
先日のこの写真を見たママ友から鋭いメール。
『あっもう
塗り替え 終わった? 明日、お邪魔していい?』
前回いきなり遊びに来
(てくれ) た時、確かダイニングテーブルは工事現場の道具置き場だったね。
まだ作業は終わっていないけど...かなり住み易くはなりました。
ペンキ塗り替えも終え、家具を元の位置に戻そうかと思いましたが。。。
思い切って家中、大移動してみました。
2007年クリスマスはこんな感じ。
2000年の冬、お座りできるようになったルーちゃん用に作った大きな熊さんの(開き)ラグ。
巨大なぬいぐるみ、グランマからのプレゼント。 (3匹ともキッズの夜のお供。)

ホームオフィス(書斎)の家具がリビングに。ダイニングにあった長椅子がリビングの窓際に。
アマリリスは私にとって両親が友人たちに感謝を込めて贈った花。
(今は分かりませんが、毎年クリスマスの時期にオランダ直輸入で蕾球根をプレゼントしていたっけ。)
幸いこっちでは大輪アマリリスでもかなり割安で手に入り、今では私も真似っこしています。
真冬に頂く花ってなんだか嬉しいんだよね、それに育てるのも楽しいよ。
ダイニングルームは?

室内の全ての木を塗り替えアンティークホワイトへ。
ちなみに行き場のなかった冷凍庫は、旦那にネットで売られてしまいました。

家中を真っ白に塗り替えようかと思ったけど。。。やっぱり
真っ赤じゃないと嫌!
冷凍庫と長椅子がない分、かなり広々としております。

ワインセラーとして売られていた家具。
玄関で靴箱としていた日々からリビングルームに2メートルほど移動しただけでワインセラーに。

もともとあったソワーがなくなり迷惑気味だったティガーも今は慣れ、チェアーでお昼寝。
キッチンも少しモダン風にしてみました。
実はここもダイニングも塗り替えて赤は赤でも微妙に違います。

いつも外にあったカントリー家のマスコット、にわとり夫婦。
きれいに洗われ、一羽はリビングルーム、もう一羽はキッチンの片隅に。

家電が新しくなり、なんだか気持ちいい!
ちなみに菊の花束以来、反省しているパパ。
やっとママが好き花、分かってきたようです。(菊以外ならいいの。)
チューリップは、春~!! って気がするから好き。
(まだまだ春じゃないワシントンだけどね。)
それにしても
今回42リットルのペンキ を室内で使いました。
しかも私が全て塗りましたの。壁も、天井もね。
もうさすがに暫くはペンキ塗りしたくないわ。