fc2ブログ
 

パパと一緒に。

こうちゃんは、両方のお祖父ちゃんに似たのか,エンジニア系,手先も器用。
パパが苦手とする取扱書を見て組み立てるのが大好き。

最近新調した皿洗い機の取り付けを興味、憧れの眼差し見ておりました。
(もしかしたらお手伝いさせてもらえるかも?! と期待してたのかも。)

IMG_3965.jpg
えっ日本の奥様、まことに申し訳ございません。
皿洗い機、グータラなアメリカ人のお家にはない家の方が少ないと思うんです。

前の物は壊れたわけじゃなく、私が強請った訳でもなく、
この家に残る 家電は全て新調する事 にしました。

うまくいけば(今年中)近い将来?! このお家に住む人へのギフトです。
(やっぱりこのお家買いたくなる気持ちUPするでしょう。)

まあ、まだ売る状態ではないので暫く私が丁寧に慎重に使わせていただきます。

さてあの悪夢のキャンプ事故からほぼ半年、ほぼ半月徹夜のようなシフトでこうちゃんの看病した私。
IMG_1647a.jpg

この写真いっぱい、火傷でしたが
今ではすっかり外科の先生が予想していたような引き攣りも出来ることなく...
将来、医者になるための修行 を積んでおります。

例えば、両方のお祖父ちゃんが失神してしまいそうな 人の血 も身近な存在。
お医者さんごっこも 本物のお注射セットを使えます。

IMG_3919j.jpg
真剣な眼差しの7歳ドクターがいます。
(空気入ったら死ぬからね、パパ。)

今日のお注射は、入れるのではなく。。。抜き取る方です。

jablo.jpg
パパの血を1っ本、また一本とすばやく交換、チューブ真空管に入れていきます。
それを20回繰り返しましたよ。

このチューブ交換、いかに手元(針)を動かさないで出来るかが神経の要する所です。
これを毎月2回します。

パパはこれをしないと生きられないのです。
(しないとすぐに死ぬわけではありません。あしからず。)


血液中の鉄分の値が高すぎるので、
常に抜き取り新しい(鉄分の少ない)血を作らなくてはなりません。
高すぎると気性が荒くなるのも生活経験で分かります。

高すぎると腎臓がやられてしまい確実に死に至ります。

これが一番手っ取り早い 有効な治療法 なのです。



別にこうちゃん(ガールズも)にドクターになって欲しいとは思いませんが、
パパの持っているいろいろな治療知識 健康維持知識は出来たら受け継いでいけたらいいなあ。

 
今日、こうちゃんとパイニーはホームスクールの学校からミュージカルを見に行く遠足に行きました。
お弁当に 手鞠肉そぼろ桜の塩漬け付きお握りを持ってゆきました。

IMG_3987.jpg

IMG_3992aa.jpg
自分用のランチもつくったので、桜湯もつけたよ。

去年作った桜の塩漬けこれからまたまた出番です。
IMG_3998.jpg
全然、色褪せていませんよ。

IMG_3995.jpg
もう一つは海苔お握り。






スポンサーサイト



  

可愛い海賊達バシバシやりました~!

P5195731.jpg
かなり  テンション高ぶってる今日の主役、  こうちゃんで~す!
親ばかにも...とってもいい顔していると思います。    

P5195729.jpg
海賊をテーマとしたバースデイパーティーをしたがっていたので、お面を買ったパパ。
『そんなの大した事ないと思う。』と冷めてた私。

この仮面は、 大うけ! 

BOYS は、もう嵌りまくり~!
その後、2時間以上つけたり外したり...大はしゃぎ~!     


P5165688.jpg
先日のピニャータの出番です。



そして、海賊になりきった子供たちは...

P5195750.jpg
年齢の低い順から、バシバシと叩くのですが...
そう簡単には宝物が出てくるわけねえ~!      

P5195745.jpg
しかし、6歳児の意地...にかけても?! 
それとも火事場の馬鹿力?!

P5195749.jpg
みんな、ブログで何処がこのピニャータの弱い所かリサーチ済み?!
上をバシバシ、叩く!叩く!

P5195752.jpg
小さな海賊達は宝物が振ってきた瞬間、それにめがけて、大興奮。
興奮のあまり?! 宝を上手く集められない悲しい海賊も。    


P5195757.jpg
キャプテンこうちゃん、さすが長年、経験を積んだだけある。
何処に宝を隠すか言わなくてもご存知。          


P5195764.jpg P5195765.jpg
各自、海賊は 自らのお宝を再度、秘密の場所へ隠し、
海賊が得意とするとんでもないお遊びを土砂降りの中、就航。  

仕舞いには、海で泳ぐ海賊まで...。
そんな海賊のママは、さすが! 着替えを3セットは持ち歩いてる そうだ。


P5195768.jpg P5195769.jpg
そんな、ママ達に私からの心からの感謝の気持ちを、
ささやかなカントリー家のお花プレゼント。
只今、満開状態です。いや、後に2週間もすれば...
左横上のプロフィにもあるように、
私の大好きな  シャクヤクの花が100以上咲く~!


ママ友の一人、Aさんが、
「シャクヤクと言えばカントリーママを思っちゃうわっ。」 


美人の姿を形容する言葉の、 『 立てば芍薬、座れば牡丹、 歩く姿は百合の花 』

・・・と、これはこの上ない、お褒め言葉。 
(そう、私、背高いしねえ。)

『去年いっぱい、 シャクヤクくれた でしょ~!!!』 

ああ、そうですかっ! 
『それでも、これはブログに書かして頂きます。』 と宣言した私。 


P5195778.jpg

こうちゃん、最後まで楽しそうに遊んでおりました。


朝の11時過ぎから6時まで教会に居たにも拘らず、
カントリーキッズはその後、教会に9時まで子ども会。

パパはとうとうママを子供なしで買い物に連れて行けると、
隣町へ。
P5195784.jpg
はい、信じられない事ですが、

スカート、ドレス、何枚か、分らんぐらい買ってきました。 
ヒールサンダルもおまけしてくれたので、        

明日から、運動して着れるよう、がんばります。

いつアップできるのだろうか。。。


疲れた。
そんなわけで、皆様のところには明日の早朝向かいます。




男と女、結婚って何だろうか?

しかし、創造の初めから、
神は、人を男と女に造られたのです。
それゆえ、人はその父と母を離れて、

ふたりの者が一心同体になるのです。
それで、もはやふたりではなく、ひとりなのです。


こういうわけで、人は、
神が結び合わせたものを引き離してはなりません。マタイ 11章28節

旦那が好きなら、着るしかありませんね。
いや、でも...久しぶりに、何かいい感じ~!


明日起きてもっとパワーアップできると嬉しいな。 よろしく。

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へにほんブログ村 子育てブログ 自然育児へ   

何度打てば気がすむの!?

今日は朝から大騒ぎでした。

事の発端は1週間前。
パイニーとこうちゃんはママがパン作りで忙しい事をいいことに
キッズ立ち入り禁止のマハラジャルームでトランポリンごっこをしていた。
私も、2人が仲良く、楽しく遊んでいるならいいか! と許しておりました。

しかし、しばらくすると。。。

「うぎゃー!!」           ーこうちゃん

「ママ、ママ、ママ、ママ、マーマッ!」 -パイニー


飛んで行って見ると、こうちゃんが口を押さえて泣いている。

まず、血?

出てない。ほっ。(私は血に弱い。倒れるってわけじゃないけれど、パニッくるかな。)

「『バキッ!』って言ったぁ。泣。」   ーこうちゃん

トランポリン中、2人で宙返り。
パイニーの石頭に、こうちゃんの歯がぶつかったらしい。 (パイニー無傷)

見てみると前歯が血で染まってる。
(歯の中で出血中で染まってる)
こんなっ感じ。

P3264075.jpg


この写真は今日撮りました。
腫れもひいております。
ここ一週間まともに歯磨きも出来ないくらい歯茎が痛くて。。。食べるのも辛そうで。
(クローブ,タイム、ユーカリオイルなどを薄めたものでうがいをすると感染症などを防げます。)


このは実はよく見ると前歯左右が長さも違うし、色も違うのです。

そして、その理由が分かったのが1年ほど前。
歯のチェックで
先生に 『お前の歯はもう(ほとんど)死んでいる!」と言われてしまいました。

そう言えば、こうちゃん3年ほど前にも口をどっかで打って怪我をしていたのですが、
その時は口の裏から血がメーいっぱい出ていて、おぞましい状況でパニッくった私。  

でもとりあえず血が止まったのでそれで良し。と片づけてしまっていたのですが、
実はその時、既に歯茎の中で折れていたようです。

その後も彼はなぜか、口の辺りをよくゴチン!

とうとう今日、また打ったらしく...グラグラッ!
でも引っ張っても抜けない。

急遽、行きつけの歯医者さんに抜いてもらおう。

でもその先生、「仕舞いに抜けるでしょう。」

(30分かけてここまで来たのに。)

帰宅後、お腹すいたこうちゃんは
柔らかいバナナなら大丈夫だろうとかぶりついたらバナナが真っ赤に!

「マママママッママ!」 

P3274076.jpg

お友達が来ているのに大泣き。


でも、おやつの時間になってある事に気がついた。 

もうどんなに早食い大食いしても前歯を飲み込む心配はない。

    

お友達の家に行っても、食う、食う! 食う!! 

おかげで今夜は、めちゃハッピー! 


P3274079.jpg
海賊みたいだとポーズ。


P3274081.jpg
ただ嬉しい。

P3274080.jpg
バカ殿みたいだと変な顔。


なんだか間の抜けた顔になった私のときめきの君。

いつになったら永久歯が生えてくるのだろうか。
自然抜けたのではないから、時間掛かるよね。

アメリカでは、抜けた歯を枕の下に忍ばせておくと
ツースフェリー(歯の妖精)が歯を持って行ってくれるらしい。
そしてその代わりにお金が忍ばされる事になっている。

昔は25セントや小銭であったのに今では1ドル札、などの紙幣になってるのが普通らしい。

しかしカントリー家はクリスチャン。
妖精はいない。魔法もない。
ある程度の年になってから話の中だけの架空な物と判断できるときまで待ちました。

でも、カントリーキッズはハッピー!

なぜなら妖精よりもお金持ちのパパが直々、抜けた歯を買いに来るから。


虫歯になってない歯は、虫歯の治療代が浮いた分、君たちにあげるよ。


日頃、お小遣いシステムのないキッズは、歯ブラシが車の中にもセットされている。
短距離なら目的地に着くまで磨かされてたりもする。

歯が抜ける度、喜ぶアメリカンキッド達。



クリックよろしくお願いします。  こっちは国際結婚ランキング !  


こっちは日本ブログ村ランキングで応援してくれる君。
にほんブログ村 子育てブログ 自然育児へ
にほんブログ村 子育てブログ キリスト教育児へ
にほんブログ村 病気ブログ アレルギーの病気へ



  

こうちゃん勝負じゃー!

今日は久しぶりに、オセロゲームをしました。   
お相手は・・・こうちゃん。      

去年の冬、お姉ちゃんがしているのを見て憶えたようです

オセロってゲームの仕方覚えるのに数秒で、達人になるのは難しい。
ほんとに子供から大人まで対等なって勝負してたりする。

始めは子供だからってハンディを上げるつもりでお手やらかに
付き合ってあげようと思っていても、後半になると 
(あっ、やばい。あこ見つけないでほしいな。) なんて結果になってる。  

P9182328.jpg    P9182321.jpg     嬉しそうです。                                 ちょっと考え中。


今日は、気持ちよく勝たせてあげようかと、お手やらかになんて思ってやっていたら、

「ママ、ここに置けば 6個も ひっくり返せるよ。」  
   
(分ってますよ。でもそうしたらこうちゃん、4個しか残らやん。)  

「あっ、ほんとだねぇ。 いいの?」

「もち、OK だよ。 こんな グッドチャンスは逃がしちゃダメ だよ。」   

「そうだね、チャンスは来たら掴まないとね。 教えてくれてありがとっ。」   


その後、こうちゃんの ワンマン、一人二役ゲーム状態 となる。   

こうちゃん、あんた何色でしたっけ?
( 黒 )

P9182326.jpg
自分で自分を負けに導いた事に気づいた時の顔。

でもママとゲームできて嬉しかったとさ。
こんなんでよろしければ、いつでも御一緒させていただきます。

「次は、もうヘルプしないからね、ママー。」  

期限限定で  オセロゲームをブログ内に付けてみました。
トライしてね。
これを使って今、特訓中です。


 聖書のことば

子どもたちよ。 主にあって両親に従いなさい. これは正しいことだからです。
Children, obey your parents in the Lord, for this is right.             Eph 6:1

父たちよ。 あなたがたも子供をおこらせ(苛立て)てはいけません。
主の育と訓戒によって育てなさい。
Fathers, do not exasperate your children;
instead, bring them up in the training and instruction of the Lord.        Eph 6:4





あーぁ。今日もパイニーとぶつかってしまいました神様。
もっと神様のようにひろーい心になりたいよ。
私の器、小さ過ぎです。                   11月13日22時  現在

パイニー許しておくれー。
ママ、あんたの事、大好きだよ。


クリックよろしくお願いします。  こっちは子育てランキング !    


こっちは日本ブログ村ランキングで応援してくれる君。          にほんブログ村 教育ブログ キリスト教教育へ

                                           にほんブログ村 子育てブログ 自然育児へ
  

心ときめかせるために その2

その1に書いたけれどもこのカテゴリーはお坊ちゃマンこと、こうちゃんのことについて書いていこうと思う。

はっきりいって 溺愛 してる。      

なんていうか・・・・愛し旦那さまを・・・・アップグレードした感じ。  
(旦那さま、ごめんよー。)

だって旦那さまとけんかする様な事はあっても
こうちゃんとはなんとも言えない、ふぉんわかムード が存在する。
5歳なのに守られているような・・・安心さを人々に与えてる。

はい、めちゃくちゃ溺れてます。

娘2人とは、ガールフレンドと一緒に一つ屋根の下 で住んでいるような関係になりたい。
気楽にいろいろなことしゃべれて、私が年上の経験者って感じで相談事も持って来れるような。

イベントもアクティブに娘としたい。      

先週末、パパが水道管の修理している間、私の小さな恋人は、せっせと庭に何かを撒いている。
それは何かと聞いてみると

「秘密だよ。春になったらママが喜ぶように庭中にサプライズのプレゼントを撒いたんだ。」
「ママの 心に花が咲くように。 大好きだから・・・ 」       

あんたは!!
どっから そんなセリフ を見つけてくるの。   
なんていい子なんじゃーぁ。

スパイによると彼は先日のセドナのたびでホテルの庭から 色とりどりの花の種を集めて
いたらしく、その種をサンドイッチバッグにいっぱい詰めて密輸したらしい。  

あっ、昔の私と同じ事してる。
私も、旅行先で変わった花の種を見つけてはポケットやノートに10粒ほど、忍ばせていた。   
でも結局、庭に蒔かなかったと思う。

それにしても・・・こうちゃんはいつもママの事を考えてくれているのね。  
皿洗いもしてくれるし、洗濯物もたたんだり。

あなたの存在する、それだけでママの心には花がいつも満開です。  

聖書の言葉

 私はこう考えます。少しだけ蒔く者は、少しだけ刈り取り、
 豊かに蒔く者は、豊かに刈り取ります。                      Ⅱコリント9:6
Remember this : Whoever sow sparingly will also reap sparinly,
and whoever sows generously will also reap generously. 2 Corinthians 9:6


それゆえ, 私は, 金よりも, 純金よりも, あなたの 仰せを 愛します.
Because,I love your commands more than gold, more than pure gold,      Psalm 119:127


more...

  

毎日、心ときめかせてくれる彼。 その1。

朝目が覚めるは彼の 愛のこもったキッス のおかげ。
彼の両手が私の顔を包み、「おはよう、だいすきだよ。」という彼。

なんという幸せな目覚め方。

I love you too. (私)

しばし、 抱き合ったままである。

お互いの愛を感じる、幸せー!
ここ4年いつもこんな感じで朝を迎える。

羨ましいでしょう。

うん、確実に羨ましいと思っている人、1人。
それはうちの旦那様。
(彼は朝方の人間じゃない。)

このお目覚めキッスをくれるのは息子のこうちゃん。

我が家で起きるのが一番早いのは彼で(膀胱パンパン)、日が昇ると同時に
パパとママのマハラジャルーム(秋のムードあるデコ 参照)に忍び込む。

そのまま大概少し寝てくれるけれど、お腹すいてくると私を起こす。
その時必ず、こうして起こしてくれるので、腹も立たない。
彼の作戦勝ち。
でも、作戦でないと思う本当に彼に愛されていると感じる。

神様の愛のような・・・なんか・・昨日あんなに怒った私を帳消しにして許してくれる彼の心。
辛く当たった私をまた両手で受け止めてくれるそのしぐさ、まさに愛。

もちろん、人間にはパーフェクトの愛なんて存在しない。
でも、今の彼にはそれに近い愛が私に向けられている。 

とりあえず、こんないい息子を育てられるチャンスを下さった神様に、額をとこに擦り付けるほど感謝。

(イスラムの人ってあの額の擦り傷跡でどれだけ熱心か見るんじゃないかしら。と思うくらいモスクで擦ってました。)

私の神様への感謝の表現は・・・こうやってブログ書いている時、いつも考えながら感謝しながら今日あった事など感じた事書いてる。
ほとんど寝る前に書いているので、心から幸せな気持ちで眠りにつく事できます。

そして、朝も。

こんなにいい循環ありがたやぁ。


聖書の言葉

あなたの教えの素晴らしさがわかる様に、私の目を開いてください。
Open my eyes that I see wonderful things in your law. Psalm 119:18

主よ. 私は, 夜には, あなたの 御名を 思い 出し, また, あなたのみおしえを 守っています.
In the night I remember your name, O LORD, and I will keep your law. Psalm 119:55
  

蜘蛛のデコレーション。

もうすっかり秋がやってきた感じがします。  

アメリカのお店ではもう秋の飾り付けやハローウィーンのコスチュームが並び始めています。
その中によく目にするのは真っ黒な蜘蛛。  
なんとなく不気味な効果ありますよね。

家の旦那様は心の底からクリスチャンで、この世の悪い物は全て子供にも避けてほしいと思う人でして。

食べ物、(普通のアメリカ人が何にも考えないで食べてるような物。)プラスチック製の皿、コップから始まり、読む本もモンスターや妖精、などのはいったものはかなり年齢がいってからしか許可が下りませんでした。

魔女も魔法も(たとえば白雪姫)その場面になると今でも飛ばされてしまいます。
ハリーポッターなんで反クリスチャン過ぎで教会でもアウトです。

彼はなんとしても子供達に怖い物をまだ見せたくないのです。

お蔭で彼達の中に幽霊、ゴーストは存在していません。  

そんな中、こうちゃんのには一つだけ暗闇の中で怖い存在があります。
それは蜘蛛。

私にはあまりなぜ怖がるようになったのか、理由が見当たりませんでした。

しかしある時、旅行先でこんな蜘蛛を見つけたんです。

P6300434.jpg

あまりにぴかぴか黒グロしていたのでこうちゃんに、

「見て!プラスチックの蜘蛛みたい。」
と見せてみました。

すると、

「ママ!近づいちゃダメ。それ、ブラックウィドー だよ。」

「?」 「だからぁ?」

超毒蜘蛛なんだよーーーーーーーうっ!!!」

「下手すると1時間内で死んじゃうんだよぉ。」

うっ、うそー!!???    


「裏、お腹を見ると 赤い砂時計 がついているんだよ。ブラックウィドーには !!!」

ひっくりがえすと、



「うわーーぁ。あったぁっ!!」

興奮して夫を呼び、写真に収めるため、又裏返してもらいました。

赤い砂時計。 すごく不気味。   

その頃には蜘蛛もかなり怒り気味。
攻撃態勢にまでなっていました。

この蜘蛛を発見場所は、人通りの多い所。
危険と判断した愛し私の旦那様は棒に付いた蜘蛛を走って崖まで運びました。

「いやー。初めてあんなの見た。怖いねぇ。」

初めてじゃないよぉ。ママ
「教会の部屋にもいたじゃんか!」

「僕があんなに 『やめて!』 って言ったのに紙で掬ったことあるじゃんかぁ!」 プンプン!     
  
あっ!!   

そういえば、そんなことあったけ。
真っ黒い蜘蛛見つけて何も考えず、作業的に掬い、捨てようとしたらこうちゃんが泣きじゃくりになりながら「さわるなー!!」って言ったこと。 仕方ないんで蓋して運んだっけ。

そうだ。あれと全く同じだ。捨てる瞬間、赤い模様見た。
無知ほど怖いものはない。

2度もこうちゃんに命助けて貰ったことになる。

主人が言うには、今はすぐ病院に行けば何とかなるらしい。    
(でもこれを発見した所には1時間以上病院はない。)

ちなみにオーストラリアに行ったことがある人は背赤後家蜘蛛を知っているかもしれない。
昔、関空経由で関西入りし、大騒ぎになったことがある。
それのアメリカ版。

こうちゃんは蜘蛛にはすごく詳しい。 蛇にも詳しい。
男の子のホームスクールママとして、勉強不足で私は恥ずかしかった。  

こうちゃんは寝る前と明け方になると蜘蛛がいないか、確かめる。
人がいる場所に居る蜘蛛だからだ。

そんなことが分かった今、ハローウィーンの飾りつけの蜘蛛は遠慮させていただこう。

子供にわざわざ肝試し、ハンティッドハウスに連れて行く親の気が知れない。
人生の半分は寝ていて、その時夢をコントロール出来るわけでもない。
子供には暗闇が怖くて寝れないや、怖い夢で魘されたりするなんて事を避けてあげたいのが親だと思う。

今当たり前の日常生活だと思っていることでも見直していける事はいくらでもある。
子供の体とともに心の育て方もめちゃ大切だ。







  
更新日カレンダー
<
>
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 1415
16 17 18 19 20 2122
23 24 25 26 27 2829
30 31 - - - - -
 

全記事

 
プロフィール

カントリー ママ

Author:カントリー ママ
今の夫と出会って50時間後には婚約してた私。
12周年目、未だ毎日ときめき、
ドキドキされるのが目標。
 
おどおど ひやひや ぷんぷん
するよりにこにこ笑って向かって
ゆこう。泣きたい時もある。でも
どう乗り切るかは 自分次第。
前向きに人生勉強、勉強!と
人として成長したい。

趣味 -世界万国博覧会な食事
      にする事。   
    -カントリー家具作り。      
    -手ぶらで帰ってこない
      ハイキング。
    -クリスチャンポップ聴く。
愛物 -カカオ(甘くないチョコ)
    -花、桃色シャクヤク。
    -ラテン系ダンス。
    -旦那様とのデート。
夢  -家族を世界中に連れて
     行きたい。
 





親バカ ブログランキング

恋愛・結婚
 

 テーマ別   順序よく読もう
ママが常連客な   ブログリンク
ブロとも一覧

LA悪妻日記

かぞくにっき

CoCoナッチュラル スリランカ

Gavichの法則

豪穴 Life

パート主婦(新米)のいとしい毎日

イスラエル人といっしょ ✡ Immigrating to Holy Land

ペレの島便り

ミユパパのイージーライフ日記

骨折あたふた日記

リトルジャパニーズ in サンディエゴ

ロンドン工夫しながら豊かな生活

ももくその、楽園てどこにあるんだろう・・・。

アジア旅行好きのおっさんブログ・レポート

ちぃの親育て奮闘記      

ぱおのおうちで世界ごはん☆

独り言のような独り言でないような日記

シカゴ生活の様子

のんのんのWA

すき!すき!スロバキア

AYA 光年の森

スズちゃんの日記

北欧4ヶ国★行ってみました行ってきました

愛・祈り・そして音楽

BLUE MORPHO blog

このは徒然
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QR コード
QRコード