ホームスクール体育時間、 その他の科目。
今の時期でも9時を過ぎないとまだ肌寒い。。。でも気持ちの良い温度になると
カントリー家の体操の時間だよ~!
まずはパイニー先生のようにストレッチいたしましょう。

タイトジーンズでこんなにも開脚できるんだねえ。
ママは横開きは無理だけど前後開きは今でもピッタリ床に着くよ。

背中もしっかり曲がるようで。。。
我が家の猫、ティガー先生も一緒に全身猫ヨガしてましたよ。(こんな感じのを。)

あまりにも気持ち良さそうだったので家族全員で真似っこしたよ。
その応用編。

ストレッチしすぎて。。。足が伸びきっちゃった?!
いつの間にかいつもこうなる2人。

大道芸人を目指しているんだって。 そういやぁ、ワイキキでも披露してたっけ。
別の日は、こうちゃんと朝からバトミントン。
パイニーと私は服のリフォーム。

みんな時間を気にしながら学校やお仕事に向かっている時間なのにカントリー家は、ほんとのんびり。
日本生まれの私には...これでいいのか? とたまに疑問に思うこともある。
でもねぇ、先週やっと州立学力試験が終わったところなの。
(ここからはジ~ジ、バ~バに報告記事。)
大好きな算数は3年生を勉強中のこうちゃんは
『問題が簡単すぎて嫌になっちゃったよ。』 と帰宅後一言。
すっかり記事にするの忘れてるけど、一昨日
8歳 
になったんだよ。
パイニーなんて4日間試験があったの。
その為に日本の受験勉強並みに図書館通い、叩き込ませたわ。
完璧主義な彼女は、みんなが試験終わっても最後の最後まで見直し続け、
最後に提出していると先生から連絡ありました。
ルーちゃんは...12月にあった中間州立テストの結果が最近やっと返ってきたんですが
9月から12月は人生の中で一番数学にフォーカスしたおかげで前年より一段と成績アップ。
地区の上位に入ったの。
唯、この数ヶ月はマイペースなルーちゃん...『数学飽きた。』と他の事ばっかししていたよぉ。
今回はどうなったか。。。『大した事なかった。』を信じていいのかなぁ。
他の科目は???
うちの子はみんな図書館で毎日いろんな本読んで学んでるようだから...それだけでいいの。
ルーちゃんは先生や図書館員さんが認めるほど 物を書く表現力が個性的で凄い らしい。
『読者をどんどん引き込ませる文章を書いているんです。』 と 幾度も聞かされているの。
『その力をもっと育て、伸ばしてやってください。』 とも言われるけど...本をただ読んでいるだけだよ。
私は子供の頃、作文を書くのは大の苦手だった。
褒められた覚えもない。
その点、うちのキッズは、私以外の人間から褒められっぱなしだ。
褒められて成長するタイプ、豚もおだてりゃ木に登る。作戦かもしれない。
でも一人くらい厳しい人間がいてもいいのじゃないかな。
ブログではこんなに優しい眼差しでキッズを見ているような私だが...
現実は 拳骨付きのスパルタママ なのだ。
もちろん、周りの子達が楽しみしている夏休みは無い!
こういうときこそ、差をつけるチャンスなのだ。
カントリー家の体操の時間だよ~!
まずはパイニー先生のようにストレッチいたしましょう。

タイトジーンズでこんなにも開脚できるんだねえ。
ママは横開きは無理だけど前後開きは今でもピッタリ床に着くよ。

背中もしっかり曲がるようで。。。
我が家の猫、ティガー先生も一緒に全身猫ヨガしてましたよ。(こんな感じのを。)

あまりにも気持ち良さそうだったので家族全員で真似っこしたよ。
その応用編。

ストレッチしすぎて。。。足が伸びきっちゃった?!

いつの間にかいつもこうなる2人。


大道芸人を目指しているんだって。 そういやぁ、ワイキキでも披露してたっけ。
別の日は、こうちゃんと朝からバトミントン。
パイニーと私は服のリフォーム。

みんな時間を気にしながら学校やお仕事に向かっている時間なのにカントリー家は、ほんとのんびり。
日本生まれの私には...これでいいのか? とたまに疑問に思うこともある。
でもねぇ、先週やっと州立学力試験が終わったところなの。
(ここからはジ~ジ、バ~バに報告記事。)
大好きな算数は3年生を勉強中のこうちゃんは
『問題が簡単すぎて嫌になっちゃったよ。』 と帰宅後一言。
すっかり記事にするの忘れてるけど、一昨日




パイニーなんて4日間試験があったの。
その為に日本の受験勉強並みに図書館通い、叩き込ませたわ。
完璧主義な彼女は、みんなが試験終わっても最後の最後まで見直し続け、
最後に提出していると先生から連絡ありました。
ルーちゃんは...12月にあった中間州立テストの結果が最近やっと返ってきたんですが
9月から12月は人生の中で一番数学にフォーカスしたおかげで前年より一段と成績アップ。
地区の上位に入ったの。
唯、この数ヶ月はマイペースなルーちゃん...『数学飽きた。』と他の事ばっかししていたよぉ。
今回はどうなったか。。。『大した事なかった。』を信じていいのかなぁ。
他の科目は???
うちの子はみんな図書館で毎日いろんな本読んで学んでるようだから...それだけでいいの。
ルーちゃんは先生や図書館員さんが認めるほど 物を書く表現力が個性的で凄い らしい。
『読者をどんどん引き込ませる文章を書いているんです。』 と 幾度も聞かされているの。
『その力をもっと育て、伸ばしてやってください。』 とも言われるけど...本をただ読んでいるだけだよ。
私は子供の頃、作文を書くのは大の苦手だった。
褒められた覚えもない。
その点、うちのキッズは、私以外の人間から褒められっぱなしだ。
褒められて成長するタイプ、豚もおだてりゃ木に登る。作戦かもしれない。
でも一人くらい厳しい人間がいてもいいのじゃないかな。
ブログではこんなに優しい眼差しでキッズを見ているような私だが...
現実は 拳骨付きのスパルタママ なのだ。
もちろん、周りの子達が楽しみしている夏休みは無い!
こういうときこそ、差をつけるチャンスなのだ。