fc2ブログ
 

さらに南下、雨雲に土砂崩れ。 そして。。。

朝、まだ肌寒かったのでモントレーの水族館で過ごす事にしたカントリー家。
全米で有名と言われていても、実際は、大阪の海遊館を知っているので
あまりスケールとしてはびっくりしない。
ただ、アメリカにはお触りOKなアトラクションが多いので、子供達には楽しいかもしれない。

たとえば、エイをお触りしてもいいコーナー。
IMG_0923.jpg IMG_0926.jpg
見ているだけでは、分からなかった事が!
見た目からして、サメとかイルカのようにさらり、つるっとした感じの肌かと思いきや...
他の魚と同じで、ヌルヌル していたのね。

『ママ写真撮って!』
IMG_0930.jpg
泳いでるみたい写ると思っていたようだ。

IMG_0939.jpg IMG_0945.jpg IMG_0932.jpg
かなりじっくり見ていたので、この写真時点で全員腹ペコ。
施設内のレストラン、カントリー家の食べれそうな物がなかったので外のインド料理屋さんへ。

IMG_0950.jpg
パパが料理が運んできた直後、こうちゃんと口げんかをしたパイニー。
旅行中でも、そんな時はケンカの発端となった物、没収ルールを煽ってしまった。
こうちゃんとおかずの量を巡って口論になり...食事、お預け~。

デザートのミカンの皮を乗せられたパイニー。 
怒りでスプーンが欠けてしまってる?!


個人的に言わせれば、家族を席に着かせ、1人前分しかオーダーしてなかったパパが悪い!! (暴)
私だってメラメラ~! 怒ってました。 
こんな事でケンカさせるなんて、私は恥ずかしい。 

いくらアメリカの食事の量が多いからと言ったって、これじゃあ、あまりにもひどい。

『 好きなもの追加していいよ。』

そう言われても、もう罰に遭ってしまったパイニーは、かわいそう。

『 はじめっから、頼めよぉ!』      (パパ以外全員)  




パパ、まだママとパイニーの女心をよく分かっていない。

食い物の恨みは恐ろしい。
 


カルフォルニアをドライブ旅行と言えば、ここ!
Big-Sur-Bixby-Bridge.jpg
ハイウェイ 1
でもね、実はこれお借りした写真なんですよ。

3月日本が大変だった頃、この辺りは 大雨に見舞われ ていました。
道の一部が崩れ落ちてしまいました。



big_sdslide.jpg
これからの観光シーズンを前にどうにかして直してほしい!


やっとの事で4月29日再オープンしたそう。
429.jpg


しかし。。。
 
もともと地盤の緩いこの海岸線は、ちょうど旅行中に降っていた雨で
他の区間で数箇所の土砂崩れ。


closure.jpg
こんな状態でした。
私は今までに何度も来たことのあるのですが、来るのはいつも爽やかな風吹く、夏。
こんなに曇っていては、道路が直っていても、魅力が半減。


内陸側の道路しかありません。 

その道路際に 『アボカド5個1ドル!』 のサインを見つけ、お店に入ってみました。
だって普段シアトルでは安くてもアボカドは1個1ドル50セントはします。
やっぱり、ここまで南だと庭にアボカドとか植えれるかもよ。とわくわくしながらお店を探索。


見つけました。
IMG_0866.jpg
鶏の卵の大きさ のアボカドでした。 (これなら5個1ドルも分かる気が。)

wildflower.jpg
この時期はオレンジ色ののカルフォルニアポピーが満開でした。

BGS.jpg


IMG_0975.jpg
南の海の色は、かなりきれいです。

IMG_0982.jpg パイニー砂滑り?!を楽しんでいました。

IMG_1004.jpg IMG_1002.jpg
キッズは海岸に見つけた昆布の根っこの部分で遊びだしました。

IMG_1016.jpg
特にこうちゃんは、嵌まっています。

そんな中、
IMG_1010.jpg
パパに今度は昆布の鞭で叩かれたと...泣き出してしまったパイニー発見。

2日続きで不幸な出来事。


その後、迎えてくれたのは...さらに鬱陶しい雨雲。
もうこの頃にはカメラの電池節電中のママは、カメラを仕舞い込んで出す気にもなりませんでした。

『 どうなってんだ~!! 
   ワシントン州の方が晴れてる
 って言うじゃないかぁ!!』

まだ一度も泳いでいないカントリー家、特にパパがキレました。

IMG_0887.jpg
野生のラッコやアザラシは平気で泳いでいるのですが。。。
やっぱり人間には冷たすぎる。 サーファーもハワイほど楽しくなさそう。

やっぱりハワイ。

何度も沈没を繰り返しているカントリー家のハワイ行き船、またしても復活浮上中?!

『 帰るぞ!!』 (パパ)

ちょっと期待していたディズニーランドには、届かないまま、無念北上決定。

IMG_0891.jpg
しかしそう簡単には、帰らせませんよ~!

  

comment

管理者にだけ表示を許可する

No title

子供達にとって 見て触れてと言う体験は必要ですよね
子供の頃に体験したことは、幾つになっても忘れることはないですし
特に自然の中での触れ合いは、素敵な大人になる為の蓄えだと思います
カントリー家の子供さん達は多くの体験をしていらっしゃるので
将来、大人になった時が楽しみですね~

No title

カントリー家の子供たちは本当いい経験していますよね。
しかし・・・パパの鞭で痛かったパイニーちゃん。
パパ、はしゃぎすぎたのねぇ(笑)
食い物の恨みは忘れないわ~(笑)
うちも夫とレストランのオーダーで揉めることあり・・・(恥)
やっぱり男の人の視点て女性と変わってるかも・・・(笑)

No title

パイニーちゃんの泣き顔~かわいそうに笑
でも可愛いです( *´艸) ごめんねパイニーちゃん。
パパさん面白いですね。
女心がわかってないのはどの男の人も同じなのでしょうか笑

No title

さすがにアメリカのご飯の量は多くても、1人前とは・・・少なすぎますね。
せっかくエイに触れて楽しい旅行中なのに~。
それにパイニーちゃん、みかんの皮に、こんぶに今回は怒られてばっかりですね。
ちょっといじけちゃうかも。

アメリカも突風やら雨雲やら、心配なお天気が続いてていやなかんじですね。
それにしてもひどい土砂崩れ。
今年は台風とか起こらないことを願いたいです。

カントリー ママさんへ

こんにちは、カントリー ママさん。

エイをお触りしてもいいコーナーって、いいですね。
この、水族館 !

土砂崩れの写真を見ましたがすごいですね。
こんなのが何箇所もあるんですか。
なんだか、雨の日は通るのが怖いですね。

カルフォルニアポピーの写真、ちよっと見とれてしまいました。
とっても綺麗です。

でもでも、やっぱり最後の砂浜の写真が見ていていいわ~。

ふっと思いました。
これ波がきて、引いたら別の言葉が出てきたら面白いやろうな~。
って思ってしまいました。

No title

ママさん、ちーっす。

最期のひと言、妙にウケました。
これは続編期待していいって合図ですよね?笑
願わくば、ディズニーネタであってほしいな。

気まぐれ旅行の最期の日記が
喧嘩やくもりやがけ崩れの話ってのは
少し悲しい気がしますから
そういう意味でも、是非続編に期待したい。

パイニーちゃんは、泣き顔もかわいい!!
更新日カレンダー
<
>
- - - - - - -
1 2 3 4 5 67
8 9 10 11 12 1314
15 16 17 18 19 2021
22 23 24 25 26 2728
29 30 31 - - - -
 

全記事

 
プロフィール

カントリー ママ

Author:カントリー ママ
今の夫と出会って50時間後には婚約してた私。
12周年目、未だ毎日ときめき、
ドキドキされるのが目標。
 
おどおど ひやひや ぷんぷん
するよりにこにこ笑って向かって
ゆこう。泣きたい時もある。でも
どう乗り切るかは 自分次第。
前向きに人生勉強、勉強!と
人として成長したい。

趣味 -世界万国博覧会な食事
      にする事。   
    -カントリー家具作り。      
    -手ぶらで帰ってこない
      ハイキング。
    -クリスチャンポップ聴く。
愛物 -カカオ(甘くないチョコ)
    -花、桃色シャクヤク。
    -ラテン系ダンス。
    -旦那様とのデート。
夢  -家族を世界中に連れて
     行きたい。
 





親バカ ブログランキング

恋愛・結婚
 

 テーマ別   順序よく読もう
ママが常連客な   ブログリンク
ブロとも一覧

LA悪妻日記

かぞくにっき

CoCoナッチュラル スリランカ

Gavichの法則

豪穴 Life

パート主婦(新米)のいとしい毎日

イスラエル人といっしょ ✡ Immigrating to Holy Land

ペレの島便り

ミユパパのイージーライフ日記

骨折あたふた日記

リトルジャパニーズ in サンディエゴ

ロンドン工夫しながら豊かな生活

ももくその、楽園てどこにあるんだろう・・・。

アジア旅行好きのおっさんブログ・レポート

ちぃの親育て奮闘記      

ぱおのおうちで世界ごはん☆

独り言のような独り言でないような日記

シカゴ生活の様子

のんのんのWA

すき!すき!スロバキア

AYA 光年の森

スズちゃんの日記

北欧4ヶ国★行ってみました行ってきました

愛・祈り・そして音楽

BLUE MORPHO blog

このは徒然
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QR コード
QRコード