前だったんだ。)

 Kimmy よ。」   ( これは私のストーカー防止用、英仮名。)

それからしばらく、海を眺めながら立ち話。


『 そうそう、ここには引き潮なると ホヌ (ウミガメ)  が浜に上がって来るんだよ。』

『私もそれが見たくてここに来たのよ。』

『それまで待つ必要はないよ。』

『これからこれで ラクダ島まで行かないかい? それに君はクーンズバス気に入ると思うんだが。』
             
PC131901.jpg

彼のこれというのはこの赤いヨットではなく...
その彼方向こうに白い点として写るカイヤックを2つ繋げたような アウトリガーボート。
( のっ、乗りたい!)

クイーンズバス...ツアーでしか行けないと書いてある場所。


That'll be great!    いいわねえ!



独身時代の私ならねぇ...お父さん、お母さんごめんなさい。


今、もし何かあったら実家だけではすまないし。
特に夫子持ちの私...顰蹙を買うこと間違いなし。

『 ご好意、とっても嬉しいんだけど...
  カイルアにオハナ(家族)を残してきたのよ。 島まで行く時間は無いわ。』

PC132192a.jpg あっこれこれ! これが彼のボートだったと思います。


その後、彼のボートからビールを取り出し、私に差し出してくれた。

「ビーチでお酒はいいの?」
大丈夫さ、あこは 僕の浜 だし、 あこは達の ピアーX(ボxド)の浜 だし、
 そこは 5-0 の。 JニコXス だって知り合いさ。』

『僕の家はあそこのミドリの屋根だよ。 後で来るといいよ。』 

去年までは奥のビーチフロントに住んでいたんだが、エロージョンでビーチが消えそうだったので
その前に高値で売ってしまったそう。
 
『週末、あこのJPステイト (有名人豪邸)でルアウ(パーティー) があるんだ。
   お忍びでセレブ も来るはず。   Kimmy、来れないかい?

『 行きます! 行きます! 行きますぅ!! 』


(パパ、ごめん。)  と喉から手が出そう。


 
『私のケイキもこっちにずっと居たいと言ってるんだけど、
  もう 雨のシアトル。に帰らないといけないの。残念だわ。』


『君、ケイキいるのかい??! こっちこそ残念だよ。 3人、そうは見えないなあ。』

『ところで、何で君、プラスッチックナイフを手に握ったまま なの? 』

ああ、デジャヴー。 前にもこんな事、あったよなあ。
(その時は、イタリアでブラジル人の実業家を逃してしまったなあ。)

『ここに来る途中、ビーチで落ちていたのよ。』

こんな 綺麗な所にゴミがあったら嫌 なので拾ったもののゴミ箱無いし、
自分のバッグに入れるのは抵抗あるでしょ。

無意識、握り締めていたよう。

PC131911.jpg 一枚目の写真でも、ここでも握り締めている。

さて、肝心な彼の正体ですが。。。分かんないんです。

顔見たときは、若い頃の彼はハリウッドで活躍していた俳優さんと直感したんですが...。
帰ってきてから、Jeffを検索しても当たらない。

昔過ぎて、どのドラマ、映画に出ていたのかも覚えてなくて。

なのにあの家、グーグルで見えてますし。
周りの住宅事情からしても、5億じゃ買えないね。

彼の話では、彼はほとんど毎日、アウトリガーで天国を散歩 するそう。

彼の正体を暴いてくれる方、募集中。  ただし、女性の方に限ります。 

あの調子じゃあ、きっと毎朝、ああやって天国の海でナンパしてそう。


さてその後、なんとなくウキウキ気分。
首輪こそしていなかったものの、ちゃんと飼い主の元に帰ってくる事が出来ました。


PC131915.jpg PC131913.jpg
子供達の遊ぶエリアで毒の強い魚を見つけたパパ、ビニール袋に入れて沖に持って行きました。

カイルアビーチは少し風があるのか砂が白く細かいのかミルキー。 天国より透明度が低い。

『ラニカイの方がさんご礁や魚がいっぱい見れるよ。』とカントリー家を大移動。

PC131917dog.jpgPC131918.jpg
戻ったら、Jeffさんはいなかったけれど...こんなワンちゃん発見。 



PC131919.jpg 
バス停で見つけた住宅売買の雑誌を眺める旦那。

『こんな豪邸を手に入れるには、こういう家に住んでる相手を見つけないといけないだよねえ。』

もしかして、私チャンス逃したのかしら。

 
PC132187.jpg PB262063.jpg

白いアウトリガーに乗ってカメに出会うチャンス、(豪邸に住むチャンス)を逃した事をばらしてみると、
旦那が、私を沖まで 浦島太郎 してくれました。


バスで2時間掛けてまた戻るのは大変だったけど、念願の天国の海で泳げた事に感謝です。
    

天国の海にゴージャスな家を手に入れるには。。。

最近の記事に出てきた天国の海と言われるラナカイビーチ、全米2位の美しいビーチだとか。

このビーチワイキキから見える山の反対側にあり、ツアーで行くか、バスで行くのがベストだと思います。
丸一日居たいのでレンタカーはもったいない、住宅街にあるので駐車場もありません。

カントリー家はもちろん、バス。(2時間内2ドル50セント乗り換え一回、可。)
 
直行バスはないので乗換えをする事になるのですが、ワイキキ-ホノルル-カイルア-ラナカイ。
カイルア停留所からカイルアビーチまで歩き(15分)ラナカイまでは、更に30分。


高くつくか、不便=ハワイリピーターのカントリー家もまだここで泳いだ事がなかったんです。
毎回行くのはその隣のカイルアビーチ、カントリーパパの丸坊主写真の場所です。

ホノルルで乗り換えるバスを待っている間に、お腹空かせたキッズ。
パパ、「ノープロブレム!」
PC132142.jpg PC132145.jpg
またしても、23年もんの米軍用非常食登場! ビーフ味。

お湯じゃなくても水でオーケー!

それにしても...なんで地球のパラダイスに来てまで、
こんな物食べないと食べないといけないのでしょう。      
 
バスを降りカイルア住宅街を歩きます。
この辺り、至って普通のアメリカ住宅街なのでその時は気がつかなかったのですが、
調べてみると、お家の値段は全てが7000万円以上。   

実は、ママはここに庭付きお家を買いたくて探していたのですが、そうなると 億単位。   


とりあえず、土地だけでも買って...

hotel.jpg
こうするのも手!?    案外、快適そう。


それとも、もっと現実的なのは...引越しの際使う、コンテナをそのまま改造?
container1.jpg
もともと細長い家に住むのは慣れてるし。 丈夫そう!?   なんたって 安い!

よく見ると、屋根の上にはEcoガーデンがあり、きっとトタンの屋根より涼しいはず。
窓用にカットした鉄も庇として使われているので、これまたエコ!  

container6.jpg container3.jpg
惚れ直した 旦那と2人だけ ならコンテナ一つでも十分、ハワイをエンジョイ できるね。

でも育ち盛りの3人がいるので、出来るなら コンテナを何個か積み上げて みたい。
12-container-house.jpg
家具はもっとシンプル未来的にするといいんじゃないかな。

12con06.jpg untitled12containahouse21.jpg 
このコンテナ住居、旦那のテント(ヤート)生活提案が出ていた8年も前にも私の脳裏を霞めていたもの。
なので、夢といえば夢。 これが可能ならいつでも引越しさせていただきます。

 
でもうちの旦那のことだからきっと...

redneck-mansion.jpg
こんなのを実際立てている人がいるんだから、個性アピール最大のアメリカ!

これは、避けたい私。



さて話は戻ります。
天国の海なんてどうでもいい! とパパとキッズはカイルアビーチで泳ぐ事に。 

仕方がないので、一人で天国を目指す事...美しいでしょ!!

PC131901.jpg
濃い青色の所はさんご礁です。


うっとりしながら、ここで新婚さんへのプレゼントメッセージを作成する事に。
(弟君、姉はここまでこの為に来たんですよ。)

PC131898.jpg PC131895.jpg PC131900.jpg 

ハートの中に弟夫婦の名前を書いていると...

『どっちが君の名前だい?』   

振り返ると、見覚えのある60歳過ぎの男性が!   元 ハリウッドスターだぁ!?

「私の名前じゃなくて、弟夫婦へのメッセージ よ。」   
(パパ、ごめんなさい。 やっぱり、首輪してた方が良かったね。)




こんな所で切ってごめんなさい。
今からルーちゃんの科学研究発表会に出席です。

追伸、今夜もこの続きかけません。ごめんなさい。  期待してるほどでもないから。



  

窮地に立ったとき。

今回も長いです。


クリスチャンの知り合いから聴いた話を少し書きます。

これは1年前、2009年のクリスマスのことなのですが

アメリカン航空のボーイング737型機がジャマイカの首都キングストンの国際空港に現地時間夜10時、
大雨の中を着陸しようとして滑走路をオーバーランし事故を起こしたそう。
  
機体は着陸後に大破したと伝えた。
同機には乗客145人、乗員7人が搭乗していたと報じている。

091223-crash-hmed-8p_grid-6x2.jpg この先15mで海。

その飛行機に乗っていたのが、Andy家。

暗闇の中、一瞬自分が死んでいるのか どうかも分からない。
前席の背もたれに顔面を打ってしまい骨折、出血したそう。)

3,4秒後、電灯がチカチカ。
生きていると確認した時、子供達のことがまず頭に。。。1人、2人。。。 ベイビーがいない。

半狂になりつつも、探すと床に。。。 生きている!

奥様も無事。

乗客はパニックになりつつも出来る限りの力を振り絞り、
速やかに翼の上に乗りそこから脱出。

待つこともなく、マイクロバスが近くに止まりそのバスに詰め込むようにその場を離れたそう。


機体大破、負傷者が出たものの、
着陸態勢であったため速度が遅いので死者は出なかった。

大雨で事故ったという事実、しかしその大雨が燃料に引火するのを防いだのかも。

事故後、乗客は自分たちが無事であった事に感謝し、
起訴を起こす事は考えなかったらしい。

彼曰く、『 あの時、神様は僕の傍で一歩一歩に手を差し伸べていた。 』

日本では過去の事故などの教訓から、滑走路にはグルービング(滑走路面に横方向に溝を掘る)を施し
水捌けをよくしてスタンデングウオータ状態を予防している上に、
ある一定以上の降雨では離着陸を禁止しているので同種の事故は起きていないそうです。


もう一つ、その彼がチリの鉱山事故にで向った際の事、

皆さんもご存知だと思うので、省略しますが33人の働人が地下深く69日間閉じ込められた事故。
最初の17日間は生存も分からないまま。

そんな絶望の中、閉じ込められたマイナーの一人が、
『神様がここにおられる』と皆に励ましたそうです。 

彼のニックネームは昔から『牧師』。
彼は本物の牧師ではなく、彼のお兄さんがそうだったんですが、前から信仰深く皆に話していたそう。

大統領が『33人』と言った時、『いや34人だ!』 と
地下の皆が叫んだそう。

そう。彼達は、神様も人数に数えていた んです。


さてこんなにドラマチックではないけれど、
ハワイから帰ってくる飛行機の中であった事を書きますね。

時間通りに搭乗したにも拘らず缶詰状態?! に

『エンジンの整備に掛かっております。』
 
結局、シアトル到着予定は、真夜中。
周りでは『ホテル用意しろ!』と騒ぐ声も。

やっと落ち着き始めたのは、機内サービスが終った離陸2時間後。

カントリーキッズは、飛行機慣れしているので、
(と言うより、ホームスクールで長時間椅子に縛り付けられるのに慣れている。) 静か。

パパもウトウト始めた頃、『ゥゥゥゥウウウウ、ギャ~ァ。アアァ。』
なにやら騒がしい。

『機内にドクター、もしくはナースは居られますでしょうか?』

『ちょっとあんた起きて!』
まさか機内でもドクターコールとは思っていなかったよう。

PC142297.jpg 3席前の10代の男の子がお腹を抱え込んでいます。

PC142303.jpg  満席でしたが、最後席を使えるように手配。
もう一人、ハワイに移住を考えている普通のクリニックドクターが主権を取ったようです。

2人で、何であるか話し合ってるよう。

さてここで機長からUターンするか、このままシアトルに向うべきかを問われます。

ほとんど半分の所まで来ていると言う事、とりあえず急性盲腸炎ではないという事を
検討してこのままシアトルに向う事にしたようです。


PC142306aa.jpg  

しかし痛みは全くおさまりません。
ドクターフェン(ベトナム系)は、機内にある緊急用の医療を使う事を勧めますが、
患者の母親は、モルフィンを使う事にかなり抵抗 があり、拒否しました。

(モルフィン中毒の恐ろしさからだと思います。)

そのことからドクターフェンは、治療から降りる ことに。 
さっさと自分の席に戻ってしまいました。   

機長も危機を感じたのか、できる限りスピードを出すと。 (修理したエンジンで?! 


このまま、何もしないでおくのでしょうか。

そんな事でうち旦那は、拒みません。
機内の通路を行ったり着たり、見守る私もハラハラドキドキ。

カントリー家は機内持ち込みしか荷物がないようにしているのですが、それが運!?
旦那のリュックには、家族用の医療キットが入ってます。

色々考えその後、これを一か八か。
PC142325aa.jpg
えっ?! 何してるか分からない?!

手当て です。 (うちの旦那の手は、ミラクルの手。)

患者の首のツボを触れ、しばらくすると。。。。男の子は、唸るのを止めました。
そしてそのまま気絶?! いえ、眠りに着いたのです。

これ治療法?!にはしっかりとした名前があるのですが日本語では? です。



それでも旦那は止めることなく、
『パパの膝が痛くならないように。』 とパイニーが持って行った枕も
『今、動けば『静』流れが変るから 要らない。』 と拒否。

途中、キッズ生まれて初めてという様な乱気流 に巻き込まれた私たち。

家族全員、着くまでひたすらパパの事、そして患者さんの無事を祈っておりました。


結局、着陸態勢に入るまで彼を包んでいた のでした。 



PC0916501.jpg
ハナウマ湾の原付事故の時よりも、惚れ直した のは言うまでもありません。


シアトルに着くなり緊急医療チームが乗り込み、彼を病院へ。
やっと乗客も降りれることになりました。

「Good Job! Thank you Doctor!」 と
手前の方から聞こえてきます。

...。


ドクターフェン! あんたちょっと! 何もしてないやんか~!

旦那が通リ過ぎても...し~ん。

ちなみにこの時も、旦那は患者さんの家族には名刺を渡さなかったようです。
手渡せば、患者家族に 連絡(支払い)しないといけないよ という
プレッシャー掛けてるかようだ思ったそう。

もしなんかあったら名刺を渡したドクターフェン伝いで入ってくるはず。





さて、5時間ちょいのフライト中、3時間は座ってなかった旦那。

航空会社から謝礼は出るのでしょうか。

1ヶ月経ったものの、そういう連絡はないのでした。

不景気の今、昔のように一生タダまたは割引航空券なんてないようです。
残念。

せめて、マイレージポイントでも頂けるのかと思ってました。

だって私、トイレの鍵が壊れてたせいでケツ丸出し?!を男性乗務員に見られ、
パリ行きファーストクラスをゲットしました身ですから。






    

ホノルルマラソン。

申し訳ございません、まだまだハワイの話題で続きます。
カントリーキッスとパパがボディーボードを楽しんでいたところ、パパがタトゥーの入った若者に
『ヘルプしてくれないか?!』
アメリカなので、とっさに思うことは ...( ちゃり銭(小銭)なんてないよ。)

『何したらいいんだい?』 (旦那)  
(やはり、先に Yes! とは言わなかった。) 

『彼が 波をつかめる所までエスコートするのに人手が必要 なんだ。』

その彼とは、下半身を麻痺されている年配の男性でした。

(  ごっ、ごめんなさい。 私としたことが! 人と本は外見で決めてはいけないんですよね。)
     こうちゃん迷子事件の時も、探してくれたのはタトゥーの兄ちゃんでした。
 

PC022303.jpg 

[広告] VPS

なんとこの方もハワイでドクターされている方だったんです!
後1年で医大卒業を目の前にして事故に遭ったものの断念せず、そして周りも偏見が少なく
無事医師として全うしている。。。こういうところはアメリカ! 好きだな~!

さて、弟夫婦の次なる大イベントは、ホノルルマラソン。

なんてったって、前度のレースで知り合った そうですから。
( あれ? まさかレース中にナンパ?    なわけないですよね。 ) 
きっとレース後の打ち上げだね。

実は、今年のレース中、選手にナンパする?! 私がいました。

『きゃ~! No.4~!  4! 4! 4! 』   

何で4番か私自身も分からないのですが、同日、頭に4!が浮かび...目覚めたの。

弟夫婦を激写する為ダイヤモンドヘッド方面に向い待っていると先頭、第一グループが通ってゆきました。
そして第2グループにこのゼッケン番号4! めっけ!

PC121144.jpg 
思わず一緒に走った私。

そんな事してるより サヤちゃん探さなきゃ!

弟がデザインしたカップル熱々シャツで走っているそうな。
GetAttachment33.jpg

先頭が去って1時間...もしかして見逃した?   
更に待てど...見つけること出来ませんでしたぁ。  


だってこんな人だかり。
7run.jpg(借用)

皆、楽しそうに走ってましたぁ。
ミッキーマウスの人、ベトナムハット、下駄の人!! 
花嫁姿にタキシードのカップルさえも!


やっぱり大阪夫婦はもっと目立つ格好でよろしく。


さて、ここでホノルルマラソンの豆知識。

このマラソン、制限時間がないので 240ドル 払えば 7歳以上 誰でも参加できるそう。

カジュアルイメージがありますが アップダウンのあるコース、高温下、雨も。。。辛いです。

ボランティアの方がコース中で見守ってくれているのでオアフ中が熱気に包まれてるかのようだそう。
特に 花火が鳴り響くスタート は、暗闇の中、突然カーニバルが始まったようだとか。


ホノルルマラソンは1973年。 (アラ、誰かさんの年と同じ。)
その当時の参加者数は167人、日本人なし。

もともとカピオラニ公園で、心臓病の治療に力を入れていたドクター(ジャック スキャッフ)さんが
何よりその予防に力入れるべきだと、マラソンを患者に勧めたのだとか。

ゆっくり走れば長い距離も可能! してゆくうちに体も強くなる!! と一瞬 スパルタな持論。

第4回大会で日本人参加者1人ゲット、佐々木生道さん。
マラソン始める前は100kg近くタバコ1日100本、酒付きだった50歳。
糖尿病から一転、半年で48kgに。 55歳には朝夕10km走りれるまでに。すごい!

今回は参加者最終エントリー数は22806人、日本人参加者は13490人。
まさに半分以上! すごいね。

そしてもっとすごいのが、

マイクロチップ付きでスタートラインを越えた方の約99%程度がフィニッシュラインを通過されている
ようです。ほとんど全ての方が完走している ということになります。

GetAttachment11.jpg
こんな感じで皆がゴールのよう。

いつもなら3時間ちょいの弟も、今回は夫婦で走る事に徹底したよう。
仲良くサヤちゃんと一緒にゴールイン!
おめでとう!

(その頃カントリー家は、レンタカーでパールハーバーまで遠足していました。)

完走された方は完走記念Tシャツと完走メダル、完走証がもらえます。



さて、では今年の優勝者は?

今日、サイトで見て来ました。

Man4.jpg

えええっ!!??
まさかの ナンバー4!!
誰なんでしょう。

『フルマラソン男子は、昨年2位であったニコラス・チェリモ(ケニア)が2時間15分18秒』

おおっ! もしかして 幸運の女神が応援 したからかしらねえ。

これが競馬であればねえ、今頃どこの家があったのかしら。

    

急がば周れ...待つことに学ぶ。

今日は一瞬、夢見る妻モード凹みました。 (ちなみに初夢、ストーカーだったし。)

久しぶりにDVD映画鑑賞しようと、図書館でタイトルも内容も分からない一つを借りてきました。
分かっていたのはデカプリオとウィンスレットの再コンビだという事。

レボリューショナリーロード 観たい人だけ、ちょっとどうぞ。


簡単なあらすじは、ときめいて結婚した仲なのに、結婚後生活にどんどん飲み込まれ...年。
平凡な生活と冴えない仕事。
ちょっとしたきっかけで、妻が
旦那の夢であった(再)パリ行きを家族全員で現実化させようと計画 し旦那を煽る。

旦那役プリオ 『仕事は? ・・・食っていかなくちゃいけないんだよ。』
妻役ケイト  『大丈夫、向こうで 私が稼げる んだから。貴方を養ってゆけるわ。』

パリ行き計画決定!   

妻はチケット、パスポート、ヴィザ、売家リストに...荷造りを、早速始める。
が! 旦那は仕事で1本とり、出世?!

さあ、靄の中の夢を追うか、目の前のチャンスをとるか??

タイムリーと言うよりアイロニー...皮肉。
映画の中の台詞、何度か言ったこと聞いたことある...かもと。
 
夢は、楽園ではなくどん底生活かもしれないし、冷静さを取り戻しボーナスで楽園に旅行だって可能。
(ハワイに移れば、しばらく数年はせっかく再開した世界旅行は無理。家も今の半分を覚悟してる。)

今回ハワイでカントリー夫婦が険悪ムードになった原因の1つは、
私が仕事を見つけてきた事 から。
もともと旅行業界が縄張りだと思っている私には日本人観光客がいっぱいなハワイは、居心地最高。

パラダイス思考のこの性格は肌に合っているらしく、たまたま入ったお店や知り合った人(男)から
名刺を貰ってしまった。

その中1つは...私が憧れていた職も。    (いや、歳に限界 があると思うんですが...)

『ハワイに住むようなことになったら電話しておくれ。』
『日給xxxドルでどうだい。』

そう、ケイトのように 旦那を養える。 

(現実にはこの給料なら旦那なら2時間で稼げるので、私には歯が立ちません。)

ハワイ移住 = まず 旦那が仕事を見つける事が先 になりそうです。




波がないワイキキではこういう遊びが精一杯。
PC070689.jpg PC122123.jpg

クラゲがいなくて、もっと 興奮度と波の高いビーチ に出かけたカントリー家。



甘かった、さんご礁の上を荒波が駆け抜けるので...失敗すれば、3針、4針縫う事に。
パパは同じビーチで過去、高さ6mのの波に叩きつけられている。

幸い、こうちゃんの傷はパックリ深いものの、2、3針で済みそう。
PC022280.jpg
取りあえずは、傷口消毒、パパのテーピングで傷口が閉じるかどうかみてみよう。
(ワイキキの水...過去の記事でも書いたけどバクテリア汚染が気になるので、縫うのは待ちたい。)

縫うのはイヤ~! と治療と努力の結果...ぴったり引っ付きました。

 

こうちゃん大復活後、新婚さんとスノーケルで有名なハナウマ湾にバスで行く事にした日のこと。

どんなに待ってもバスが来ません。

何度も客引きタクシーが来て、ちょっとリッチな日本人ママ(私)に誘惑をかけます。
旦那はこういった類は全て却下。

『時間とお金どっちが価値あるかでしょ。』
(15ドルくらいの差額でケチ!)言葉には出さない。

かなりの 時間が無駄になった と思う私たちを乗せ、やっと湾の入り口までやってきたバス。

突然止まり、車内アナウンス。
今、目の前で事故だ! ドクターもしくはナースはいるかい!!?』

『ここにいるわ!!』 (私)
(おい、なんで君が言うんだい!!)(旦那)

まず旦那がバスから降りてゆきました。

原付の事故で、なんだかアジア系の女性に見えたので、
もし日本人なら私が通訳できるかもと、バスの運転手さんに降ろしてもらいました。

歩道からは距離があり、キッズのトラウマにはならないよう確認、私も現場へ。

PC091645.jpg PC0916501.jpg

「You’ll be OK.僕は医者だから。今、君を診るからね。」
意識はかろうじてあり、パパの質問に答えられます。
しかし、へルメット不着用、服の破れ具合、バイクの状態からみてあばら骨、内臓を打ってるいるよう。

彼にとってハリケーンの緊急隊員以来の緊張感?! だったのではと
思われますが、さすが プロ。

道具のないなか、優しいポーカーフェースで心拍、脈測定、固定(首、背)作業する旦那。

申し訳ないのですが、3枚隠し撮りしました...ここはアメリカ。
もし何かあって(逆に旦那が)裁判に賭けられてしまうかもしれません。(家族から)

どう処置を取ったか記録が必要です。(特に彼の専門と違うしねぇ。)

ただ、ドクターが来てくれたというだけで、この方は大分安心したよう。
 
そしてしばらくすると消防車、救急車がやって来ました。
バトンタッチ。

名刺は残さないで、その場を去りました。
最近調べたのですが命に至ることにはならなかったので、安心しアップできた話です。


ハワイでは、ヘルメット着用が義務づけされていません。
これに魅力を感じ、爽やかなハワイの風の中を走りたいという観光客も多いのだそう。

でも一つ誤れば...。 毎月何人か亡くなられてますね。
法が何とかするのではなく、何が大切なのか気がついて欲しいです。 


ようやくハナウマ湾に着いたのですが、入場料を払った後に
『今日は、クラゲが出没しているので気をつけてくださいね!』

払い戻ししたいよ~!

『ポーチーギーマンオーワー(クラゲの一種)でない限り、我慢するよね。』とパイニー。

『お嬢ちゃん、よく知ってるね、それだよ。』

PC091733.jpg  x7


PC091703.jpg PC091700.jpg
(サヤちゃんになこうちゃん。)
幸い、刺されることなく楽しむ事が出来ました。

戻りのバス...またひたすら待っても来ず。

『行きのバス待ったけど、あれはあれで良かった んだよね。』

ハワイで時間、時間!って気にしたくないね、待つのも楽しもう。

そこへ自転車に乗ってやってきた日本人女の子2人がタイマーで写真を撮ろうとしている。
見ていた弟...わざわざ道路を渡り、『 写真撮りましょうか~? 』
PC091744.jpg


(私)

『 優しいんですよ~。  』(サヤちゃん)

『 男なら行かんけどな。 』 (弟)

・・・ サヤちゃん、いつでもこの姉が蹴りを入れに行きます。
こんな弟、どうかよろしゅうお願いいたします。

そしていつか、私のように 旦那を手のひらで転がす技 を得てくださいな。


バスから降り歩いていると、クラクションがビービー!!
先日のトロリーの運ちゃんかと思いきや、行きバスの運ちゃん。
PC091755.jpg 
彼が無線で911連絡し、事故の事が気になってしょうがなかったようです。

やっぱり、時間を急かすより、待つという事にも意味がありそうです。 

I will praise you,while I’m waiting,Lord!
『待つ間、貴方を褒めたたえます。』

ハワイ行き...一人急ぎ足ではなく、旦那と二人三脚、(家族5人4脚?!)でやってゆきますね。


  

歯止めが利かない妻、イクメン100%な旦那。

明けましておめでとうございます。

皆様がご家族と良い御年を越された事を祈りながら...

カントリー家も今までに増して流れの速い、育児と育自の日々に感謝し
この新しい年を迎えることが出来ました。

改めて皆様...昨年は本当ににありがとうございました。
 
ああ、全然かしこまった事を書くこと出来ない私です。

という事で以下略。



さて、去年の夏から待ち遠しくしていた弟の式も無事終わり、走る、踊る日々は過ぎました。
= ブログに戻れるか?! と思っていたものの。。。

気が早い私。
早速、荷造り に掛かっております。

いつもは、1月末まである冬(クリスマス)の飾りつけも
今はなく...殆どの この家には必要と思っていた物 をドネーション寄付始末してしまいました。

カントリー家の数千冊の本、雑誌、独身時代から集めていたCDは、消えつつ...。

ただ、ハワイでもホームスクールはしてゆく方針なので、
こうちゃんが使い切るまでの分は、今から頭に詰めるか、コンテナ行きです。

今月末にはトラックで処分品を引き取りに来てもらえるよう手配中。

旦那が石橋叩きながら計画を立てている中、妻の私はコンテナ屋探しをしたり、
勝手にハワイの不動産屋に連絡取ったりネットで土地を探してみたり...
挙句の果て...マイホームのデザインをあれこれ考えてみたり。
 
歯止めが利きません。 

旦那は一体どうやって家族を養っていこうか、かなり深刻です。
(大丈夫、潜って魚捕ってもいいし、毎日バナナ、パパイヤでもいいよ。) 

PC042506.jpg

ちなみにハワイ滞在中、ハウスハンティング に行って参りました。

  
PC042505.jpg PC042508.jpg
ダイヤモンドヘッドの真下にあるお家の数々。 
一枚目のお家を撮っていて後ろに見える白い家 がすごく気になったので歩いてゆきました。

PC042509.jpg DH頂上に一番近いお家。 眺めも最高!
どのお家も 監視カメラ がいっぱいあって、自分のお家でも素っ裸は無理そう。

それとも、ヌーディストビーチが近く にあるくらいだから、平気なのかも。
PC042529.jpg     
朝早かったのか、ビーチには私だけ...  さて、ここで 脱ぐか脱がないか迷います よね。 

みんなが脱いでいたほうが決めやすいと思うんです。

もし私だけで、ドッキリTV、変なおじさん系のワナだったら嫌だし。
でも誰もいないし...。   

でも Young N Foolish な頃は...
PB262076.jpg PB262077.jpg 
自分をアップグレードして堂々のヌード?!   ローカルニュースに。
私のアイディアで作り始めた頃は、セクシーというよりもポンペイの人。
旦那は丁度、解剖学を勉強中...みるみるうちに理想のボディに。

血は争えない?!
PC071501.jpg 早くもルーちゃん自分のレプリカ作りに夢中。


その翌日、もっとビーチの注目を得ていたのは...パパ。
PC070668.jpg PC07149411.jpg
目はしっかりゴーグルで守られていますが...鼻の穴には砂が!
どのように呼吸していたかは不明。
   
PC070667.jpg 
まだ作りかけの頃。 その後、周りには心配そうな人、野次馬、笑って写真を採ってゆく観光客も。


上の姿勢で1時間。
PC071496.jpg
今度はゴロゴロと転がされ、海へ...浜に打ち上げられた鯨役。

時には、海賊役。
PC111995.jpg PC111996.jpg PC111998.jpg


ゴミ箱にボード発見!と言ったら...
PC0501081.jpg
早速...ダンプスターダイビングする 誰かさん。
女の私には出来ない、イクメン姿。  

新品のボディーボードを 3枚ゲット! (1枚23ドルします。)
大抵は4泊3日が主流のハワイ旅行...今では追加料金荷物となるので持って帰る人はいない。

おかげで、おばあちゃんと楽しい時間を過ごせることが出来ました。
PC071503.jpg PC070694.jpg


こんなパパですが、本来のイケメンドクター役も予期せぬ所で何度か演じる事ができました。

その事は...次回書きます。


PC312381.jpg 昨日のパパは、通り過ぎた道路脇にいた男性に寝袋配達中。


どんどんカントリー家は空っぽになってゆきます。 


   



  

ワイキキ名物、トロリーで結婚を祝う。

PC152342.jpg PC152344.jpg 
こんなゲリラ姿で、シアトルを旅立った私も...

PC052639.jpg PC070653.jpg
ブログを始めて以来短く整えてた爪も結婚式2日前には、
なんとかマネキュアを塗っても様になるぐらいまで延ばせました。
それでも寂しかったので、真珠とゴールド、キラキラのゴージャス指輪をゲット。

若い頃は小さく可憐でいいけど...やっぱり 大阪生まれのオバサンは、派手が命!
でも実は...私、金属(ニッケルその他)アレルギーなんです。

純度の高い金やプラチナ、シルバーならオーケーですが、
アメリカの宝石屋さんでは14金がほとんどなのでデザインが好きでも、
諦めるか18金でオーダーをする事になります。

この指輪も裏が金属ではなく、人工パールのゴムバンドの輪 になっています。
皮膚に金属の部分が当たらない! これが、買った最大の理由。

ブレスレットは私たちの結婚のお祝いに伯母様から頂いたもの。
それ以来、花を模ったハワイアンジュエリーの大ファンな私。    

人から頂くものは高価なものですが、自分で買う物は...ほとんど無くしても寝込まないような物。

特に旅行に本物のジュエリーを持ってゆくのは、かなりのリスク。
しかしどんな貧乏旅行に行っても、必ず一度はゴージャスも楽しみたいのが私流。
PC111083.jpg      PC070661.jpg
岩場に見つけた洞窟にだってフォーマルに。 旦那に夜は出歩くなと言われれば、早朝に。
ハワイ ですから。




こんなモダンなアクアベールチャペルでの挙式が終わり、
ovs0101002_2.jpg


再びワイキキ方面へ。 


お洒落なアメイタ美味料理で人気な マリポサ でウェディングレセプション。

PC062870.jpg PC062893.jpg 
隠れドンな私、花嫁の目の前の一等席 を暗黙の了解でゲット。
可愛い笑顔をたっぷり見ながらのお食事...さらに美味しい!          

おかげで...ここでもまたいっぱい写真が撮れました。(アルバムはこんな感じ。)
P1012209.jpg
 

PC062891.jpg PC062890.jpg
子供用のメニューも検討してくれたそうですが、結局大人と同じ物を出す事にして大正解でした。

カントリーキッズの食生活は普通のお子様とはかなり違うので...
野菜たっぷり、肉たっぷりの 大皿に大満足。          

いつもは残飯係のパパの出番なし。      

PC062879.jpg PC062876.jpg
それにしても...こうちゃんの様子が変?!  
僕、シャンパンで酔っちゃったぁ。  

そんな訳ないよ。 だって、それアップルサイダー。
アメリカでのお祝いの席では定番。          


このレストラン、アラモアナショッピングセンター内にあるんですが、
正直のところ、ここですると聞いた当初は、なんでまた?!と思っていたのですが。。。
PC062939.jpg PC062943.jpg

なんと、ウェディングドレスのままモール内を通り抜けてゆくんです。  
そしてその姿にみんな手を振ってくれたり拍手で 祝福の雨!        

サヤちゃん、十分大阪の女やっていける くらい目立ってます。
(大阪の女の鉄則、目立ったもん勝ちですよね。)

更に彼女を待っていたのは...ワイキキ名物、トロリー!

PC061464.jpg PC061465.jpg
弟がデザインした  ラブラブ度満点の垂れ幕付き です。


さあ、これからホノルル中に幸せいっぱい乗せて出発です。
 
PC060775.jpg

トロリーで走る事、数十秒... トロリーから見る外の世界は ?

PC062978.jpg
カメハメハ大王の結婚式?! といって構わないくらいの庶民の反応振り!   

きっと瞬間しかサヤちゃんを拝めなかった皆の衆は、
あっ、さっきの人 テレビで出てた 事ない?! と瞬間思ったかもしれない。    

それくらい目立ったのであります。

注意、カントリーママ大阪弁とアメリカンな雄叫びを上げているので音量にお気をつけ下さい。
[広告] VPS


こんな  大騒ぎなトロリー  の横を...
PC062960.jpg   パトカー  が、何度も通ります。

日本なら即効、停められると思うんですが、
そこはさすが、ハワイ だね。   と関心する私たち。   


PC060516.jpg PC060774.jpg 
特にこの時期は、あまり飾りされてない建物でさえ、クリスマス一色!
幸せモードは、高まるばかり。

しかし。。。やっぱりこの騒がしさにとうとう 喝!を入れる人物登場。

パトカーの車中から窓越しに警告されたにも関わらず、
まだそのパトカーの姿の消えてもないのに再び クラクション、ビーピング。        

パイナップル頭のハワイ人! とはこの事。
(ドールの缶詰のパイナップルは、輪になっていて、芯(脳みそ)がない。)
 とハワイ人が自分たちを例えてたんですよ。

でも、そのパトカーもどこかに消え。。。ホッ。  


PC061480.jpg PC061477.jpg 
世の中、そんなに甘くない。  

曲がった角で、やっぱり待ち受けられていました。 

せっかくのおめでたい気分が一気にダウン。では困る!      



『こんな時こそ、君の才能を使ってこい!  』(旦那)

『 ラジャー!! 見ててね。』 

『 サー(Sir)...オフィサー、 弟とその花嫁の新しい人生の門出を祝ってたの...
  こんなにめでたい日は他にないわ。ドライバーも反省してるわ。
  だからアロハスピリット クリスマスミラクルで勘弁してやって。 』   
  
『 チケットは切らないで。せめてワーニング(警告)にして頂けると
    フェアリーテイル(童謡)のまま、花嫁も夢が続く わ。 お願い。 』 


ほんの一瞬、見つめ合う私オフィサー。   (  落ちたね。  )


免許書をドライバーに返したオフィサー。 
『もう、派手に鳴らすんじゃないぞ!』   

PC061466.jpg PC062958.jpg
次に私がカメラを彼に渡した際、こんな写真を残してくれたドライバー。
クラクションはダメだが、ベルはいけると...伯父をヘルパーに。 

『いやあ、めでたい!めでたい!みんな祝ってやってくれ~!』

全く懲りていない彼がいた。


PC060542.jpg 
幸せそうな主役2人を無事、宮殿へ帰す事が出来き...めでたし、めでたし。


先週の出来事(未公開)といい今回といい、君やっぱり...首輪、鎖が必要だよ。(旦那) 

やっぱり信用されてない妻なのだろうか。

 





  

Goin' to the chapel ...get married  チャペルへ。

この記事が出る頃には、ワタクシの弟と大和撫子サーちゃんの 初クリスマスイブ ね。

ちなみに、ニックネームは『さーちゃん』らしいですが、
カントリー家には、どうやってもサャちゃんと聞こえるらしいので、
サヤちゃんがブログネームになりました。 いいよね、サヤちゃん?


そんな2人の為の記事です。


去年のホノルルマラソンで出会った二人は、どうしても今年の大会には夫婦で参加したいと。。。
12月の第一週目を結婚式の日に選んでいた。

(この姉(私)してこの弟...やっぱり、ビッビッとくるもので人生で、一番重要な伴侶選びをしたよう?!)

シアトルで長~い冬を覚悟していたカントリー家には、思ってもいなかった嬉しいバカンスのチャンス!


自腹で負担でも、家族全員、絶対参列させていただきますと。

そしてとうとうその当日。
(カントリー夫婦、前日のケンカをすっかりワイキキの波に流し、おしどり夫婦しました。)


自分の結婚式はぐっすり眠り込んでいたのに今回は、なかなか興奮して寝ていなかった私。
今回の私は、自分で専属カメラマンに任命。
この日の為に何週間も旦那を煽て、いい妻を演じ...出発前日、新しいカメラをゲット!   

良妻賢
子供のDS-i、古いカメラ、そして新品。 3刀流!で準備万全。
電池切れも考慮し、替えとチャージャーも持参。  

『ワイキキの貴婦人』こと、モアナサーフライダーから出発、オアフでも日本人がまた少ない
南西海岸のコ・オリナというリゾートで挙式。

まだ10時だというのに、暑い!

PC062689.jpg もちろんアメリカでの挙式移動は、リムジン。

PC062693.jpg チャペルに向う2人。
Goin' to the chapel and we're Gonna get married ...
I really love you and we're Gonna get married ...
 Goin' to the chapel of love
 


PC060162.jpg  祭壇で花嫁を待つ、花婿。   

(実は、チャペル内は専属の撮影プロがいるので、許可が出るまで撮ってはいけないのでした。
  なのでこれは、式の終った後、記念撮影をしているところから撮りました。)

そして... Here comes the Bride !     
がない。。。

PC060223.jpg とびっきりキュートな花嫁さん でしょ。


PC060255.jpg  蘭の花のフラワーシャワー!




PC062814.jpg ガーデンでお祝いのシャンパンとケーキカット。

さすがアクアブルーチャペルだけあって、シャンパンもケーキもカラーコーディネイト。

ワクワク、お味の方は...?  
食べさせてもらえませんでした。 (写真用だったよう。)

さて今までに、何組このケーキをカットしたのでしょうか、そしてこの日も何組この後...。

PC062815.jpg PC062821.jpg ハワイアンダンサーの登場。

祝福の舞。  花嫁さんのお姉さん?!

ゆったりとした音楽が、
幸せ溢れる2人の未来が安らか和やかであるように...と祈るような見事な舞でした。  


実は、サヤちゃんの 御母上様 でしたぁ。   


PC060146.jpg 初めての夫婦水いらず...パパラッチ激写。  

PC060219.jpg プロが撮ってる横から私も、大忙し。

PC062973.jpg PC062845.jpg PC062842.jpg
外での直射日光にも負けず、撮り捲る。


そしてこの結果、ハワイから帰った今も...写真加工編集の日々に暮れております。


どれ程がんばったかと言うと。。。




このビデオ動画撮影は、即席アシスタントのルーちゃんでした。

今日はここまでで時間切れになってしまいました。
(ハワイ移住計画、本格化の旦那さまがお呼びです。)


サヤちゃん、もう直ぐウェディング&ハネムーンのアルバム出来上がりますよ。
待っててね。

Love, 義姉。

いやあ、それにしても羨ましいくらい素敵な結婚式でした。





    
更新日カレンダー
<
>
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 1415
16 17 18 19 20 2122
23 24 25 26 27 2829
30 31 - - - - -
 

全記事

 
プロフィール

カントリー ママ

Author:カントリー ママ
今の夫と出会って50時間後には婚約してた私。
12周年目、未だ毎日ときめき、
ドキドキされるのが目標。
 
おどおど ひやひや ぷんぷん
するよりにこにこ笑って向かって
ゆこう。泣きたい時もある。でも
どう乗り切るかは 自分次第。
前向きに人生勉強、勉強!と
人として成長したい。

趣味 -世界万国博覧会な食事
      にする事。   
    -カントリー家具作り。      
    -手ぶらで帰ってこない
      ハイキング。
    -クリスチャンポップ聴く。
愛物 -カカオ(甘くないチョコ)
    -花、桃色シャクヤク。
    -ラテン系ダンス。
    -旦那様とのデート。
夢  -家族を世界中に連れて
     行きたい。
 





親バカ ブログランキング

恋愛・結婚
 

 テーマ別   順序よく読もう
ママが常連客な   ブログリンク
ブロとも一覧

LA悪妻日記

かぞくにっき

CoCoナッチュラル スリランカ

Gavichの法則

豪穴 Life

パート主婦(新米)のいとしい毎日

イスラエル人といっしょ ✡ Immigrating to Holy Land

ペレの島便り

ミユパパのイージーライフ日記

骨折あたふた日記

リトルジャパニーズ in サンディエゴ

ロンドン工夫しながら豊かな生活

ももくその、楽園てどこにあるんだろう・・・。

アジア旅行好きのおっさんブログ・レポート

ちぃの親育て奮闘記      

ぱおのおうちで世界ごはん☆

独り言のような独り言でないような日記

シカゴ生活の様子

のんのんのWA

すき!すき!スロバキア

AYA 光年の森

スズちゃんの日記

北欧4ヶ国★行ってみました行ってきました

愛・祈り・そして音楽

BLUE MORPHO blog

このは徒然
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QR コード
QRコード