バレンタインデー
バレンタインデー朝はゆっくり、過しました。
アメリカでは、日本とは逆?! 男性が恋人に至り尽くせりの愛サービスデー!
(日本のクリスマスに似たムード。)
うちの旦那も、スウェーデン系のマサージを施してくれました。
(タダですね。)
昼は仕事に出かけ、きっと今年は、花持って帰って来るなあ。と予測。
でも。。。案の定!

花束ではなく、植木の花 を持って帰って来ましたぁ。
この前は、ドライフラワー...。
その前は、クリニックに1週間は生けてあったもの。
日本で言えば、墓用 ってのもあったっけ。
そう思えば、私の価値も上昇中 なのだろうか。
お返しに。
オートミール、米 オリーブ クランベリーのクッキー。
チョコレートは、ダークでそのまま食べる旦那。
まだ一度もバレンタインチョコを送った事がない私。
失恋に臆病者だった私。
幼い頃父親に何度か以外、生まれて一度も本命チョコも義理チョコもあげた事ありません。
美味しいチョコは全て私の物。
でも旦那の小腹が空いたときは、10分内でクッキーぐらい作れます。
子供が寝入った後に、数年待ったワインとチョコで乾杯。
今年は、おうちでひっそりまったりバレンタインデーとなりました。
(明日火曜日デートがあるさ。)

去年はホテルのおばさんに邪魔者は預け、カリブ海でなぜかピザとイタリアンシャンパン。
30分ほどだったけど,メキシコで出会った時のようでした。
初めてのバレンタインデーであった13年前、
お互いシアトルと大阪でちょっぴりビタースイートな日を過していた私たち。

そんな私に届いたのは、
結婚(生活)が始まる前に結婚を救う、ハウツー本。

.......。
しまった~~~~~~~あぁ!!
教科書どうりに人生を歩もうとしてる男 に惚れられてしまったぁ。
愛とは...。
acceptance 受け入れ。
interest in the other 相手に興味がある事。
want to be with the other 一緒にいたいと想う事。
commitment 誓約,献身。
caring 思いやり。
respect 尊敬
friendship 友情。
trust 信頼
loyalty 忠実
concern for the other's well-being 相手の為を事を想う。
honesty 正直。
supportiveness 協力的
さて 貴女にとって愛とは? 重要な物から順に並べてね。
ちなみに私の番付は、上の順です。
正直さが最後から2番目なのは、上のものが揃ってなくて正直だと傷つけそうだから。
嘘はアカンけど...本音バンバン!も 良くないかなあ。
(自分に言い聞かせてます。)
この本は、結構考えらせられる質問が沢山あるので、少しずつアップしてゆけたらいいな。
話は戻りますが、ファックスで答えを送れと催促する婚約者。
真剣、結婚考え直そうかと思っちゃいました。
なのにそんな事露知らずの彼。
Eメールが世に出始めて数年? 作文のような長々メールを毎日数回送っては、満足していた様子。
そんな彼と周りの大騒ぎに、流され。。。結婚。
結婚後、最初のプレゼントは?

親密な関係を保つ為の夫婦共同日記本。


結婚前の本だって終らせてないのに...。
そんな第一印象だったこの日記ジャーナル。

思い出、理想の相手。 夢。 家計簿予算。ベットルームファンタジー。 ルール。心配事。
愛のギフト記録。 重視する事。 お互いへの詩。リクエスト。賞状。夢の家などなど。
自分たちの目標、例えばハワイ移住! とか思いついた事を書いてます。
ちなみにハワイと言う言葉、10年も前から何度も記されてましたぁ。
ごめんねのページ。
けんかした時、口で仲直りして過ぎていったかのような日も...ふと何気なく開いてみると、
以前にはなかったメッセージが書いてあったり。
大概私が、書かないといけないんですけど、このページは。
カード、写真も貼り付けたり。
(出会った場所。メキシコ、オールドマザットランの防波堤。)
テキストメルヘン童話どおりに、『いつまでも幸せに暮らしました。』 とはそう簡単にいかないことを
物語ってる夫婦共同日記。
今では、結婚式のアルバムより大切な代物です。
もちろん今でも現役ですよ。
(日記と書きましたが毎日書いてるわけではありません。)
アメリカでは、日本とは逆?! 男性が恋人に至り尽くせりの愛サービスデー!
(日本のクリスマスに似たムード。)
うちの旦那も、スウェーデン系のマサージを施してくれました。
(タダですね。)
昼は仕事に出かけ、きっと今年は、花持って帰って来るなあ。と予測。
でも。。。案の定!



花束ではなく、植木の花 を持って帰って来ましたぁ。
この前は、ドライフラワー...。

その前は、クリニックに1週間は生けてあったもの。
日本で言えば、墓用 ってのもあったっけ。
そう思えば、私の価値も上昇中 なのだろうか。
お返しに。

オートミール、米 オリーブ クランベリーのクッキー。
チョコレートは、ダークでそのまま食べる旦那。
まだ一度もバレンタインチョコを送った事がない私。
失恋に臆病者だった私。
幼い頃父親に何度か以外、生まれて一度も本命チョコも義理チョコもあげた事ありません。
美味しいチョコは全て私の物。
でも旦那の小腹が空いたときは、10分内でクッキーぐらい作れます。
子供が寝入った後に、数年待ったワインとチョコで乾杯。
今年は、おうちでひっそりまったりバレンタインデーとなりました。
(明日火曜日デートがあるさ。)


去年はホテルのおばさんに邪魔者は預け、カリブ海でなぜかピザとイタリアンシャンパン。
30分ほどだったけど,メキシコで出会った時のようでした。
初めてのバレンタインデーであった13年前、
お互いシアトルと大阪でちょっぴりビタースイートな日を過していた私たち。


そんな私に届いたのは、
結婚(生活)が始まる前に結婚を救う、ハウツー本。

.......。

しまった~~~~~~~あぁ!!
教科書どうりに人生を歩もうとしてる男 に惚れられてしまったぁ。



愛とは...。
acceptance 受け入れ。
interest in the other 相手に興味がある事。
want to be with the other 一緒にいたいと想う事。
commitment 誓約,献身。
caring 思いやり。
respect 尊敬
friendship 友情。
trust 信頼
loyalty 忠実
concern for the other's well-being 相手の為を事を想う。
honesty 正直。
supportiveness 協力的
さて 貴女にとって愛とは? 重要な物から順に並べてね。
ちなみに私の番付は、上の順です。
正直さが最後から2番目なのは、上のものが揃ってなくて正直だと傷つけそうだから。
嘘はアカンけど...本音バンバン!も 良くないかなあ。
(自分に言い聞かせてます。)
この本は、結構考えらせられる質問が沢山あるので、少しずつアップしてゆけたらいいな。
話は戻りますが、ファックスで答えを送れと催促する婚約者。
真剣、結婚考え直そうかと思っちゃいました。
なのにそんな事露知らずの彼。
Eメールが世に出始めて数年? 作文のような長々メールを毎日数回送っては、満足していた様子。
そんな彼と周りの大騒ぎに、流され。。。結婚。
結婚後、最初のプレゼントは?






結婚前の本だって終らせてないのに...。

そんな第一印象だったこの日記ジャーナル。



思い出、理想の相手。 夢。 家計簿予算。ベットルームファンタジー。 ルール。心配事。
愛のギフト記録。 重視する事。 お互いへの詩。リクエスト。賞状。夢の家などなど。
自分たちの目標、例えばハワイ移住! とか思いついた事を書いてます。
ちなみにハワイと言う言葉、10年も前から何度も記されてましたぁ。
ごめんねのページ。
けんかした時、口で仲直りして過ぎていったかのような日も...ふと何気なく開いてみると、
以前にはなかったメッセージが書いてあったり。
大概私が、書かないといけないんですけど、このページは。
カード、写真も貼り付けたり。

テキストメルヘン童話どおりに、『いつまでも幸せに暮らしました。』 とはそう簡単にいかないことを
物語ってる夫婦共同日記。
今では、結婚式のアルバムより大切な代物です。
もちろん今でも現役ですよ。
(日記と書きましたが毎日書いてるわけではありません。)