図書館は 我が家の一部。
うちの子たちのホームスクール姿です。

今日の3人はとても真剣ですねぇ。
家から1分内の 図書館に毎日 行ってホームスクールするんですよ。
その方がみんな打ち込めるようで・・・。
(家だと何かと遊ぶ物見つけちゃうし、すぐお腹すいたってデモするし、家を散らかしまくるぅ。)
でもここだと、図書館員さんも3人の監視してる。

そして何より、ここに来る理由は・・・私がちゃんと 先生として子供達と接する 事が出来る。
ここだと大きな声で叱る事も出来ないでしょ。
教えてる事理解できてない生徒にでも、 ひたすら辛抱強く冷静に ならないといけません。
(これ、私の今一番苦手な事。)
子供にすれば 遊べて怒られるより、褒められて勉強するほうがいい みたい。

大抵、週日は毎日4、5時間はここで勉強したり、本読んだり、
コンピューターでリサーチーやゲームしたりしてます。
特に最近は天気もよくないし、日が暮れるのも早いのでここにいる時間が長くなります。
朝からいく時はお腹空くまでがんばります。
で、家に帰ってランチしたり、持参したおにぎりやサンドイッチを食べたり・・・
ほとんど 我が家の第二、リビングルーム になってます。
お友達も、学校が終わってから来るのでそれを楽しみにしながら勉強。
たまに勉強で分からない事があれば、朝から来てる高校生のホームスクーラーや
大学生に教えてもらう事も出来るし、なかなかいい。
(人口2000人の小さな町だからできるのかな。)

私が2人を教えるのに精一杯の時は、残る一人がパソコンで
教育ゲームをしたり、その日借りる本を選んだり。
便利です。
子供って、何でも新しい事覚えるの早いね。
どのキーがどんな役割かとかすぐ理解してるし、どこのサイトにどのゲームや
資料が入ってるかなんて迷路のような事も、勉強するネズミのよう。
あっという間にお目当てにたどり着いちゃうんです。

これはこの図書館で一番高価なインディアンのバスケット(5点セット)で
今年2月に新しい図書館になる前までは本棚の上に何気なく飾られていたんですが
知り合いのお父様が図書館にむかーし寄付したらしく、その当時はもっとあったらしいのですが
飾られているうちに減っていったそう。
去年、図書館を取り壊す際に、アンティークのプロに鑑定してもらった結果、
4万ドル(約400万円)の値打ちが付いたそうで
即ガラス張り、湿気コントロールのガラス張りに入れられてしまいました。
聖書のことば
ですから, あなたがたの 確信を 投げ 捨ててはなりません.
それは 大きな 報いをもたらすものなのです. ヘブル10:35
So do not throw away your confidence; it will be richly rewarded Hebrews 10:35
あなたがたが神のみこころを行なって、
約束のものを手に入れるために必要なのは忍耐です。 ヘブル 10:36
You need to persevere so that when you have done the will of God,
you will receive what he has promised. Hebrews 10:36
クリックよろしくお願いします。 こっちは子育てランキング !
こっちは日本ブログ村ランキングで応援してくれる君。


今日の3人はとても真剣ですねぇ。

家から1分内の 図書館に毎日 行ってホームスクールするんですよ。
その方がみんな打ち込めるようで・・・。
(家だと何かと遊ぶ物見つけちゃうし、すぐお腹すいたってデモするし、家を散らかしまくるぅ。)
でもここだと、図書館員さんも3人の監視してる。


そして何より、ここに来る理由は・・・私がちゃんと 先生として子供達と接する 事が出来る。
ここだと大きな声で叱る事も出来ないでしょ。
教えてる事理解できてない生徒にでも、 ひたすら辛抱強く冷静に ならないといけません。
(これ、私の今一番苦手な事。)
子供にすれば 遊べて怒られるより、褒められて勉強するほうがいい みたい。


大抵、週日は毎日4、5時間はここで勉強したり、本読んだり、
コンピューターでリサーチーやゲームしたりしてます。
特に最近は天気もよくないし、日が暮れるのも早いのでここにいる時間が長くなります。
朝からいく時はお腹空くまでがんばります。
で、家に帰ってランチしたり、持参したおにぎりやサンドイッチを食べたり・・・
ほとんど 我が家の第二、リビングルーム になってます。
お友達も、学校が終わってから来るのでそれを楽しみにしながら勉強。
たまに勉強で分からない事があれば、朝から来てる高校生のホームスクーラーや
大学生に教えてもらう事も出来るし、なかなかいい。
(人口2000人の小さな町だからできるのかな。)

私が2人を教えるのに精一杯の時は、残る一人がパソコンで
教育ゲームをしたり、その日借りる本を選んだり。
便利です。

子供って、何でも新しい事覚えるの早いね。

どのキーがどんな役割かとかすぐ理解してるし、どこのサイトにどのゲームや
資料が入ってるかなんて迷路のような事も、勉強するネズミのよう。

あっという間にお目当てにたどり着いちゃうんです。

これはこの図書館で一番高価なインディアンのバスケット(5点セット)で
今年2月に新しい図書館になる前までは本棚の上に何気なく飾られていたんですが
知り合いのお父様が図書館にむかーし寄付したらしく、その当時はもっとあったらしいのですが
飾られているうちに減っていったそう。

去年、図書館を取り壊す際に、アンティークのプロに鑑定してもらった結果、
4万ドル(約400万円)の値打ちが付いたそうで

即ガラス張り、湿気コントロールのガラス張りに入れられてしまいました。

ですから, あなたがたの 確信を 投げ 捨ててはなりません.
それは 大きな 報いをもたらすものなのです. ヘブル10:35
So do not throw away your confidence; it will be richly rewarded Hebrews 10:35
あなたがたが神のみこころを行なって、
約束のものを手に入れるために必要なのは忍耐です。 ヘブル 10:36
You need to persevere so that when you have done the will of God,
you will receive what he has promised. Hebrews 10:36
クリックよろしくお願いします。 こっちは子育てランキング !

こっちは日本ブログ村ランキングで応援してくれる君。

