fc2ブログ
 

引越し前の引越し作業。 新しいブログ先のお知らせ。

新しいブログに引越しする前に、最後のお引越しの事をここに残しておきますね。

IMG_7918 (560x419)
8月、やっと待ちかねていた貨物用コンテナが我が家にやってきました。
通常良く見るコンテナの半分の大きさ幅2.5m、奥行き6.1mです。


もう1年ほど前から家具や必要ない物はリサイクルショップやお友達に譲ったので
結構、家の中はすっきりしておりました。
でもいざ全てのものをこの中に収めるとなるとちょっと...焦りが。

IMG_7922 (275x206)
パパは移住のために必要な書類や契約、電話交渉を担当していたので、
体育系の引越し作業自体はパイニーと私が数日間朝から晩までがんばりましたよ。

この引越しで分かったことは、パイニーと私は一番喧嘩する関係ですが...

 一番同じ目標に向かってがんばれるいいパートナーであるという事。

 彼女も私もオーガナイザー(細かい分別作業)が大好きで徹底している。

 3D、立体パズルが得意である。

 音楽あればご飯無しでも作業が続けられる。

 最後はやっぱり自分にご褒美、おいしいもの!!


途中、仕事が終わったパパが勝手に押し込めちゃうとめちゃくちゃ腹が立ち...文句たらたら、また作業。
完璧主義な私たち。

パパのクリニックの物も詰め込んだのですがまだまだ入りそうでした。
ちなみにパパはクリニックも売りました。 
新しい先生に引き継いでもらうことになった患者さんと
パパのおかげで元気になったからやっぱりパパのほうが良いという患者さんもあり、
そう言う方のほとんどが医療保険払いでなく、パパに現金払いの患者さん。

今のハイテク時代、スカイプで定期的診療、オンラインで薬の再オーダも可能となりました。
保険会社によっては保険が利く事もあるそうです。

そんな患者さんは次のクリニックがオープンした際、カントリー家のスパ、
リトリートゲストハウスにも来てもらえたらいいねえ。 と夢見ております。



さて全ての物を詰め込んだと同時に数週間ぶりの雨、
9年半住んだこの街ともお別れ。

バックパックを掲げてパパともお別れ~!

そう! パパだけお仕事の為、ティガーと居残り組。

カントリーキッズと私は 一足お先にパラダイス~!

IMG_8102 (275x206)


これから新しいブログの登録に行ってまいります。しばらくお待ちを。   

カントリー家 引越し

4640529 (560x375)
引越し...常夏に向かいます。

ペットを連れて引越しするのは結構面倒だよ。( 高くつく。)
IMG_7614 (275x206)
書く時間もなくなって...すみません。


ブログも...いきなり引越しってこともあるかもよ。


  

母性本能、再高上 + 今更気がついた事。

荷物の整理しようと思っていたら...アルバムを開いてしまった。


カントリーガールズの スイカメ  ちゃん。  

IMG_7663 (560x372) IMG_7674 (560x388)

残念ながらこうちゃんのスイカメちゃんを作成したかどうかも忘れてしまった。
やっぱ三番目はいい加減になっちゃうね。


注意)今回も暇な時に数日かけて書いた記事なのでダラダラ、脱線多しです。



カントリーママは子供好き子守りも得意と思われがち。

これは勘違い!

私の専門は2歳ぐらいまで。 それ以上になると体力がついていかないわ。
気力も忍耐もそれ以上はほんと桁違いだと思うの。

最近の場合、ルーちゃんやパイニー、こうちゃんまでが遊び相手、
追い掛け回していることのほうが多く、私がそれを遠くから見守るという感じ。

去年は周りのお友達は出産ラッシュ。
めちゃかわいいベイビーを抱っこしている姿を見ると思わず...
『私もベイビーが欲しい!!』 と込み上げてきていた。

もちろん4人目は夫婦共々、体力+気力的に無理。
やっと3人のキッズがとりあえず親離れし、夫婦の時間も増えてきた。

IMG_7611 (210x158)
パパも 『キッズのベイビー時期を思い出せて楽しいね。』 というほど。

『だから ベイビーならいつでも預かる わよ。』 と口が滑ってしまった。
 
ほとんどのアメリカンママはすでに仕事復帰しているのでベイビーは哺乳瓶育ちである。

ルーちゃん出産時期、貧乳コンプレックスで母乳が出ないかもと心配していた私に
『哺乳瓶があると母乳育児をすぐ断念してしまうかもしれないから 絶対だめ!』 と
旦那は用意もさせてくれませんでした。

結果母乳オンリーで丸一年ずつ3人育てた私ですが、今回初めて本格的に哺乳瓶で育児中。
なるほど今更ですが、震災などで粉ミルクで育てることが大変だったかを理解いたしました。

ちなみにハイチ地震の際、母乳はストレスで悪されているので子供には良くないと噂が流れ、
多くの母親が断乳、海外からの粉ミルクを頼りました。 でもそれに必要な水がなかったんですよ!!
窮地に陥った母親たちは、手に入る水、汚染された川水で粉ミルクを溶いたのでした。
私たちが行った頃は、断乳で連れてこられたベイビーがドミニカ人の代理ママの母乳を飲んでたよ。



東北の地震の際はどうだったのでしょうか?
こちらではストレスよりも放射能の危険が報道されていました。

母乳をあげたくてもあげれない状態もあったのです。
泣けばおっぱい!という育て方をしていた私には想像もつかない事態です。

そんな中、海外からそのまま飲めるベイビーミルクの寄付に携わった方々がいた事に感謝です。




近所のママ友の1人、『旦那を追い出しちゃったから私が働く間、預かってもらえない?』 と
旅行から帰ってきた私に持ちかけてきたクリスチャンママ友。

あまりにあっけらかんなリクエストにOKしか出なかった私。
もちろんクリスチャン?!は 値段交渉はなく。。。出来ることはする! でいいのかなあ。(?!)

前からちょくちょくみていた事もあり、丸一日居ても平気に。

[広告] VPS


パイニーやこうちゃんのほとんどおもちゃ状態。

すっかり疲れて眠った天使。
IMG_7632 (560x402)
自分の子じゃなくてもこんなに愛しい気持ちになるのは久々だよぉ。

IMG_7636 (304x350)
3人もこうやってスリング(抱っこ紐)の中で眠りこけたっけ。 
特にルーちゃんは昼間はほとんどこの中で過ごしてたよ。



最近ではよく日本でも見かけるスリング、ルーちゃん世代ではまだ市場化されていたわけでなく、
アフリカ、アジア、中南米など旅行中に見かけたものをそのまま自分なりに作ったもので
結構こちらでも珍しかったようで話しかけられました。

子育ての代名詞のような存在だったスリング、今でも大事に持ってるよ。
IMG_7661 (140x200) IMG_7668 (186x275) (135x200) IMG_7665 (150x200)
前向き、縦抱き、横抱きもOK。
首の据わってない生まれたてベイビーから3歳ぐらいでも抱っこが必要な時、外出先での授乳も
これさえあれば安心だったよ。

おしゃれな生地で作ったらハリウッドママの間でも大人気になったっけ。

IMG_7667 (275x206)
パッド入りにしていたので地べたに置いても心地よく寝てました。

ところがパイニー、ルーちゃんとは逆でぐるぐる巻きにされるのが大嫌いなベイビーでした。
IMG_7672 (275x216)
縦抱きのみ許してくれ、3ヶ月間立ったままの生活だった気がします。
『いい加減にして!』 と匙を投げ、オムツだけ履かせ布団の上に放置してみた。
3分大泣きしたかと思う、でもその後ぴたりと止め...熟睡 していた。 

それ以降、パイニーがかわいく思えるようになった。 
(これは本人にも伝えた事実です。)

さてお泊りも平気ぐらいカントリー家に慣れたJちゃん、
私も毎朝楽しみにしていたのに...。

『来週、引っ越すことにしたから皆で手伝いに来てね。』
教会から...村から..延べ30人以上であっという間に荷造り+お掃除。
アイダホ州に引越ししちゃいました。

数ヶ月前は、『 9月からカントリー家を私たちに貸家として使わせてね。』 と毎日言ってた彼女。
なのに私たちより先に引越ししちゃったよ。 


最近、カントリー家の移住計画の噂 も広まり、
すでにお家へ出張シッターもこなしていたルーちゃんの代わりを
引き継ぐガールズが見つからないかもとのことで近所中が パニック に。

3歳以上の女の子は『嫌だ! ルーちゃんがいい!』と親にリクエストするほどで
親御さんも『ホームスクーラーのルーちゃんのような存在は見つけられない。』 こぼしてくれた。

そしてキッズのお友達が毎日代わる代わる 『 できるだけ一緒に過ごしたい! 遊びたい!』 と
カントリー家に寄ってくれます。
(キッズには夏休みも勉強してもらいたいんですけど。)


引越しは家族だけに影響するのではないことも今更気がついたのであります。


    
更新日カレンダー
<
>
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 1415
16 17 18 19 20 2122
23 24 25 26 27 2829
30 31 - - - - -
 

全記事

 
プロフィール

カントリー ママ

Author:カントリー ママ
今の夫と出会って50時間後には婚約してた私。
12周年目、未だ毎日ときめき、
ドキドキされるのが目標。
 
おどおど ひやひや ぷんぷん
するよりにこにこ笑って向かって
ゆこう。泣きたい時もある。でも
どう乗り切るかは 自分次第。
前向きに人生勉強、勉強!と
人として成長したい。

趣味 -世界万国博覧会な食事
      にする事。   
    -カントリー家具作り。      
    -手ぶらで帰ってこない
      ハイキング。
    -クリスチャンポップ聴く。
愛物 -カカオ(甘くないチョコ)
    -花、桃色シャクヤク。
    -ラテン系ダンス。
    -旦那様とのデート。
夢  -家族を世界中に連れて
     行きたい。
 





親バカ ブログランキング

恋愛・結婚
 

 テーマ別   順序よく読もう
ママが常連客な   ブログリンク
ブロとも一覧

LA悪妻日記

かぞくにっき

CoCoナッチュラル スリランカ

Gavichの法則

豪穴 Life

パート主婦(新米)のいとしい毎日

イスラエル人といっしょ ✡ Immigrating to Holy Land

ペレの島便り

ミユパパのイージーライフ日記

骨折あたふた日記

リトルジャパニーズ in サンディエゴ

ロンドン工夫しながら豊かな生活

ももくその、楽園てどこにあるんだろう・・・。

アジア旅行好きのおっさんブログ・レポート

ちぃの親育て奮闘記      

ぱおのおうちで世界ごはん☆

独り言のような独り言でないような日記

シカゴ生活の様子

のんのんのWA

すき!すき!スロバキア

AYA 光年の森

スズちゃんの日記

北欧4ヶ国★行ってみました行ってきました

愛・祈り・そして音楽

BLUE MORPHO blog

このは徒然
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QR コード
QRコード