fc2ブログ
 

パピ~のダイブ。

13年前のハネムーン先で何度か 未亡人 という言葉が脳裏をよぎった。

出会いから結婚式までの10ヶ月のうち、実際にすごした時間は4週間。
手紙やメール、電話でお互いを知るのに 限り がある。

『泳ぐのが好き。』と聞いていてもそれがまさか
アメリカンサイズの 湖の向こう岸に行くようなスイミング だなんて思ってもみなかったり。

(この時はレイクパウエル、右手側にはダムの壁、
 泳ぎだした方向にはいつしかモーターボートや観光スピードボートがビュンビュン行き交っていて
 マジ泣きながら祈った新婦な私がいた。結局2時間後、平気な顔して帰ってきやがった。)

ダイビングも得意と聞いていたが...プールのボードでする競技のようなものだと思ったら。
ザイオン国立公園の秘密の滝つぼで10メートルはある崖から飛び込んでいた。

慣れという物は怖いもので...


今やパンツ一丁の彼。
(あっ、やっぱり飛ぶのね。) くらいしか思ってなく...何気なくカメラを向けていた。
IMG_7438 (420x560)
後で写真を見てびっくりした。
飛び込んだ辺りが写真に納まらないほど かなり下のほうだったよ。

その絶壁をまたパンツ一丁、素足でよじ登ってきたんだから驚きもの。

高さは80フィートはあったというから、24メートルはあったらしい。
1/2 × 9.8 × 2² = 19.6 メートル

録画したビデオでは2.2秒はかかっているから大まか逆算。
24x2÷9.8x √ =...2.21313...秒。
まさにぴったり。

こんな勇ましい夫の姿にうっとりしたのもほんの数秒。

だって彼の一言。















『 浣腸 』  された。



パピ~暴露してごめんなさい。


不様な事より、何より無事でよかったよ。
かっこよく頭からダイブして...首 グッキリ されるよりそれぐらいで済んで良かったよ。

パパの言い訳...高さからすると素足でするよりサンダルかなんかあるほうが良かった。
         急遽、足の裏でXXに衝撃が掛からないようにしたものの...隙間があったんだね。
         ウェットスーツならまだしも薄いパンツじゃねえ。


ちなみにジェットスキーから落下した際、同じような(x100?)衝撃を食らい
内臓に大打撃の事故もあるそうで死亡事故も報告されているそう、笑い事では済まされません。
(特に2人乗りに多い事故だということです。)

だからジェットスキーには水着ではなく、救命着とウェットスーツを着用してくださいね。


さてこんな不運もカントリーママからしたら タダでハイドロコロンセラピー が出来てよかったじゃない。
ハイドロセラピーを知らない人は ももくそさん が詳しく体験談を語ってくれてるので上をクリックしてね。



あら、時間切れ。


前日書いた部分をコピペして...今日はおやすみなさ~い。





IMG_7410 (560x421)

道によってはワシントン、アイダホ、モンタナ州、ほとんど同じ様な風景が延々と地平線まで続く。
IMG_7379 (560x166)


しかもその道はただ単に 延々と前方一直線。
IMG_7378 (560x122)


私にとっては、広大なこの風景が感動だよ。
IMG_7376 (560x161)
そしてこの空!
久しぶりに清清しい空、撮りたくなる雲を見た。






 

 
スポンサーサイト



  

夫婦で旅行中。

sgIMG_7544 (560x405) 


ここ2週間、ワシントン州はまだまだ寒かったり曇りの日が何日も続き、他の州とは正反対の気候。

この気候に欲求不満なカントリー夫婦は結婚13年目を祝う為、
キッズをグランパとサマーキャンプに参加させ...バカンス!    
その後もグランパに家を任せているので一度は家に戻りますが、 これからも旅の人。

しかし去年はメキシコだったのに対し、今年は 私が太ったことを理由に ビーチリゾートではなく、
ハイキングたっぷり 西部州巡り。(私たちの居るとこからすれば東南部ですが。)

6月中旬には夏休みが始まりガソリン代も値下がりしたので混雑が予想されました。
私たちは気の向くまま、プラン無しで観光名所として有名なとこではない所を転々としてゆきます。

例えばこの湖、丸一日カヌーをしていた私以外、カップル一組。
IMG_7462 (560x420)
私だって分かるかしら?

パピ~はもちろん、泳ぐ。
IMG_7357 (275x206)

ハイキングコースというもんではなく、ただひたすら歩きやすい所を探して歩く。
IMG_7484 (420x560)
いや、全然歩き易くない所も...よじ登るような所も無言で突き進んでいる気がする。

ランチなども持たず、自然から頂く。
IMG_7482 (275x206)
この実、名前は分からず...若い実は 毒のような味 がするけど、
ドライになりかけは柿もしくはクコの実の味がしたので、ジップロック袋に入れ収穫しました。

IMG_7487 (275x225)
マーモットにも遭遇。
夫婦で毛繕いしていました。

13年前のハネムーン中、泊まったインディアンティピーホテル。
まさか又、泊まる?!
IMG_7493 (275x202)
あの時はハワイからの薄着しか持ってなくて凍え死にそうなくらい寒く、
国立公園のゴミ袋2つをレンジャーさんに頂き、一夜を凌いだ。

その時、私は頭部用に1つだけ穴を開け、
パピ~は確か...ジャケットのようになるよう前部分、腕部をカットした。

外見はサバイバル男 だが... 実は 私の方が生き延びる とその時、悟った私。

以来少しづつ、機会があるごとに私流を伝授。





今回の旅。

『移住したらクリニックの収入なんて当分期待できないんだから、
  今のうち、稼げる時は稼ぐのよ。』

『クリニック以外のお仕事(副業)はネットがある所なら世界中、何処でもお仕事可能!』

13年も経てばしっかり尻に敷かれ、
パソコン持参のバカンス。

丸々お休みもらえるわけではないカントリーパパでございます。    

晴れた午後の夫婦デート。

今日の午後、キッズはお友達と遊びに出かけたので
久しぶりにパピ~と二人っきりで カントリードライブ プチデートに出かけました。

IMG_6128 (560x418)
写真の奥が私たちの住む所で、約10分ほどドライブした頃です。
ちゃんと止まって撮れたらもっといいアングルとか探せるんだけどなあ。


走ること30分、今まで通ったことのない田舎道を選び...隣町のさらに隣町に着きました。
ここでこうちゃんのお誕生日プレゼント第3弾をゲットしました。
(派手なパーティはまだしてあげてないので...チビチビ祝ってあげてます。)

途中、今流行のキャンパー車を使ったメキシカン料理店があったので試してみることに。
IMG_6140 (275x201) IMG_6136 (275x206)
メキシコにあるようなタコスと書いてあったのですが...当たり前だけどアメリカンポライス、高い。




IMG_6139 (560x420) IMG_6137 (275x206)
ビーフ1つ、チキン2つ頼んだだけ。( ひとつ100円ほどなんですが...けちっ! ですね。)
パピ~はなんだか去年のメキシコみたいだね。

そうそう! 1ペソでも安い店を炎天下の中、探しまくったよね。
 
これなら家に帰って...私、食べたいだけ食べれるほうがいいなあ。
で早速、家路に...すると八百屋さん。

IMG_6141 (560x415)
20代前後の兄妹さんが昨日オ-プンしたばかりだそうで...すごく楽しそうにお仕事をされておりました。
唯、ウクレニア移民だそうで...お店に仕入れた南国系のお野菜や食べ物はどう料理されるのか知らない。

カントリー夫婦はこの辺、知り尽くしているので一つ一つその野菜にまつわる話や料理法を喋り捲ったよ。

『 お二人はどうしてそんなに知り尽くしているの? 』

『 それは。。。』   

『 過去のことよ。』
そう、夫婦してカリブ系過去の人がいる。

過去と言っても...夫は元カノの影が追いかけてくるし、妻は今も毎日サルサに踊るし。


ちょっと野菜の買い足し! と思っていたのに1時間も長居いたしました。




うれしいことにその店で家にはなかったタコス用コーントルティアも売っていたので
今日は市販をつかって具だけを手作りしたよ。

IMG_6157 (206x275) IMG_6150 (275x206)
スパイシービーフ、きのこ+チキン、をつくったよ。  スライスオニオンが シャキシャキ 美味しい!
サルサもトマト、オニオン、ライム入りでジューサーに簡単ブレンド。


するとルーちゃんがデイジーの花冠を持ってきた。雑草状態に咲き乱れているので...
いくら遊びに使っても OK。
IMG_6159 (275x206) IMG_6162(200x.jpg
 
最初パパに被せるつもりが、『僕はデイジーの花粉アレルギーだからやめて~!』と 嫌がられました。
で私に被せてくれたのですが...テーブルにあった他の花までどんどん加わりました。

IMG_6163 (199x275)
冠で前が見えない。。。でも記念に。
最近、カントリーママがブログ登場しないのは、私以外にカメラを持つ人がいないから。
誰も撮ってくれないから。

やっぱ旅行とかに行くしかないのかも。


ワシントンでは今の時期どこを見ても野生のデイジーと紫ルピナスが咲いてます。
IMG_6147 (560x420) IMG_6148 (206x275)

壊れそうな花瓶ものは移住計画が出たときに手放しちゃったのよ。
また集めるのが楽しみになると期待してます。

2時間デート、それだけでパピ~は超・ご機嫌。
私はお目当てにしていた先日のアンティークショップ時間切れで入れなかったのが...ちょっと残念。
次回に期待したい。
  

犬も食わないらしいから、読みたい人だけ消化してくださいね。

13年前、ドクターと結婚すると話したら、近所の(大阪のおばはんら)
『看護婦さんに取られなや~!!』とめちゃシビアな祝いのメッセージをかましてくれたっけ。
( この辺に (寝)がかすかに聞こえた気もするんですが...)

看護婦さんを雇う気もお金もございません。

ここ数年、旦那もモテ時期が過ぎたのか誘惑してくる女も滅多に現れませんし、
(去年はハワイでナンパされて浮かれてましたっけ。)

隠し事ができないパピ~、誘惑は振り切り一線越えることなくこれたわけです。
(という旦那の言葉を信じましょう。)

しかもその度、私に詳しく相談報告します。
(過去、患者さんプチストーカー、裏近所の未亡人に2人っきりディナーに誘われたり。
  花嫁に告白されるわ。引越しの手伝いに行ったらローブで出てくるわ。 私の知り合いってのも。)


こういうことで夫婦の仲が悪くなることありません。

でも。。。。





 

more...

  

パパ帰宅、計算ミス?!

PC111133.jpg


旦那帰宅3日前の夜更け... それはあまりにも 突然 やってきた。
それは...旦那からの E メール。

ここでは話が長くなってしまうので控えるが...
カントリー夫婦、この発明があってこそ今があるといっても過言ではない。

出会いから結婚2週間前までの10ヶ月の間のやり取りはお互い500通は超えるはず。
しかも一通が私のブログの倍の長さ、毎晩がエッセイ状態でした。

しかし同じ屋根の下の住人になると、メールで語りあることは一切無くなりました。
実に 12年振りのメール ではありませんかぁ!!
 

が、

旦那からのメール、タイトルは 『俺、P。  君の夫だ。』
送り主名を見れば、誰だか分かりますけど...。    

メールの内容は、愛の一欠けらもない、『携帯電池が切れたからホテルPCでチェックです。』  だけ。
という事は、私の 持たせた一人用テント  を使っていないということね。

私も暇人間、 P って誰?』 と打ち返しておきました。
(でもね、旦那には今でも内緒だけれど...メールは嬉しかったのよ。 )

で、もう一軒、打ってみた。

貴方が私を妻だと言い張ったこと、嬉しいです。

チェックということだから...良いニュースと悪いニュースがあります。
どちらが先がいいですか?
良いほう、先に知りたいでしょ。(子供の事、省略)
悪いほうは...ここでは書かないわ。

残りの旅行を楽しんでね。


カントリー夫婦の会話ではこのように悪いニュースがある時、良いニュースも考えておきます。
私は悪いニュースを先に聞きたい派、パパは先に良い事を聞きたい派。

ちなみにその悪いニュースとは...
カントリー家の ミニ鯉11匹、アライグマに食われてしまい全滅。
 


そして。。。
朝2時に帰ってきたパパ、期待していた以上に小麦色!金髪!になっておりました。

『起きて待ってくれてるなんて! ご飯まで!』 と大感激。
(夕飯の残りも仕舞わずネットアルバムに夢中だっただけ...だったんですが。もち秘密。)

マシンガンのように旅行とその島の事を語る旦那、
明らかに私の計算ミスだと気がつきました。

だって私の計算では...旦那は寂しがり屋。 
喧嘩すれども私同伴でない場合、イマイチな印象で帰ってくるはず であった。

なのに私への土産物なしですよ!!
PC090878.jpg                  PC101830.jpg 
ほんとはこれを期待してたんですけどね。  結婚記念に頂いたブレスレットとマッチするんです。



その上、私がメキシコ行きを要望する前に
『来月も行っていいかな?』 と抜かしやがった。

いや、いいかな?ではなく、行く! みたいな...。
どうする理解ある妻??! ( 考え中。)

『 朝なんてね。クク、ククルクク~! って小鳥の囀りで目を覚ませるんだよ。』

『 起きたら目覚ましにひと泳ぎさっ。熱帯魚のカラフルさっ。』


PB262063.jpg
サメもカメもいたようです。(これは去年もの)



さて気になるのが どこ ですね。  単刀直入、ハワイ島、コナ です。

マウイ島入りし、その後ハワイ島へ。
マウイでは過去、新聞一面に載るかもしれない事件や現代海賊に命を落すことになりそうな危機にも
巻き込まれ、まっぴら! だそう。

 
でも、ハワイ島はハネムーンで行ったきり、どうしても行ってみたくなったらしい。
PB262067a.jpg
(あの頃はよかった。



そしてここ数日、土産話を聞いてると...どうも 現地女の影?! が匂うんです。

PB262077a.jpg


私がそう思わせた言葉はこれです。
「 ・・・でさあ、『彼女を殴るな、殴るなら俺に しろ! 』 って言ったんだ。」 

何? いきなり 三角関係?  

結局、相手の男は、旦那を殴らずに出て行ったそうですが。。。

それ以上の事は話してくれません。


これっておかしいですよね?
女性が殴られていたら止めに入るのは分かりますが、
俺を殴れ! なんて自分にも負がないと言わないんじゃないですかあ??!  



それに... 不動産屋さんにも行って家や物件を見て来たようです。
これは、私も勧めていたことですが...意外や意外、お気に召す物件や将来良さそうな所を見つけたそう。

でも私の思う理想の物件とは全く違うんです。
私は、ジャングルな土地広し、小さな家田舎OK.派。

旦那は、とりあえず晴れきった空で海に近く、新しい家。庭なし住宅街OK派。


もしかして...女が変ると家の好みまで変るんですか?


これは喝しか...喝!

 『 アンタぁ、私以外で
   アンタを手なずけられる女いると思んのぉ? 』 


『 いい加減にしいや。』   


『 もちろん、おりません。』  



一件落着?! 




砂の女、カントリーママの実物大モデルですのよぉ。(若い頃のですが。)
   




ちなみにこの記事用に写真を探していたら...
アラモアナショッピングセンターでモデル中、ルーちゃん発見!

記事にするの忘れてましたぁ。

PC101828aaa.jpg  PC101829a.jpg
ハワイじゃあ、暑苦しくて売れんと思いますけど。。。
  

デート一気に公開。

一番天気のいい8月の第一週目を私たちのローカルデート日にしているカントリー夫婦、
毎年分かっていることなのに、夫婦共々計画性のない性格。

こうちゃんを見送った後からどこに行こうと焦るんです。

とりあえず、第一日目、買い物デートは妻に買い物させてあげようと渋々都会に出るのですが、
ご存知今年のカントリー家、ハワイに移住?!モードがあったでしょ。

結局、今のところ引越しはなさそうだけど...あれ以来、物を処分するモードが抜けない私。
今までお気に入りだと思っていたものでさえあっさり手放せるようになっちゃった。
盲目者の活動支援リサイクルショップだと定期的にトラックで取りに来てくれるんです。

特に子供の物はもう処分したくてイライラするんです。

せめて自分の物は増やしたくない...買い物といえば食べ物ばかり。
今回も輸入食品を扱うお店で珍しい物やパパでも怒らないナチュラル食品を買ったり、写真に収めたり。

その後、水温が上がるのを待って近くの 湖でダイビング を楽しみました。
IMG_0252.jpg
ここは日本でもお馴染み(Costco)コストコブランドで知られるカークランドブランドの第一号店がある街です。
ちなみにパパの医大はこのダイバーの右つま先辺りにあり、私たちはその近くに住んでました。

IMG_0242.jpg IMG_0244_01.jpg
(小さい写真はクリックすると新しいブログパーツ付けたのですんなり拡大できます。再クリックで元に戻ります。)


アルパインレイクハイキングデート。
IMG_0307.jpg IMG_0308.jpg
車を30分も走らせれば、十分! 沢山高山湖のあるハイキングコースに恵まれます。
写真に写っているのは水芭蕉、日本のイメージとはちょっと違う巨大な植物です。
その上、名前がスカンクキャベッジ(スカンクの匂いを放つキャベツ)
それよりスタバ(コーヒー)の匂いって思う私は変?

IMG_0312.jpg
旦那と私はここでいったん別れ、私だけ写真の湖奥へ探検に出かけました。
1時間もあればぐるりと湖を回れるかもと思ったのですが...。結果的には沼、草と茂みで無理でした。

ちょっとした気持ちで旦那の方にカメラの望遠を向けると...。 

IMG_0315.jpg
全身で日光浴!   私みたいな人がいるから...それはやめたほうがいいと思う。

いえね、日陰は本当に寒かったのよ。
湖の水温なんかキンキン冷え冷えビールのよう。 

それでもウエットスーツを持ってきたからには泳がなくちゃね! と
飛び込んだ旦那。
IMG_0328.jpg
私が行けなかった向こう岸まで泳ぐらしい。
まあ、メキシコであれだけ泳いで全然大丈夫だったから...これくらいの距離、平気、平気!


小さい岩がゴロゴロしていると思ったけれど...車大の巨大さだったよう。
IMG_0334.jpg IMG_0338.jpg


さて今日のランチですが、私が腕を痛めているのでリュックは背負えなく、パパ担当。
きっとスナックは入れてくれてると予想してたのですが...
開けてびっくり玉手箱!! 24年前のあのビーフ が又は入ってましたぁ~!!
IMG_0348.jpg
しかもそれだけすっ。   

(ダメダメ!ここで文句言っちゃあ。 せっかくいい妻、演じているんだから。 ビジネス、ビジネス!)



シティ de ロッククライミングトレーニングデート。
IMG_0387.jpg
 
過去にも夫婦でロッククライマーだと書いたことがありますが、
実はここ数年、子供を連れてだと気が散るので危険、大岩には登ってないんですよ。
冬は室内のウォール(壁)利用したり夏はここが家から15分程なので便利です。

私の方がこういった系、得意でしたが今年はもう泣きっぱなし...無念にも引退の危機?!

そこでお向かいの若ママにパパのお守りをお願いすることに。
彼女はクライマーには見えない体格ですが、レスキュー隊で私たちのアウトドア仲間。

IMG_0368.jpg
今日の私は写真を撮ったり3歳の娘さんと遊ぶ事に。
クライミングの代わりにフェンスに足掛けぐるりと回る~ぅ。 (これも無理な私。

IMG_0374.jpg IMG_0386.jpg
天辺までは簡単に行けそうなんだけど...こうやって見るとやっぱり高いのよねえ。

カッコイイ体の男の子発見。 
IMG_0383a.jpg
ぶら下がっている場所には高さがなかったから大してカッコ良くは無いんだけどね。
シルエットだけちょっと頂きます。

IMG_0396.jpg
旦那が結婚後初めて、外出先でジュース買いました~!
生ジュースプロティンパウダーなどをカスタムで入れてくれます。

暑かったのそのまま...またレイクビーチで泳ぎました。
IMG_0265.jpg
遠くに見えるのはシアトルのダウンタウン。


IMG_0246.jpg IMG_0245.jpg 
その向こうには、世界遺産に登録されている針葉樹雨林のあるオリンピック半島の山脈です。

 
今日は長くなったのでここで切っちゃいますね。
おやすみなさい。

  

恒例、8月の夫婦デートウィーク。

先日、また怪我をした旦那につくづく尽くす良い妻を演じた私。
パパから ピンクのバラのプレゼント!      ふふふ。

IMG_0504.jpg

『バラ色の人生』『バラ色の日々』 など、『 バラ色 』 とは幸せ をたとえて使われる言葉でしょ。

ではバラ色とは何色のことをいうのかしら? 

バラには様々な色があるにもかかわらず、やっぱり ピンクをイメージする人が多い よう。
実際、フランス語ではロゼ(rose)がピンク色を表わすでしょ。
ちなみにスペイン語ではRosado.


こんなにいっぱい貰う! とドキドキしちゃうけど。

IMG_0423.jpg                           
                                                  (スーパーで撮影。)

ただ 1輪の花 でも私にしちゃあ、同じ  
IMG_0452a.jpg

気使って、もう一輪のバラを。
IMG_0451a.jpg
でもそれ、お隣の庭から なんですけど...。  



ピンクのバラの花言葉は、「温かい心」「満足」「感謝」「上品」
(普段の私のイメージからかけ離れ過ぎている...。

愛する旦那さま...よっぽど嬉しかったのね、私に優しくされた事。 

えっ?! 男性はそんな花言葉まで考えたりと思うでしょうが、
うちの旦那は職業柄、オタク勉強してたりするのよ。

それに花束を買って来ない旦那、散歩で見つけた野草や野花を持って帰ってくると
『花言葉を調べてみて。君にぴったりだよ。』 ってキザぶることも出来ます。


 

そんないい感じで始まった夏恒例夫婦デート。

カントリーガールズはお泊り5日間。
こうちゃんは帰宅するものの、朝7時の朝食、夕方5時ディナーつきサマーキャンプに5日間。

またまた子供達から解放されました。  


第一日目、都会でお買い物+インディアンランチデート。
第2日目、パパ昼出勤、ママはメキシコ旅行アルバム作り。 
第3日目、高山湖ハイキング+スイム デート。
第4日目、まだ疲れ知らず?! シティロッククライミング、スイム+シシカバブランチデート。
第5日目、懐かしレイクビーチ、タイ料理ディナーデート。

只今ここで、ちょっとハプニング! (中継) 

今日は日曜日。私はPCに向かい、パパ達はリビングでリラックスしていたのですが...
先ほど、赤いトラックがカントリー家の裏道側に駐車されてるいる事に気がついた。

『パパ、知らない人がうちの洋梨を棒で採ってるみたい。』 と
パイニーが囁いて。。。

そんな事は無いと私は、無視。

パパが外に出てなにやらお話。
そしてそのカップルをうちの庭に招き、自慢の畑を披露してました。

(なんだやっぱり誤解だったのね。)私。


でもやっぱり、採っていた(盗っていた)ようです。


でもいいじゃんね、お互い様。
だってほら上のバラ! お隣さんから毎年頂いてますもの。

うちの隣さんはカントリー家が引っ越してきた当時、Xイチさんで
『こんなバラあっても意味が無いから、奥さんにいつでもどうぞ!』 って言ってくれたんですけどね。

その彼、私の良妻ぶりに感動 してかしないかは分からないけれど...(でもきっとそうね。)
その同年夏に、アジアンガールに出会い、いまではその家を貸し、隣町でばら色の人生だそう。



そんな事より次回の記事にしようと思って今日撮った写真は、今日公開になりそう。

IMG_0659.jpg
教会から帰りお腹が空いていたのでパイニーとこうちゃん、洋梨の木に登って熟したのを探してます。

IMG_0662.jpg
パイニーは軽いから、結構細い枝でもOK!
今年は不作 なんですよぉ。』 と書こうと思っていたんです。

IMG_0668.jpg
でもこうやって嬉しそうに大事に食べるキッズを見て幸せ~! 神様に感謝!

そう思ってた洋梨だから...そんな事で怒っちゃいけないよね。
梨より人間。 価値あるもん。

やっぱりパパは、人との接し方が上手い!

梨の事は言わないで、ちゃっかり大収穫で困ってるうちの野菜を手土産に持って帰ってもらった。

『最近じゃ、こんな土のついた野菜は貰っても
  困るって人が多いから...近所でも貰い手が居なくってね。』


キッズはそんなパパのテクをしっかり見て育ってほしいな。


という事で、一度記事を公開しちゃいます。
デートの記事は後で。。。


  

ミステリアスな妻。 

『他の人がポイズンオークに触ったら こんな軽症では済まなかった はずだよ。』

『僕達兄弟は、毎年は春になると 数回わざと触って慣れる ようにしてたからね。』

そういえば、タイムカプセルを思い出したよ!

タイムカプセル?

IMG_1396.jpg
カントリーパパは捨てられない物は、タイムカプセルにしてしまうらしい。

IMG_1404.jpg IMG_1410.jpg
ホメオパシーも入れてた。(自然治療)
ボーイスカウトバッジ?! 強制でアーミー(軍)キャンプに入れられた時のネームタグ。

その他いろいろ。


IMG_1407.jpg
キッズもフクロウの毛玉に懲りずに...中身を拝見。




『あっ、これこれ!』
IMG_1402a.jpg
『彼女に会いたくて。。。カルフォルニアまで行ったんだっけ。』

その彼女とは?
10代の頃の全米でも有名なサマーキャンプに参加した際、知り合ったメリーちゃん。

パパはペンシルバニア州出身、長距離 電話代が1ヵ月1000ドル を超え、
『会いに行ったほうが安い。』と翌春、親が手配してくれたらしい。

でも、場所が違えば、恋も変る?!

熱も一気に冷め、20年以上連絡が途絶えた。

が!

恐るべし、FaceBook!!

去年、私の勧めでメンバーになった旦那...後先考えずに、元カノ(数人)をサーチ したらしい。
この彼女以外の元カノは、FBフレンドにしない方がよいと結論を出したようです。


このキーホルダーの中の写真を、デジタル化して、メリーに送ってくれる?』(旦那)
『さっそくFBを通して送らさせていただきました。』(妻)


『それにしても、
   こんな 髪型+マヌケなジーンズ の写真を送りたい気になったね?!』 (妻)

『だって彼女、僕達の青春時代 全く覚えてない!! って言うんだよ!!』 

数日後、FBにメリーちゃんからの返事が。
『よくこんなの見つけたわね。 Good Job!!』

現在、彼女はオーストラリアで 9人目を妊娠中。

さて、同時期...妻の私は?
(フェアーでないですからね、パパだけアップしたら。)




 

more...

  

バレンタインデー

バレンタインデー朝はゆっくり、過しました。
アメリカでは、日本とは逆?! 男性が恋人に至り尽くせりの愛サービスデー!
(日本のクリスマスに似たムード。)

うちの旦那も、スウェーデン系のマサージを施してくれました。
(タダですね。)

昼は仕事に出かけ、きっと今年は、花持って帰って来るなあ。と予測。


でも。。。案の定!   


P2142414.jpg P2142417.jpg
花束ではなく、植木の花 を持って帰って来ましたぁ。

この前は、ドライフラワー...。  

その前は、クリニックに1週間は生けてあったもの
日本で言えば、墓用 ってのもあったっけ。

そう思えば、私の価値も上昇中 なのだろうか。

お返しに。
P2070251.jpg 
オートミール、米 オリーブ クランベリーのクッキー。

チョコレートは、ダークでそのまま食べる旦那。
まだ一度もバレンタインチョコを送った事がない私。

失恋に臆病者だった私。
幼い頃父親に何度か以外、生まれて一度も本命チョコも義理チョコもあげた事ありません。
美味しいチョコは全て私の物。

でも旦那の小腹が空いたときは、10分内でクッキーぐらい作れます。


子供が寝入った後に、数年待ったワインとチョコで乾杯。
今年は、おうちでひっそりまったりバレンタインデーとなりました。


(明日火曜日デートがあるさ。)


P2153450.jpg P2153458.jpg
去年はホテルのおばさんに邪魔者は預け、カリブ海でなぜかピザとイタリアンシャンパン。
30分ほどだったけど,メキシコで出会った時のようでした。
 


 



初めてのバレンタインデーであった13年前、
お互いシアトルと大阪でちょっぴりビタースイートな日を過していた私たち。              

そんな私に届いたのは、
結婚(生活)が始まる前に結婚を救う、ハウツー本。

P2152444.jpg


.......。     


しまった~~~~~~~あぁ!!

教科書どうりに人生を歩もうとしてる男 に惚れられてしまったぁ。  

   





愛とは...。

acceptance 受け入れ。 
interest in the other  相手に興味がある事。
want to be with the other 一緒にいたいと想う事。
commitment 誓約,献身。
caring 思いやり。
respect 尊敬 
friendship 友情。
trust 信頼
loyalty 忠実
concern for the other's well-being 相手の為を事を想う。
honesty 正直。
supportiveness 協力的



さて 貴女にとって愛とは?  重要な物から順に並べてね。

ちなみに私の番付は、上の順です。

正直さが最後から2番目なのは、上のものが揃ってなくて正直だと傷つけそうだから。
嘘はアカンけど...本音バンバン!も 良くないかなあ。
(自分に言い聞かせてます。)

この本は、結構考えらせられる質問が沢山あるので、少しずつアップしてゆけたらいいな。


話は戻りますが、ファックスで答えを送れと催促する婚約者。
真剣、結婚考え直そうかと思っちゃいました。

なのにそんな事露知らずの彼。
Eメールが世に出始めて数年? 作文のような長々メールを毎日数回送っては、満足していた様子。

そんな彼と周りの大騒ぎに、流され。。。結婚。

結婚後、最初のプレゼントは?


 親密な関係を保つ為の夫婦共同日記本  
P2152445.jpg

結婚前の本だって終らせてないのに...。  

そんな第一印象だったこの日記ジャーナル。


P2152446.jpg P2152447.jpg P2152448.jpg
思い出、理想の相手。 夢。 家計簿予算。ベットルームファンタジー。 ルール。心配事。 
愛のギフト記録。 重視する事。 お互いへの詩。リクエスト。賞状。夢の家などなど

自分たちの目標、例えばハワイ移住! とか思いついた事を書いてます。
ちなみにハワイと言う言葉、10年も前から何度も記されてましたぁ。

ごめんねのページ。
けんかした時、口で仲直りして過ぎていったかのような日も...ふと何気なく開いてみると、
以前にはなかったメッセージが書いてあったり。

大概私が、書かないといけないんですけど、このページは。

カード、写真も貼り付けたり。
P2142413.jpg (出会った場所。メキシコ、オールドマザッランの防波堤。)


テキストメルヘン童話どおりに、『いつまでも幸せに暮らしました。』 とはそう簡単にいかないことを
物語ってる夫婦共同日記。

今では、結婚式のアルバムより大切な代物です。

もちろん今でも現役ですよ。

(日記と書きましたが毎日書いてるわけではありません。) 

  

冬の登山。 痣だらけ...無事帰ってこられただけマシ。

シカゴのRisaさんが、シカゴ史上3番目の雪吹雪に見舞われていた頃。。。
カントリー夫婦は 前夜マイナス24度 になった山にいました。



P2010055a.jpg
日が暮れて雲がないと地上の熱が全部宇宙に消えちゃうのねえ。

前回クロスカントリーでかなり楽しかったのか、
今度はスノーシューズで誰もいない山を登りたいとご要望。

3_1_25.jpg snow-shoes-upright-in-snow-23441280780129yVPQ.jpg yhst-3356586953186_2145_1607482.jpg
スノーシューズ=雪靴で検索、これが! 雪国で昔使っていたこれが今ではスポーツとして発展。


雪山で逆プロポースしてしまったカップルですから、
こういうアウトドア系は、かなり好き。 

でも、まだ幼い子供を連れては出来ないからと長い間中断していた私たち。

子供が成長するまで待ってたら 自分たちが老いぼれてしまう と悟りました。

P2010063.jpg
旦那はどんどん先を行き、人がいないような場所に。
(この時点では、普通の登山靴の方が歩き易かったよ。)

P2010066auch.jpg 
スノーシューズって新雪を登るのには向いているんですけど、アイスバーンの坂を下るのには悪戦苦闘。
この日初めてのぶっ転げた!

その後数え切れないほど、冷や汗をかきました。

P2010077.jpg P2010082.jpg  
これを渡れ!と言われても...。     途中から暗い森、はっきり言って面白くない。

パパ独走中。


回り道して、ギャフン!と言わせるしかない。


P2010078.jpg
こんな崖をマイペースで進む私...

(もしかして知らないうちに生命保険に加入させられてたりして?!)

その甲斐あって。。。動画でも分かると思いますが、私の方が先に到着。

[広告] VPS


P2010095.jpg

ひたすら、約4時間つま先歩き やっと頂上近くまでやってきました。
かなりの急傾斜です。
でも旦那の嬉しそうに太陽を浴びる姿を見て...それのほうが嬉しかったりする。

ちょっとこの辺でお昼。
P2010114.jpg P2010122.jpg
肉団子をおにぎり に入れちゃいました。 手が悴んで手も食べれたよ。

すると何処からともなく、やたらフレンドリーな鳥たちが!
P2010096.jpg
餌、目当てですね。 旦那は自家製トレイルミックス(ナッツ類)をあげて大喜び。

ちょっと! そのナッツオーガニックだから高いんですけど...。
(私の分は与えないでよ。)

だってもし遭難したら、鳥にあげてたこと後悔しそう。

そう思いながら寛いでいると。。。デジタル音
カントリーキッズお迎え時間、2時間前。(+車時間)

やば過ぎ!

こんな所から半分の時間で下りないといけない=倍のスピードで下りる。

どんなに急いでも怪我しちゃったら、迎えにはいけないので 真剣勝負 で下りてゆきます。

もちろん写真を撮ってる余裕もないまま、休憩もないまま1時間半。
あと30分でハイウェーという所まで下りて来て。。。ちょっと余裕が。

そこで後で見たくてビデオ。
動画では全然怖さスピードが現れてませんでした。


[広告] VPS

この後、小さなクリスマスツリーに止まる為、自主的に激突。
(こういうのはスキーで慣れてます?!)



道具を担いで、2km走りったり。
この11年で一番、若い頃を演じました。



その3日後、パイニーの誕生日の朝撮った私の痣。(計 8個)
アルニカオイルを塗ったので腫れも大分ひいたし余り痛くない。

P2030131.jpg P2030134.jpg
でも、全身筋肉痛 です。

これでアイススケートのパーティーの主催ですから。。。カントリーママまだまだ若いでしょう。

旦那はパーティー後、ダウンしました。
トイレットペーパーが切れたので、スーパーで買ってきて! と言われましたが、
これはパパの担当商品なので、食品だけ買って帰ってきました。

私と子供は、旅行用にキープしているマイロールを。

だって私と旦那、今週は行動同じだったのにピーピー弱音吐いてあきれちゃったのよ。
(私の方が痣5個も多いのに。)







    
更新日カレンダー
<
>
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 1415
16 17 18 19 20 2122
23 24 25 26 27 2829
30 31 - - - - -
 

全記事

 
プロフィール

カントリー ママ

Author:カントリー ママ
今の夫と出会って50時間後には婚約してた私。
12周年目、未だ毎日ときめき、
ドキドキされるのが目標。
 
おどおど ひやひや ぷんぷん
するよりにこにこ笑って向かって
ゆこう。泣きたい時もある。でも
どう乗り切るかは 自分次第。
前向きに人生勉強、勉強!と
人として成長したい。

趣味 -世界万国博覧会な食事
      にする事。   
    -カントリー家具作り。      
    -手ぶらで帰ってこない
      ハイキング。
    -クリスチャンポップ聴く。
愛物 -カカオ(甘くないチョコ)
    -花、桃色シャクヤク。
    -ラテン系ダンス。
    -旦那様とのデート。
夢  -家族を世界中に連れて
     行きたい。
 





親バカ ブログランキング

恋愛・結婚
 

 テーマ別   順序よく読もう
ママが常連客な   ブログリンク
ブロとも一覧

LA悪妻日記

かぞくにっき

CoCoナッチュラル スリランカ

Gavichの法則

豪穴 Life

パート主婦(新米)のいとしい毎日

イスラエル人といっしょ ✡ Immigrating to Holy Land

ペレの島便り

ミユパパのイージーライフ日記

骨折あたふた日記

リトルジャパニーズ in サンディエゴ

ロンドン工夫しながら豊かな生活

ももくその、楽園てどこにあるんだろう・・・。

アジア旅行好きのおっさんブログ・レポート

ちぃの親育て奮闘記      

ぱおのおうちで世界ごはん☆

独り言のような独り言でないような日記

シカゴ生活の様子

のんのんのWA

すき!すき!スロバキア

AYA 光年の森

スズちゃんの日記

北欧4ヶ国★行ってみました行ってきました

愛・祈り・そして音楽

BLUE MORPHO blog

このは徒然
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QR コード
QRコード