PC依存症なんでしょうか?
昨日は朝の11時から5時半まで教会で(日本人)ハッピーママの会(リンク)を一日楽しみました。
新しいママも3人参加してくれ、とっても賑やかに過ごせました。
カントリー家はその後、夜のお祈り会と子供会に参加の為、結局9時過ぎまで同じ場所にいました。
疲れたあ。
で10時間ほどパパと2人っきりにはならなかったので、帰ってきてからブログ書こうと思いつつ。。。
妻業を果しました。
疲れてるのにお夜食作って、子供たちを追い払い、
リビングルームで久しぶりにビデオ鑑賞をしました。
昨日はなんとも馬鹿げた風な『(ショッピング)モールコップ』を図書館で借りてきてたのでした。
(パパの好みは中世ヨーロッパな映画。)
でも楽しかったよ。
うちの旦那はめったにビデオとか観たりしないの。
本読んでるほうが好き。
でもこの2年程、夫婦の時間を増やそうと付き合ってくれておりました。
それが、昨年8月のある日、
我が家にPCがやってきた。 
図書館でその前からやっていたフェイスブック や ツイッターも好きな時にでき
時間切れの心配もなし。
ハイスクールスイートハートとネット上再会も果せ、世界が一段と狭くなった。

PCを我が家に最大の理由は、子供たちの勉強に役立てようと。。。
資料、情報集め結構思った時にすぐその課題について調べられて便利だと。
始めの内は使う時だけ電源をいれ、終ればすぐ切っていtのにだけれど、
今ではすっかりいつもON!
日本とスカイプ。
カントリー家がおやすみスカイプをする頃、じーじやばーばは喫茶店でお仕事中。
仕事の合間に会話、その合間に私を知る常連のお客さんが飛び入り参加。
すっかりメーク無し、眉なしの私と再会を果す。
やっぱり、テレビ電話、スカイプとか油断大敵。
特に冬の間はいつもなら図書館に行ってホームスクールをする事になっていたのに、
ついつい、家でも出来るか? 2分内な距離なのに行かず仕舞い。
私もビデオを観る事が、なくなってしまった。

Youtubeでこんなん見つけた時は、二人でやってみたり、
PCを囲んで夫婦仲を良くしようと努力もしました。
心理テストです、国際結婚の方旦那さんと試してみてね。
うちの旦那は東洋人でした。
西洋人な感覚取りが全くできなかったよう。
彼いわく、『君と長くいたからだ。』
私いわく、『あなたがそういうぅ感覚だから回りを意識できる東洋人と結婚したんだ。』
さあ、一体どっちなんでしょう。
どんどん近所との関わりが減ってゆく冬。
アメリカ人も冬眠か?
アメリカって車社会でしょ、暖房つきガレージの家庭は近所の人に会わないで出入りが可能。

買い物も近所ではなく仕事帰りに済ませちゃう。
気候がよくなって初めて、あっ! ってお互いに気がつくこともある。
友達との やり取りもメールですることが多くなってきた。
そんな感じでみんな経験済みだと思うけど、
ブログ始めて以来もっとPCに時間を奪われている。
今日言いたいのは。。。そんな急変してしまった私の日常生活をちょっと見直してみようと
最近3日ほど思ってたって事。
自分のブログ作りで1時間、みんなのブログ巡りに1時間、返事やコメント書くともっと掛かってしまう。
皆は一日どんな使い方するのだろうか。
私は最近このままいくとカントリーママという名の架空のキャラになってしまいそうで
なんか ヤバイ 気がする。
そんな訳で、これからPC依存症を治すため、少しずつ書く
行数を減らしてゆこうかと思っております。
いきなり、ハーフカットは手が震えると思うの。
明日、カントリー家もう一つの教会で
ハイチとチリ地震募金のガレージセールをします。
箪笥の肥やしになってる服、衝動買いで増えてゆく必要ない物などをこの春先にすっきりさせ、
同時にハイチ、チリの方にもハッピーになっていただこうという企画です。
全利益が寄付される事になっております。
私たちも朝9時から行って来るね。
写真、私たちの体験話もしてくるよ。
ちなみに パパはカントリー家の新しい車ハンティングに忙しい。
PCもパパが優先して使えます。
誰かトヨタのRAV4に乗ってる人がいたら情報おくれ~。
一言コメントでも頂けるとすごーくうれしいので、お待ちしております。
コメントをくれた方にはちゃんとお礼の訪問しますね。
忘れずにクリックもしてくださいな。
クリックよろしくお願いします。 こっちは国際結婚ランキング !

こっちは日本ブログ村ランキングで応援してくれる君。



新しいママも3人参加してくれ、とっても賑やかに過ごせました。
カントリー家はその後、夜のお祈り会と子供会に参加の為、結局9時過ぎまで同じ場所にいました。
疲れたあ。

で10時間ほどパパと2人っきりにはならなかったので、帰ってきてからブログ書こうと思いつつ。。。


疲れてるのにお夜食作って、子供たちを追い払い、
リビングルームで久しぶりにビデオ鑑賞をしました。
昨日はなんとも馬鹿げた風な『(ショッピング)モールコップ』を図書館で借りてきてたのでした。
(パパの好みは中世ヨーロッパな映画。)
でも楽しかったよ。
うちの旦那はめったにビデオとか観たりしないの。
本読んでるほうが好き。
でもこの2年程、夫婦の時間を増やそうと付き合ってくれておりました。
それが、昨年8月のある日、


図書館でその前からやっていたフェイスブック や ツイッターも好きな時にでき
時間切れの心配もなし。
ハイスクールスイートハートとネット上再会も果せ、世界が一段と狭くなった。


PCを我が家に最大の理由は、子供たちの勉強に役立てようと。。。
資料、情報集め結構思った時にすぐその課題について調べられて便利だと。
始めの内は使う時だけ電源をいれ、終ればすぐ切っていtのにだけれど、
今ではすっかりいつもON!
日本とスカイプ。
カントリー家がおやすみスカイプをする頃、じーじやばーばは喫茶店でお仕事中。
仕事の合間に会話、その合間に私を知る常連のお客さんが飛び入り参加。
すっかりメーク無し、眉なしの私と再会を果す。
やっぱり、テレビ電話、スカイプとか油断大敵。

特に冬の間はいつもなら図書館に行ってホームスクールをする事になっていたのに、
ついつい、家でも出来るか? 2分内な距離なのに行かず仕舞い。
私もビデオを観る事が、なくなってしまった。


Youtubeでこんなん見つけた時は、二人でやってみたり、
PCを囲んで夫婦仲を良くしようと努力もしました。
心理テストです、国際結婚の方旦那さんと試してみてね。
うちの旦那は東洋人でした。
西洋人な感覚取りが全くできなかったよう。
彼いわく、『君と長くいたからだ。』
私いわく、『あなたがそういうぅ感覚だから回りを意識できる東洋人と結婚したんだ。』
さあ、一体どっちなんでしょう。
どんどん近所との関わりが減ってゆく冬。
アメリカ人も冬眠か?


アメリカって車社会でしょ、暖房つきガレージの家庭は近所の人に会わないで出入りが可能。


買い物も近所ではなく仕事帰りに済ませちゃう。
気候がよくなって初めて、あっ! ってお互いに気がつくこともある。


友達との やり取りもメールですることが多くなってきた。
そんな感じでみんな経験済みだと思うけど、
ブログ始めて以来もっとPCに時間を奪われている。
今日言いたいのは。。。そんな急変してしまった私の日常生活をちょっと見直してみようと
最近3日ほど思ってたって事。
自分のブログ作りで1時間、みんなのブログ巡りに1時間、返事やコメント書くともっと掛かってしまう。
皆は一日どんな使い方するのだろうか。
私は最近このままいくとカントリーママという名の架空のキャラになってしまいそうで
なんか ヤバイ 気がする。

そんな訳で、これからPC依存症を治すため、少しずつ書く
行数を減らしてゆこうかと思っております。

いきなり、ハーフカットは手が震えると思うの。
明日、カントリー家もう一つの教会で
ハイチとチリ地震募金のガレージセールをします。

箪笥の肥やしになってる服、衝動買いで増えてゆく必要ない物などをこの春先にすっきりさせ、
同時にハイチ、チリの方にもハッピーになっていただこうという企画です。
全利益が寄付される事になっております。

私たちも朝9時から行って来るね。
写真、私たちの体験話もしてくるよ。
ちなみに パパはカントリー家の新しい車ハンティングに忙しい。
PCもパパが優先して使えます。
誰かトヨタのRAV4に乗ってる人がいたら情報おくれ~。
一言コメントでも頂けるとすごーくうれしいので、お待ちしております。
コメントをくれた方にはちゃんとお礼の訪問しますね。
忘れずにクリックもしてくださいな。
クリックよろしくお願いします。 こっちは国際結婚ランキング !

こっちは日本ブログ村ランキングで応援してくれる君。


