引越し前の引越し作業。 新しいブログ先のお知らせ。
新しいブログに引越しする前に、最後のお引越しの事をここに残しておきますね。

8月、やっと待ちかねていた貨物用コンテナが我が家にやってきました。
通常良く見るコンテナの半分の大きさ幅2.5m、奥行き6.1mです。
もう1年ほど前から家具や必要ない物はリサイクルショップやお友達に譲ったので
結構、家の中はすっきりしておりました。
でもいざ全てのものをこの中に収めるとなるとちょっと...焦りが。

パパは移住のために必要な書類や契約、電話交渉を担当していたので、
体育系の引越し作業自体はパイニーと私が数日間朝から晩までがんばりましたよ。
この引越しで分かったことは、パイニーと私は一番喧嘩する関係ですが...
一番同じ目標に向かってがんばれるいいパートナーであるという事。
彼女も私もオーガナイザー(細かい分別作業)が大好きで徹底している。
3D、立体パズルが得意である。
音楽あればご飯無しでも作業が続けられる。
最後はやっぱり自分にご褒美、おいしいもの!!
途中、仕事が終わったパパが勝手に押し込めちゃうとめちゃくちゃ腹が立ち...文句たらたら、また作業。
完璧主義な私たち。
パパのクリニックの物も詰め込んだのですがまだまだ入りそうでした。
ちなみにパパはクリニックも売りました。
新しい先生に引き継いでもらうことになった患者さんと
パパのおかげで元気になったからやっぱりパパのほうが良いという患者さんもあり、
そう言う方のほとんどが医療保険払いでなく、パパに現金払いの患者さん。
今のハイテク時代、スカイプで定期的診療、オンラインで薬の再オーダも可能となりました。
保険会社によっては保険が利く事もあるそうです。
そんな患者さんは次のクリニックがオープンした際、カントリー家のスパ、
リトリートゲストハウスにも来てもらえたらいいねえ。 と夢見ております。
さて全ての物を詰め込んだと同時に数週間ぶりの雨、
9年半住んだこの街ともお別れ。
バックパックを掲げてパパともお別れ~!
そう! パパだけお仕事の為、ティガーと居残り組。
カントリーキッズと私は 一足お先にパラダイス~!

これから新しいブログの登録に行ってまいります。しばらくお待ちを。

8月、やっと待ちかねていた貨物用コンテナが我が家にやってきました。
通常良く見るコンテナの半分の大きさ幅2.5m、奥行き6.1mです。
もう1年ほど前から家具や必要ない物はリサイクルショップやお友達に譲ったので
結構、家の中はすっきりしておりました。
でもいざ全てのものをこの中に収めるとなるとちょっと...焦りが。

パパは移住のために必要な書類や契約、電話交渉を担当していたので、
体育系の引越し作業自体はパイニーと私が数日間朝から晩までがんばりましたよ。
この引越しで分かったことは、パイニーと私は一番喧嘩する関係ですが...





途中、仕事が終わったパパが勝手に押し込めちゃうとめちゃくちゃ腹が立ち...文句たらたら、また作業。
完璧主義な私たち。
パパのクリニックの物も詰め込んだのですがまだまだ入りそうでした。
ちなみにパパはクリニックも売りました。
新しい先生に引き継いでもらうことになった患者さんと
パパのおかげで元気になったからやっぱりパパのほうが良いという患者さんもあり、
そう言う方のほとんどが医療保険払いでなく、パパに現金払いの患者さん。
今のハイテク時代、スカイプで定期的診療、オンラインで薬の再オーダも可能となりました。
保険会社によっては保険が利く事もあるそうです。
そんな患者さんは次のクリニックがオープンした際、カントリー家のスパ、
リトリートゲストハウスにも来てもらえたらいいねえ。 と夢見ております。
さて全ての物を詰め込んだと同時に数週間ぶりの雨、
9年半住んだこの街ともお別れ。
バックパックを掲げてパパともお別れ~!
そう! パパだけお仕事の為、ティガーと居残り組。
カントリーキッズと私は 一足お先にパラダイス~!

これから新しいブログの登録に行ってまいります。しばらくお待ちを。