fc2ブログ
 

オーガニック高いけど価値ある?

お店で有機牛乳を手にした時、 余分なお金を払う価値があるか? って 考えた事ありませんか?
 

オーガニック食品は、より高価な物です。
見た目は、さほど一般の物と変わりはありません。

味で分かる物もあります。
例えばアメリカで買うイチゴ。 もうオーガニックしか買えません。   


全ての物を有機で買うのは理想的ですができない場合、
頻繁に買い食べる物は、オーガニックに変えるほうが良いでしょう。


 
どういうのを基準にカントリー家はしてるのか。


最も有機栽培で購入する必要がある 果物や野菜は、

1 最大の残留農薬と分かっているもの。
2 一番よく食べるもの。


アメリカ政府ラボテストでは、特定の果物や野菜は、
洗った後も他の果物や野菜よりもはるかに高いレベルの農薬が残留する事が明らかになりました。
  
非営利環境ワーキンググループ(EWGの)51000のテストの分析結果、
最も汚染された果物や野菜の “ダーティダース” リストを作成しました。

トップ犯罪物は...桃、リンゴ、ピーマン、セロリ、ネクタリン、イチゴ、サクランボ、
         梨、 葡萄(インポート)、ホウレンソウ、レタス、ジャガイモ。



子供のが上の汚染された果物や野菜を毎日食べると
約14種類の農薬 が尿に含まれていることがわかりました。  

PB243891.jpg



だからオーガニックではない物はしっかりまず洗い、重曹水などで洗うと効果 あり。

皮を剥ける物は、剥いてね。


オーガニック農産物は栄養素の平均レベル25%ほど一般ものより高いことがわかったそうです。
(だから、25%くらい一般のより高くても損はない?!おいしいし。)

オレンジの皮、リンゴの皮は、一般のものは食べるのもなんだけど...
オーガニックなら、皮も美味しくマーマレードやオレンジピールにしたり、手作り石鹸にも使える。
実はお得です。


有機飼料で育てられた動物は 従来の飼料を食べていた動物よりも
強い免疫システムと体脂肪が低いことがわかっている。
 
さらに、“クリーンダイエット”の動物は、よく眠り、穏やか さがあるそうです。    





カントリー家の住んでる所はとっても田舎で、スーパーは一軒だけです。 

なので、買い置きできる物はそうします。

時間とお金の節約...量り買いする。

保存が利くものは一括で買う。
多くの 有機玄米、パスタ、小麦粉、ドライフルーツ、ナッツは、1ヶ月半、2ヶ月分ほど量り買いで
買い置きして買い物時間、お金を節約。


大人買いしてると毎回、いっぱい揃ってって気持ちがいい私。
量り買いだと帰宅後、必ず自分の好きな統一された入れ物に入れられてすっきりするし。
何でも作れそうな気がするし。


野菜や果物はなかなかそうはいかない。
隣町にいくしかないです。

夏だけは周りのオーガニック農家や家で作る野菜がいっぱいで幸いです。

野菜一つにしても、100km以上遠く農場からお店、私達の台所やってくるのでは
エネルギーを無駄にしています。


P5075255.jpg


ファンシーパッケージにだまされないで~!
しっかり、原料やどういった作り方をしているのかみてみよう。

 
オーガニックを見極める、パスする。

どの製品高額の値札を必要としない
有名健康食品店などにいけばありとありえる従来食べていた物がオーガニック仕立てになり売られています。
綿菓子やマシュマロ...オーガニックだけど...

有機"ジャンクフード"は従来品よりも地球のために優れているのは確か。


だからって一般的にあなたの体にに良いわけではありません。

コーラの代わりに有機ソーダを買えば避けたいコーンシロップの代わりに、大量のお砂糖がしようされます。
こういった食品ジャンクフードは、あくまでもジャンクフード。
健康食品ではありません。

知り合いで、最近オーガニックに変えた人が居るけど、
明らかにジャンクフード食べ過ぎ~!


どうしても食べた~いって時は、仕方がないよね。
ほどほどに。

Picture vol. 2 140

今日も読んでくれてありがとう。
何だか冬に逆戻りのシアトルです。 さび~!  

またヒーターを入れないといけないのか。

 
 

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へにほんブログ村 子育てブログ 自然育児へ


    

comment

管理者にだけ表示を許可する

No title

オーガニック!! 出来れば全ての物を そうしたい!!

ど~んと買いたい!!

でもやっぱり高くて~ 出来ないのがとっても悲しい・・・・

またまた ためになるお話 ありがとうございます!!

農薬は やっぱりこわいですね~。

No title

オーガニックのお野菜って本当に味が濃いからそれだけでおかずになるけれど、本当に高い。

私は果物アレルギーがあって、食べれないものがいっぱいでつらいです。

卵もやっぱり、Cage RangeよりもFree Rangeでオーガニックの方が美味しいですもの。
日本のお野菜は反対にきれいすぎて(形がそろってたり、いびつなのがなくて)、反対に怖いんですがどうなんでしょうね?
オーストラリアのスーパーに並ぶお野菜でオーガニックと有機野菜はやっぱり有機野菜のほうが安いんですよ。

りんごの皮とかオレンジの皮はBBQのマリネ液を作るのに使うのでたまにオーガニックにしますが

No title

初めまして。夏季です。
先日は私のブログにコメント頂き、ありがとうございます^^
外国で暮らされてるんですね!!
↓の海賊パーティーとか、とっても素敵!!
日本ではまず経験出来ないお誕生日ですね♪
オーガニック。なんだか、その響きだけで健康に良さそう!
と思っちゃいますが、そうでも無いんですね・・・・。
きちんと自分で見極める事が大事なんですね。
勉強になりました^^

No title

できることなら食べ物は有機のものにしたいのですが、金銭的なことや手間などでなかなかできないのですが、調味料くらいはいいものをそろえるようにしています。
主食の米は農薬を減らしたものだったり。
毎日食べるものくらいは気をつけようと思っています。

今日のお話もすっごく勉強になりました。

オーガニック

高いですよね…
オーガニックの苺の味、私も美味しいと思います!
ミルクは高すぎて手が出ません(T‐T)
卵や肉も、Antibiotic Free でFree Run のが美味しいけど
これも高いので、たまーにしか買えません…
自分で野菜を栽培したいな~

No title

そうか重曹を使えばいいのか。知りませんでした。
うちもできる限りオーガニックにしたいけど高いのでカントリーママが書いているのと同じような基準でオーガニックにするかどうか決めています。あれ、そういえば人参はリストにはあがってませんね。私が参考にしたやつとは違うリストのようです。うちは人参とジャガイモとリンゴはオーガニックにしています。でもイチゴは子供の分だけオーガニック(笑)

そ・・・そんなに

危険だとは知りませんでした!
私もオーガニックフード店を探してみようと思います!
でもショックです。よく食べるものばかりだから…
じゃがいも特に。
自分で育てようかな~

まいどぉ~♪

桃や、リンゴは、確かに、農薬だらけ~って
聞いてましたぁ~
特に、リンゴは、農薬がないと、うまく育たないとか。。。
って、桃、大好物やし(><)

そして、Etsukoさんのコメのお野菜~~~
人参も、多いって~~~ショック~
こないだ、たくさん安~~~い人参買ったとこです(><)
皮しっかり剥けば、良いかしら~~

生のままで食べるものは、ほんとうに、気をつけて買わなきゃ
って思うのですが。。。。
ついつい、値段見てしまいます(^^;
でも、最近では、胡麻を買ったのですが
ちゃんと有機JAS認定のもの買いましたです♪
更新日カレンダー
<
>
- - - - - - -
- - - - 1 23
4 5 6 7 8 910
11 12 13 14 15 1617
18 19 20 21 22 2324
25 26 27 28 29 30 -
 

全記事

 
プロフィール

カントリー ママ

Author:カントリー ママ
今の夫と出会って50時間後には婚約してた私。
12周年目、未だ毎日ときめき、
ドキドキされるのが目標。
 
おどおど ひやひや ぷんぷん
するよりにこにこ笑って向かって
ゆこう。泣きたい時もある。でも
どう乗り切るかは 自分次第。
前向きに人生勉強、勉強!と
人として成長したい。

趣味 -世界万国博覧会な食事
      にする事。   
    -カントリー家具作り。      
    -手ぶらで帰ってこない
      ハイキング。
    -クリスチャンポップ聴く。
愛物 -カカオ(甘くないチョコ)
    -花、桃色シャクヤク。
    -ラテン系ダンス。
    -旦那様とのデート。
夢  -家族を世界中に連れて
     行きたい。
 





親バカ ブログランキング

恋愛・結婚
 

 テーマ別   順序よく読もう
ママが常連客な   ブログリンク
ブロとも一覧

LA悪妻日記

かぞくにっき

CoCoナッチュラル スリランカ

Gavichの法則

豪穴 Life

パート主婦(新米)のいとしい毎日

イスラエル人といっしょ ✡ Immigrating to Holy Land

ペレの島便り

ミユパパのイージーライフ日記

骨折あたふた日記

リトルジャパニーズ in サンディエゴ

ロンドン工夫しながら豊かな生活

ももくその、楽園てどこにあるんだろう・・・。

アジア旅行好きのおっさんブログ・レポート

ちぃの親育て奮闘記      

ぱおのおうちで世界ごはん☆

独り言のような独り言でないような日記

シカゴ生活の様子

のんのんのWA

すき!すき!スロバキア

AYA 光年の森

スズちゃんの日記

北欧4ヶ国★行ってみました行ってきました

愛・祈り・そして音楽

BLUE MORPHO blog

このは徒然
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QR コード
QRコード