結婚12年目、もう驚きません。
カントリー家の車がとうとう動くなくなってからの1週間諦め、
墓場行き?!のトラック が来た。
幸い特別な食材(オーガニック穀物)は2ヵ月分ぐらいの買い溜めした後だったので
他は近くのスーパーでお買い物。
サイクリングがてら立ち寄って、気がついたら トイレットペーパー、どうする?

よく見るとパパの嬉しそうな顔。
こんな感じになりました。

そういえば...車でも同じ様な事してましたね。

3月初め、私が一目惚れして衝動買ってしまったガーデン用チェア4脚。
どう見たって入りそうもなくちょっと反省。
大きなトラックを持つ男達から野次馬されつつ、いつも最後に笑うのはパパ。
結婚当時、何も家具がなく大きな買い物をする度に、
車の上に毛布を引きロープを巻き何でも持って帰ってきた旦那。
初めは、周りの冷ややかなリアクションに 私も恥ずかしい と思った。
でも、そんな時、せっかくうまく運べたとしても 夫婦の空気は重い。
どんな物でも持って帰ってくるんだから...どうせならはじめっから割り切って、
応援して明るく、これが当たり前のつもりでいこうと決めた。
だからこういう買い物をすると最近では、旦那の行動がどうか、逆にワクワクする。

去年の夏もガレージセールで見つけたボートをこんな感じで。
くくり付けるには、窓を開けドアごと締め付ける。
もちろん、車への出入りは、窓からよじ登り。
キッズは慣れたもの。
アメリカならではのモンスタートラック、ガソリン代がかかるし、ローンは月300ドル以上、そう思うと
うちのパパは現金一括で14年前に買った車をこまめに整備し今まで乗ってきた。
パパ曰く、『 大きなトラック に乗ってるブンブン言わせてる奴に限って XXは 小さい のさ!!』
(負け惜しみに聞こえるけれど。。。) 妻。
まあ、そうやって浮いた金額は相当なもの、もっと楽しい事に使えるよね。
なんと墓場に運ばれたはずの車が...戻ってきた。
うんともすんとも言わなかったのに。
『オプションでつけた 泥棒予防の装置が故障 して全てをシャットダウンしてただけです。』
という事で 墓場から蘇ったうちの車 です。
『で、この車にこの14年で費やした額は。。。XドルXセントだね。』
なんと全ての整備の領収書や保険、詳しい状況を書いたファイルを作っていた旦那でした。
やっぱり私には出来ないことだ。
買い物したレシートとか、直ぐ捨てちゃう私。
この妻にして...この旦那を与えた神様は、やっぱり計りしれないお方だね。
クリックすれば、関係ないパイニーとルーちゃんの写真。
ウィル&ケイトの結婚式の日、
カントリー家のガールズ、英国風帽子ファッション に目覚めたよう。
自転車でアンティーク屋さんへ。

『私ならこれを被って行きたいな。』

親バカですが、羨ましい。
アメリカでこんな帽子を被る人はめったにいないから、2ドル。
ルーちゃんは...?

君は 河童 か?!

ちょっとマシなショット。
ちなみに、帽子は大嫌いな私...だって似合わないんですもん。
でも近頃、シミが気になりだしたので...絶対必要。
唯一被っているのは、この帽子。

顔はお忍びセレブを気取りで隠してきってます。
旦那曰く、日本のカブト着たサムライだと...。
墓場行き?!のトラック が来た。

幸い特別な食材(オーガニック穀物)は2ヵ月分ぐらいの買い溜めした後だったので
他は近くのスーパーでお買い物。
サイクリングがてら立ち寄って、気がついたら トイレットペーパー、どうする?

よく見るとパパの嬉しそうな顔。
こんな感じになりました。

そういえば...車でも同じ様な事してましたね。

3月初め、私が一目惚れして衝動買ってしまったガーデン用チェア4脚。
どう見たって入りそうもなくちょっと反省。

大きなトラックを持つ男達から野次馬されつつ、いつも最後に笑うのはパパ。
結婚当時、何も家具がなく大きな買い物をする度に、
車の上に毛布を引きロープを巻き何でも持って帰ってきた旦那。
初めは、周りの冷ややかなリアクションに 私も恥ずかしい と思った。
でも、そんな時、せっかくうまく運べたとしても 夫婦の空気は重い。
どんな物でも持って帰ってくるんだから...どうせならはじめっから割り切って、
応援して明るく、これが当たり前のつもりでいこうと決めた。
だからこういう買い物をすると最近では、旦那の行動がどうか、逆にワクワクする。

去年の夏もガレージセールで見つけたボートをこんな感じで。
くくり付けるには、窓を開けドアごと締め付ける。
もちろん、車への出入りは、窓からよじ登り。
キッズは慣れたもの。

アメリカならではのモンスタートラック、ガソリン代がかかるし、ローンは月300ドル以上、そう思うと
うちのパパは現金一括で14年前に買った車をこまめに整備し今まで乗ってきた。
パパ曰く、『 大きなトラック に乗ってるブンブン言わせてる奴に限って XXは 小さい のさ!!』

まあ、そうやって浮いた金額は相当なもの、もっと楽しい事に使えるよね。
なんと墓場に運ばれたはずの車が...戻ってきた。
うんともすんとも言わなかったのに。
『オプションでつけた 泥棒予防の装置が故障 して全てをシャットダウンしてただけです。』
という事で 墓場から蘇ったうちの車 です。
『で、この車にこの14年で費やした額は。。。XドルXセントだね。』
なんと全ての整備の領収書や保険、詳しい状況を書いたファイルを作っていた旦那でした。
やっぱり私には出来ないことだ。
買い物したレシートとか、直ぐ捨てちゃう私。
この妻にして...この旦那を与えた神様は、やっぱり計りしれないお方だね。
クリックすれば、関係ないパイニーとルーちゃんの写真。
ウィル&ケイトの結婚式の日、
カントリー家のガールズ、英国風帽子ファッション に目覚めたよう。
自転車でアンティーク屋さんへ。

『私ならこれを被って行きたいな。』

親バカですが、羨ましい。
アメリカでこんな帽子を被る人はめったにいないから、2ドル。
ルーちゃんは...?

君は 河童 か?!

ちょっとマシなショット。
ちなみに、帽子は大嫌いな私...だって似合わないんですもん。
でも近頃、シミが気になりだしたので...絶対必要。
唯一被っているのは、この帽子。


顔はお忍びセレブを気取りで隠してきってます。
旦那曰く、日本のカブト着たサムライだと...。